JSE
TOP
詳細検索
Pランキング
重賞日程
参加型馬DB
レースBoard
URABoard
JSE
- 中央競馬データベース -
中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜
■
中央レース(OP以上) [今週]
■
中央レース(OP以上) [先週]
■
中央レース(その他)
■
地方レース
...
■
海外レース
...
重賞日程
レース検索
■
2007/05/06(日)
NHKマイルC
(G1 3歳牡牝混・定量 東京 芝1600m)
[
出走馬一覧・詳細
] [
レース結果
]
[Tips]
自分の投稿記事のみ後から編集が可能です
<< 前のページ
次のページ >>
4.
☆レース回顧
SYSTEM
07/5/7 22:35
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1].
☆レース回顧
マラ男
07/5/7 22:35
薄曇の府中1600m。1番人気が
ローレルゲレイロ
だが、オッズは差がない。当初から波乱が予想されたが、17番人気
ピンクカメオ
、1番人気
ローレルゲレイロ
、18番人気
ムラマサノヨートー
と結果的に予想困難な組み合わせとなった。単勝が7,600円、3連単で9,739,870円である。
ハロンタイム
12.1 - 10.5 - 11.6 - 12.0 - 12.3 - 11.5 - 11.7 - 12.6
勝った
ピンクカメオ
は「ツボに嵌った」というべきだろう。後方7.8番手で待機、その直後に
ムラマサノヨートー
。先頭は内枠から
マイネルレーニア
、
オースミダイドウ
、
イクスキューズ
の3頭の争い。それを見るように外側待機の
ローレルゲレイロ
。直線入ると各馬仕掛けるが、
ピンクカメオ
は200mのハロン棒を切った時点で最後方に近い位置取り。
ローレルゲレイロ
・藤田伸二騎手は残り100m切っても仕掛けを我慢する。ローレルは
シベリアンバード
、
ムラマサノヨートー
が抜かれた辺りから一気に仕掛けるが、そこに大外一気
ピンクカメオ
が
ローレルゲレイロ
を差しきってゴール。ゴール前で鞍上内田博幸騎手がムチを上げた。
内馬場が悪く、10着以内に入ったのは7着の
マイネルシーガル
以外すべて10番枠以上の馬である。ここまで言えばもう何も言うことはないだろう。
◇
07/5/7 22:37 編集
3.
★レース予想
SYSTEM
07/5/5 10:56
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].
★レース予想
DAVIDBOWIE
07/5/6 12:13
[
過去予想
]
◎ 6
イクスキューズ
横山典
○ 5
マイネルシーガル
後藤
▲ 8
ゴールドアグリ
安藤光
△ 10
ローレルゲレイロ
藤田
× 11
トーホウレーサー
四位
× 15
ハイソサエティー
柴山雄
× 17
ダノンムロー
武豊
今年は雨のNHKマイルCとなった。G1馬の参戦はなく、桜花賞・皐月賞1-3着馬もいないメンバー。人気通りの混戦になりそうだが、例年以上にレベルの高い牝馬クラシック戦線から参戦する
イクスキューズ
を本命に推す。オークスを捨て、実を取りに行ったフローラSで僅差の3着。これで「つき」が逃げてもおかしくないところで、まさかフローラS出走前にここへの参戦を見通していたわけではないだろうが、逃げたレース内容が秀逸で、収穫の大きな一戦となった。古い話で恐縮だが3才牝馬
シンコウラブリイ
のマイルCSや、
スティンガー
の阪神JFのように、藤沢調教師が強気なレース選択をするときは必ず状態と自信の裏づけがある。鞍上を横山典騎手に切り替え、再度勝負気配。
相手筆頭は府中マイルのいちょうS(OP)を不利を跳ね返して快勝した実績のある
マイネルシーガル
。その後朝日杯は外を回る競馬で0.4差6着、57キロを背負って
ジュニア
Cを制すなど、マイル戦では安定した内容。
アサクサキングス
、
ローレルゲレイロ
が人気になるならこの馬でも十分勝負になるだろう。新潟2歳Sを圧倒的な末脚で制した
ゴールドアグリ
は、体調さえ戻っていればこのメンバーでも差し切れる力を持っている馬。道悪にもへこたれない
パワー
も兼備している。
ローレルゲレイロ
は地力最右翼だが、府中を勝ちきる決め手に欠く印象。NZTを制した
トーホウレーサー
は
チーフベアハート
というより
サクラユタカオー
。良ならもう少し重い印も考えたが、
ダイナミック
な走法は道悪で威力半減か。穴で前走楽勝、重心の低いフットワークで道悪にも対応可能な
ハイソサエティー
、1,200mばかり走ってきた
ダノンムロー
だが血統的にも重のマイルで一変の可能性を秘める。
「ダービーに向けて」と公言する
オースミダイドウ
、
ダイレクトキャッチ
には競馬の神さまが黙ってはいまい。あのギムレットでさえ敗れたレース、G1はそれほど甘いものではない。内枠に入った
アサクサキングス
、武幸四郎はどんな手にでるのか。気分よく走らせるには逃げの一手だろうが、この馬が逃げはHペースによる差し競馬を招くだろう。
http://blog.livedoor.jp/bowie2240/
◇
07/5/6 12:13 編集
[1].
★レース予想
スロッター
07/5/6 12:03
[
過去予想
]
◎
ワールドハンター
○
ローレルゲレイロ
▲
マイネルシーガル
△
アサクサキングス
△
マイネルレーニア
△
シベリアンバード
△
ダイレクトキャッチ
△
オースミダイドウ
△
シャドウスケイプ
前走のNZTの道中立ち上がる場面もありながら、直線馬群を突っ込んできた
ワールドハンター
を本命。前々走の中京でも大外を回ったように東京替わりは良いと思う。
道悪も足元が弱く当初、ダートを使っていただけに硬い芝よりは良いような気も。
相手は難解。皐月賞組の
ローレルゲレイロ
、
マイネルシーガル
、
アサクサキングス
に休みあけ
オースミダイドウ
、
ダイレクトキャッチ
、NZT組
シャドウスケイプ
といるが、大穴で
シベリアンバード
に注目。
馬券は3連単で1着づけ◎⇒2着、3着づけ○、▲、△のフォーメーション。
[1].
★レース予想
DAVIDBOWIE
07/5/6 00:27
[
過去予想
]
◎
イクスキューズ
でどうでしょうか。
このメンバーなら牝馬No.2クラスでも勝ち切れてしまうのではないかと。
詳細は、明日。
http://blog.livedoor.jp/bowie2240/
[1].
★レース予想
富士山
07/5/5 23:28
[
過去予想
]
◎
ローレルゲレイロ
○
マイネルシーガル
▲
アサクサキングス
△
マイネルレーニア
△
オースミダイドウ
△
トーホウレーサー
残念ながら日曜の東京地方の天気予報は一日雨。どの程度の雨量になるかは読めないが、土曜23時現在で雨が降っていないなら不良馬場はちょっと考えにくい。おそらくやや重〜重といったところか。
排水溝の関係でそのぐらいのコンディションだと最内ラチ沿いが有利になってしまうのが東京芝の構造的欠陥。昨春のG1戦線はそれが露骨に出てしまった。果たして今年はどうなのか?
ただ本命と対抗は前々から決めていたのでその2頭の中心視は変えない。
素直に
ローレルゲレイロ
から入る。朝日杯は1番強い競馬をしたし、アーリントンCは正直力負けの印象もあったがその
トーセンキャプテン
が離脱なら話は別。
シンザン
記念は超スローの上がりだけの競馬でしょうがない。皐月賞も4角で一旦ブレーキをかけながら0.3秒差、それほどの内容がある馬が他にいない。
マイネルシーガル
はスプリングSで◎を打ったように決して能力は低くない。大不利を受けながら直線だけで勝負を決めてしまったいちょうSなど、瞬発力はかなりのレベル。
ジュニア
Cで1枠を捌いたように馬群も大丈夫、後藤得意のイン抜け出しがはまりそう。
あとは内の3頭+
トーホウレーサー
で。一発穴は松岡
マイネルレーニア
、前走NZT9着で人気がた落ちだが、ハイペースを15番枠から無理やり先行して0.4秒差なら内容は決して悪くない。インすんなり先行なら巻き返せる。
[1].
★レース予想
穴党専科
07/5/5 22:59
[
過去予想
]
◎
ローレルゲレイロ
○
トーホウレーサー
▲
シャドウストライプ
☆
ハイソサエティー
△
アサクサキングス
、
ダイレクトキャッチ
、
マイネルレーニア
迷ったが
ローレルゲレイロ
に落ち着いた。
まずこの馬はマイルでは強い馬にしか負けていないこと。戦績を見る限り一番パフォーマンスがいいのがこのマイル。雨が降っても
パワー
方の走法から問題ないだろう。
次に今回の調教が非常によく見え、引き続き好調なこと。同じ皐月賞組の
アサクサキングス
や
マイネルシーガル
が調教が軽めなのに対し、中2週でも1週前に藤田を背に坂路で4ハロン50秒6の物凄いタイムを出したように状態がさらに上がっていると思える。
そして3つ目が今回のミソで、アーリントンCの内容の良さだ。阪神がコース改修され1600mが外回りになった。周りの違いがあるとは言えゆっくり回るカーブに長い直線。東京コースと非常にコース形態が似ており、左回りの適性さえあれば東京コースは非常に向いていると考えた。アーリントンCでは、追っていい伸びを見せていた。同じく阪神の外回り1800mの毎日杯で好走後、NZTを制した
トーホウレーサー
にも同じような適性を感じる。
アサクサキングス
は
バランスオブゲーム
のようにダラッとした1800mの流れが合っていそうで、1600mでは何かが足りなさそうな気がする。
[1].
★レース予想
マラ男
07/5/5 20:02
[
過去予想
]
手元に新聞がないので、予想困難。
◎
マイネルシーガル
○
ピンクカメオ
国枝厩舎の2頭。揉まれると弱い
マイネルシーガル
だが、そこは鞍上後藤浩輝騎手の手腕を期待したい。
ピンクカメオ
に関しては地元競馬と、父
フレンチデピュティ
がNHKマイルCと相性が良いとの理由で。また、最近の春重賞で
ロベルト
の血が入っている馬が好調(
ウオッカ
、
ヴィクトリー
、
サンツェッペリン
、
ヒラボクロイヤル
、
エリモエクスパイア
、
トウカイトリック
)。
ゆきおさん、桜花賞は3連単取れませんでしたが、その借りは
メイショウサムソン
の単で返しました。
◇
07/5/5 20:25 編集
[2].
Re
ゆきお
07/5/5 21:44
マラ男さん、呼ばれましたか?
天皇賞ゲット、おめでとうございます。(自分はサムソン本命でもハズレです。なるほど単勝という手があったのか!)
なぜか予想がダブりますね。
今回のNHKマイルもほとんど同じ見解です。
これは!という馬がいませんので、遊び半分大穴狙いでいってみます。
父
フレンチデピュティ
産駒では
ハイソサエティー
の方に注目しています。
◎
マイネルフォーグ
○
マイネルシーガル
▲
ハイソサエティー
暇な方は遊びに来てください
http://mypage.odn.ne.jp/home/nakataiyukio
◇
07/5/5 21:45 編集
[1].
★レース予想
大隅遥
07/5/5 10:56
[
過去予想
]
◎
ダイレクトキャッチ
△
イクスキューズ
△
ワールドハンター
△
ローレルゲレイロ
△
ダノンムロー
ダイレクトキャッチ
は前走でホウオーをあわやのところまで追い詰める競馬で、力関係からいってここは堂々の本命でしょう。
以下、東京マイル重賞ウイナーの
イクスキューズ
。NZTで不利があったにもかかわらず突っ込んできた
ワールドハンター
。マイルでは大崩れのない
ローレルゲレイロ
。強烈な末脚(とヤネ)を持つ
ダノンムロー
が連下候補。
馬券は馬連と三連複をそれぞれ一頭軸で馬連4点、三連複6点
2.
レース見解
マラ男
07/5/2 23:46
現段階では出走馬が多く、抽選待ち。これは明らかに3歳牡馬の短距離路線が低迷している証拠である。とはいえ、出走するメンバーにケチはつけられない。
現状一番人気に支持されそうなのは
ローレルゲレイロ
。成績からすれば短距離に集中してる。ただ、決め手不足で、
キングヘイロー
産駒器用な競馬が出来ない脆さもある。
きさらぎ賞馬の
アサクサキングス
は実績が評価される。
ホワイトマズル
牡馬は時計や上がりが掛かるほうが好走比率が高い。また多頭数のマイルで、自分より速い短距離馬と競りこまれながら好走できるのか?疑問である。
イクスキューズ
は本番と同距離のクイーンCの優勝馬。ただし、強行ローテーション。前走のように単騎逃げは無理だろう。
オースミダイドウ
は今年初出走。マイルは安定しているが、あくまで2歳戦でのもの。骨折明けから短期間での仕上げなので、状態面や出走体勢ではどの馬よりも劣る。新潟2歳Sの覇者
ゴールドアグリ
や
フサイチオフトラ
も同じことがいえる。
マイネルシーガル
は距離短いほうが、好走する。揉まれ弱いので、枠次第か。
トーホウレーサー
は前潰れとなったニュージランドTの勝ち馬。ただ、最後は後続に詰め寄られており「残っただけ」の印象。データ的に差して届かずの
マイネルフォーグ
、
ワールドハンター
、
スズカコーズウェイ
ほうが評価できる。ダートで好成績の
シャドウストライプ
が出走するが、下手に人気を背負うならば危険な馬。また、
マイネルレーニア
は1600mでは詰め甘いが、揉まれなければ好走可能。ただ勝つまではどうか?鞍上は絶好調松岡正海騎手。
穴探しだが、探しても
エーシンビーエル
と
ピンクカメオ
か。
◇
07/5/2 23:50 編集
1.
NHKマイルカップ攻略法
データ予想師
07/5/2 00:38
1 .前走ニュージーランドTを6番人気以下で連対を外した馬。
消えた馬:
ムラマサノヨートー
・
ヤマニンエクレール
・
ワールドハンター
2 .ファルコンステークス4着以下の馬。
消えた馬:
エーシンビーエル
・
ダノンムロー
3 .一度でも連対を外したことがあるキャリア3戦以下の馬。
消えた馬:
ハイソサエティー
・
フサイチオフトラ
4 .芝のレースで3着以内がなかった馬。
消えた馬:
シャドウストライプ
・ロードクルーザー
5 .1番人気以外で着外(4着以下)が一度でもあったキャリア4戦以下の馬。
消えた馬:
ゴールドアグリ
6 .皐月賞0.8秒以上負けた馬。
消えた馬:
エーシンピーシー
7 .前2走とも5着以下だった馬。
消えた馬:
シベリアンバード
・
マイネルーチェ
8 .1勝馬。(G1戦3着以内のある馬を除く)
消えた馬:
アドマイヤヘッド
・
エフテーストライク
・シルクオルフェウス・
ダイレクトキャッチ
・
ブライトロジック
・
マイネルフォーグ
・
ムーンレスナイト
9 .キャリア10戦以上の馬。
消えた馬:シンデレラマン・
プラテアード
10.1番人気以外で重賞戦5着以下が最高だった馬。(未経験馬を除く)
消えた馬:
キングスデライト
・
ピンクカメオ
・
ビンチェロ
11.重賞を除き、6番人気以下で連対を外したことがあった馬。
消えた馬:
トーホウレーサー
・
フェザーケープ
・
マイネルレーニア
12.1400m以上のレースで勝ちがない馬。(芝・ダート不問)(芝1800m以上の重賞で連対がある馬を除く)
消えた馬:
ローレルゲレイロ
13.重賞未経験馬。(連対率10割の馬を除く)
消えた馬:ハイオン
14.3月以降一度もレースに出走していない馬。(無敗馬を除く)
消えた馬:
オースミダイドウ
合格:
アサクサキングス
・
イクスキューズ
・
スズカコーズウェイ
・
マイネルシーガル
・
ルミナスハーバー
◇
07/5/2 00:40 編集
<< 前のページ
次のページ >>
JSE
TOP
詳細検索
Pランキング
重賞日程
参加型馬DB
レースBoard
URABoard
ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: