JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2006年 AJCC
(G2・4歳以上国際・別定・芝2200m)
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]




<< 前のページ

次のページ >>

3.☆レース回顧
SYSTEM 06/1/23 00:32
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1].☆レース回顧
富士山 06/1/23 00:32
「湿った馬場」というよりは「雨そのもの」がダメなシルクフェイマス
決して道悪が巧いというわけではないが、雨が上がった分マシではあった。
しかし柴田善臣の逃げは絶妙だった。馬場を考えれば平均かわずかに速いくらいで決してスローではない。2番手を追走するフサイチアウステルは休み明けだしこの馬場、追いかけていくのを躊躇しても責められない。人気馬はさらに後ろだから余計だ。
こうなると一昨年G1で3度3着以内に食い込んだ実力馬、そう簡単にはタレない。400〜200で11.6と後続を突き放し、最後も12.3でまとめてフサイチアウステルの猛追を凌ぎ切った。クビ差だが完勝と言っていいだろう。
2着フサイチアウステルは休み明けを考えれば上々の内容。長い距離も問題ないだけに、天皇賞・春が楽しみな馬がまた1頭増えた。3着ハイアーゲームは明らかな太目ながら最速の上がり、内田は辛抱して乗った方だ。
そして湿った馬場が巧いはずのグラスボンバーは坂下で前と脚色が同じに。完敗だろう。オペラシチーは時計の掛かるコンディションだとやはり辛い。

2.★レース予想
SYSTEM 06/1/21 15:49
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
富士山 06/1/22 12:29
[ 過去予想 ]
ハイアーゲーム
グラスボンバー
フサイチアウステル
オペラシチー

ようやくまともな条件で走らせてもらえるハイアーゲーム。中山は勝ち星ないが、弥生賞4着・オールカマー4着・有馬記念6着なら及第点だと思われるのだが。グラスボンバーもオールカマー2着馬、条件は悪くない。
フサイチアウステルは一息入ったが先行できる。オペラシチーはパンパンの馬場の方が・・・。
[1].★レース予想
淀まで15分 06/1/22 11:48
[ 過去予想 ]
グラスボンバー
オペラシチー
フサイチアウステル

充実一途グラスボンバーの優位は動かない。
有馬記念はさすがに出番がなかったが、このメンバーなら。
荒れ馬場を苦にしないのも心強い。
そろそろオペラシチーが走り頃。
典型的逃げ馬こそ不在だが、
伏兵が飛ばせばそれなりの流れにはなる。
上がりがかかればこの馬の末脚が生きる。
久々の佐藤哲三とのコンビで一変を期待したいところだ。
フサイチアウステルも中山は向くが、
今回は休み明けの分だけ割引。
[1].★レース予想
穴党専科 06/1/22 10:24
[ 過去予想 ]
グラスボンバー
ハイアーゲーム
フサイチアウステル
オペラシチーコスモインペリアルハイアーゲーム

今日の雪の影響が残りそうな明日の中山。道悪競馬は間違いない。と思っていたら馬場は良に近いやや重とのこと。
それでも本命はグラスボンバー。人気になりそうだがこの馬から入りたい。昨年は有馬記念9着を除けば7戦して4着以下なしという抜群の安定感。その有馬記念とて太め残りの体でそれなりに伸びていた。2200mはベストではないがここはオールカマーのような超スローになるだろう。4角マクリで制した福島記念の内容は素晴らしく、底力も備えている。このメンバーでは勢いが上。
この馬場ならフサイチアウステルもなんとかなりそう。上滑りする馬場でなければ力は出せるはずだ。坂が課題だが、菊花賞で落鉄しながら5着に入った実力は評価したい。オペラシチーも2度使われて良くなっている。
しかし穴ならやはりハイアーゲームだろう。このファミリー、ファンジカの子ども達は非常に乗り難しいが、その中でも最も癖があるという兄のファイトクラブを、いとも簡単に乗りこなして見せた内田博幸騎乗だ。右回り不安も、対抗に抜擢。
[1].★レース予想
予想人 06/1/22 09:36
[ 過去予想 ]
グラスボンバー
フサイチアウステル

本来は、ここ目標に仕上げてきた、グラスボンバーが本命。荒れ馬場得意で、今日の中山の馬場も合っている。それにメンバー的にも恵まれた。
対抗は、フサイチアウステル 菊花賞5着からの参戦で、休養明けが来ないと言われいるレースだが、時計のかかるほうが、本来レースしやすいし、適正距離に戻ったのも好材料。この1点で勝負。
[1].★レース予想
白幸緋牡丹 06/1/22 02:08
[ 過去予想 ]
グラスボンバー
フサイチアウステル
オペラシチー
ユキノサンロイヤル
シルクフェイマス

人気サイドの決着になりそう。せめてハンデ戦なら・・・。
フサイチアウステルはあまり評価したくないところだが、相手に恵まれたし、先行力が魅力。
オペラシチーユキノサンロイヤルは上積みでどこまで。
馬場は大して悪化しない可能性があるのでシルクフェイマスの地力も警戒すべきだが、元々が間隔を空けたほうが良いタイプの上、主戦が来ない不満がある。
[1].★レース予想
ゆきお 06/1/22 01:41
[ 過去予想 ]
例年活躍する有馬記念と中山金杯組みですが今年の出走馬は着順がいまひとつ。
雪の影響もあって混戦になりそうです。
混戦に強い(筈!)リボーの血で攻めてみます。

コスモインペリアル Ribot 3x5 成長力ある筈、バルジューさんの手腕に期待
ハイアーゲーム 母の父 Ribot 系 マンハッタンカフェと同じ配合パターン
シェイクマイハート 天皇賞父子4代制覇挑戦!の舞台に立つためにも頑張って
オペラシチーオペラハウスに母の父ブレイヴェストローマンなら重馬場は巧そう
グラスボンバー 父 Machiavellian に母の父 Nureyev 種牡馬候補生

フサイチアウステルは中山2200mセントライト記念2着の実績がありますが父は
どうみてもマイラー。久々のぶん割引。
本来なら有力視出来るシルクフェイマスは馬場悪化で苦戦しそう。
コスモインペリアルも芝重4戦着外ですが休養明けやダービーでのものだし、やや重で
2着があリ本来リボーの血は重馬場には合うはず......ということで。

暇な方は遊びにきてください
http://mypage.odn.ne.jp/home/nakataiyukio
06/1/22 01:42 編集
[1].★レース予想
06/1/21 21:46
[ 過去予想 ]
グラスボンバー
オペラシチー
ユキノサンロイヤル
コスモインペリアル

素直にグラスボンバーから。福島記念の勝ちっぷりは素晴らしいし、有馬記念の内容も決して悪くない。この条件なら。
オペラシチーは道悪未経験も血統的には歓迎のはず。叩き3走目でそろそろ。
ユキノサンロイヤルは過去2年連続3着、叩き2走目、馬場渋化と好材料多く当然押さえるべき。
コスモインペリアルはこのくらいの距離の方がいいはず。乗り替わりも怖い。
フサイチアウステルセントライト記念の勝ち馬の体たらくを見る限りまだ5歳上馬相手には通用しないだろう。ハイアーゲームは右回り不安が拭えている訳ではない。シルクフェイマスは馬場悪化で問答無用で切り。
[1].★レース予想
ACE 06/1/21 20:51
[ 過去予想 ]
コスモインペリアル
フサイチアウステル
グラスボンバー
オペラシチー

AJCCは、ズバリ!!コスモインペリアル!!
1年と2ヶ月明けの前走、まさか(?)の3着。
結果はさておき、さすが3歳クラシックを皆勤しただけは有る。
4歳秋から戦績が安定したように、晩成の馬だったと判断。
たたき2走目でも、まだ人気はしていない今が買いごろ。
距離も、弥生賞3着などがあり問題ない

http://blog.livedoor.jp/ace0412/
[1].★レース予想
落楓 06/1/21 15:49
[ 過去予想 ]
ハイアーゲーム
フサイチアウステル
グラスボンバー
ユキノサンロイヤル
シェイクマイハート
JCダートはどうせ適レースがなかっただけで出たろうから無視。人気がなければ流して狙いたい。
対抗・単穴は無難。二頭とも昨年秋に同条件の重賞で好走している。
ユキノサンロイヤルシェイクマイハートは前走着順ほど負けてはなく、条件的にも苦手ではない。

1.展望
人力 06/1/17 16:23
そろそろ距離短縮を図るか、時期をずらしたりしてみてはどうだろうか? 今年も哀愁漂う名ばかりのGII戦となったAJCC。

エルノヴァは回避の予定。人気の中心は有馬記念出走馬のグラスボンバーオペラシチーになりそうだ。グラスボンバーは昨秋の福島記念で重賞初制覇を飾ると、勇躍有馬記念へ出走。9着惨敗だったがこの面子ならば地力上位。オペラシチーは昨春GII目黒記念を制覇するも、その後だらしない競馬が続いている。この辺りで素質馬の面目躍如といきたいところだが……果たして中舘騎手と手が合っているのだろうか。

もう一頭人気になりそうなのが明け4歳馬フサイチアウステル。菊花賞はディープインパクトの5着。芝中距離で活躍する異色のストームキャット系。初重賞制覇なるか。

鳴尾記念で念願の初重賞制覇成ったメジロマントルは、今回もマークされそうで頭はきついか。だが金杯でも5着と掲示板を外さなかった粘りは健在。同型のシェイクマイハートとの兼ね合いにもなりそうだが、好走の下地はある。もう1頭の9歳馬ユキノサンロイヤルも金杯を叩かれ状態次第では浮上まで。

シルクフェイマスも往年の力が戻っていれば楽勝まである相手関係なのだが……。そう言えばカネツクロスなんて馬が居たなぁ。
[1].展望
富士ミラクル 06/1/18 09:47
おそらくオペラシチーは佐藤哲三騎手ではないでしょうか?
中心はやはりグラスボンバーでしょう。去年のこの時期は1000万下の安定勢力といったところ
の馬でしたが、気付くと中距離でも結果を出すようになって去年は重賞勝ち+2着2回(オールカマーと新潟記念)と完全に本格化したのでここでも頭で狙っていけると思います。

オペラシチーは目黒記念のように早め早めの競馬でしぶとさを活かしていきたいところ。先週の馬場のようになれば頭も。

フサイチアウステルはこのあたりの距離が合いそう。去年の夏の小倉では条件戦ながら古馬をきっちり完封してるが、あとは間隔が空いたのがどうでるかだけ。

メジロマントルは単騎逃げのメリットはあるもの前走から1キロ増+G2挑戦だけに抑え評価が妥当なところか。

ユキノサンロイヤルは去年このレースで3着。前が早くなれば浮上もあるので一応注意。

ハイアーゲームは鞍上が内田騎手に変わって新味がでる予感。このあたりで賞金を加算しておきたいところ。

ほかは条件級の馬が多数いることもあって、比較的順当な結果となる可能性が高いと見ています。

<< 前のページ

次のページ >>


ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: