JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2011/05/22(日) 東海S
G2 3歳上国際・別定 京都 ダ1900m
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14





















































































































性齢 牡5 牡5 牡5 牡5 牡4 牡4 牡4 牡6 牡5 牡6 牡6 牡5 牡7 牡7 牡6 牡9
斤量 57.0 57.0 58.0 58.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 58.0






























































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
多摩ちゃん 14.9 291
NOX 14.9 250
ゴンドラシート 15.4 230
のぶおやじ 16.7 222
舞美 16.7 222
yasukai 14.3 146
シャドウ 14.3 65
倫敦納豆 16.7 23
印ポイント合計 27 8 6 9 40 21 0 1 0 0 0 7 0 0 1 0



<< 前のページ

次のページ >>

2.☆レース回顧
SYSTEM 11/5/27 00:40
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1].☆レース回顧
イギリス貴族 11/5/27 00:40
レースラップ: 6.7 - 11.7 - 11.6 - 12.4 - 12.1 - 12.1 - 11.8 - 11.7 - 11.4 - 12.2 (30.0 - 48.4 - 35.3 = 1:53.7※レコード)
勝ち馬コーナー通過順: 3, 3, 7, 2

アンタレスS上位がそろって再び対決、さらに別路線からも楽しみな馬がやってきて多士済々。
とはいえ好メンバーだったアンタレスSを完勝したゴルトブリッツがやや抜けて1番人気。

発走直前にクリールパッションが除外となりました。

全馬そろったスタート。外からランフォルセがハナをうかがい、そのまま先手を取りました。
ラチ沿いでマークするようにワンダーアキュート、先行集団の直後にバーディバーディゴルトブリッツテスタマッタもその後ろにつけ、人気どころが固まります。

レースが動いたのは1000m通過のあたり。
後方2番手にいたマイネルアワグラスが長い脚を使える長所をいかすべく仕掛けます。すると、つられるようにハギノリベラが動き、テスタマッタも同調。この2頭が前に並びかけて各馬の位置取りががらっと変わりました。

こうして3コーナーでは6頭ほど固まった状態で回りました。
ここで外を回ったバーディバーディは内のスペースを取られてしまいポジションを悪くしました。

さて4コーナーでは上記の展開もあって好位勢が早くも失速気味。
先頭にいたランフォルセとラチ沿いでじっくりやり過ごしたワンダーアキュートの手応えがよく、直線さっそく突き放しにかかりました。

2頭が後続にリードをつけ、残り200mでワンダーアキュートが前に出ます。食らいつこうとするランフォルセ
その後ろでは道中マクるかたちになったテスタマッタが踏ん張りますが、自分のレースをしていたシルクメビウスの方が脚色よく3番手に。ゴルトブリッツもその直後にいますが、前走のような脚が見られずこれらに追いすがるのが精一杯。

けっきょくワンダーアキュートが1+3/4馬身差ランフォルセにつけて優勝。
やや離れたオッズでしたが、人気馬が上位にすんなり収まる結果となりました。

出色はやはり勝ちタイム。1800mだったように思ってしまうほどのレコード決着でした。
ワンダーアキュートは重賞3勝目、このレースは兄弟制覇。さらにそろって兄弟レコードホルダーになったというおまけつき。
あとは地方の砂に適応さえできれば、大井の大一番でも期待してよさそうです。

芝は1つ下の世代が猛威をふるっていますが、ダートはトランセンド世代が健在――それを表す上位独占でした。
11/5/27 00:53 編集

1.★レース予想
SYSTEM 11/5/20 22:02
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
多摩ちゃん 11/5/22 13:36
[ 過去予想 ]
ゴルトブリッツ
ワンダーアキュート
ランフォルセ
シルクメビウス
キングスエンブレム
バーディバーディ

◎○はしょうがない。
3着以下で中波乱があるか?
[1].★レース予想
のぶおやじ 11/5/22 12:45
[ 過去予想 ]
ゴルトブリッツ・・ダートに替わって7戦6勝。前走重賞勝ちでまだまだ底を見せていないか。
ワンダーアキュート・・前走本命に差をつけられるも、追い切り好調。接戦に持ち込めるか。
バーディバーディ・・ダート重賞で安定した成績。ここでも馬券に絡んできそう。
[1].★レース予想
シャドウ 11/5/22 11:20
[ 過去予想 ]
ゴルトブリッツ
バーディバーディ
メダリアビート
ワンダーアキュート
テスタマッタ
シルクメビウス
ランフォルセ

今この記事を書いている時点で既に京都は不良馬場。これなら、速いダートに適性あるゴルトブリッツの連勝で何の問題もない。多少無理しても先行して押し切りが可能だ。
相手は、斤量軽くなってバーディバーディ、同条件を先行して勝ってきた上がり馬メダリアビート、距離延長はプラスのワンダーアキュート、復調したGI馬テスタマッタ、ここまではほぼ互角とみる。後は、前年覇者の実績馬シルクメビウスが一息入れてどこまで復調しているかと、オープン特別のエスペランサSを勝ってきたランフォルセが勢いでどこまで対抗できるかだろう。
[1].★レース予想
NOX 11/5/22 10:41
[ 過去予想 ]
ワンダーアキュート・・調教の動き良く、距離伸びて逆転可能
ゴルトブリッツ・・前走より相手強化でマークされて厳しい展開
バーディバーディ・・3連続3着で今回も指定席か
シルクメビウス・・去年の勝ち馬で得意の京都で復活あるかも
テスタマッタ・・調子が戻った感じだがポカもあるので信用できない
メダリアビート・・前走と同じ距離でひょっとしたら粘れるかも
[1].★レース予想
倫敦納豆 11/5/22 03:13
[ 過去予想 ]
ゴルトブリッツ
バーディバーディ
メダリアビート

パサパサの低速ダートだったら、あるいは2000mを超えるレースだったらゴルトブリッツがこけることを期待したが、(具体的な雨量は不明だが)雨が降りそうで距離も1900mならまだゴルトブリッツが勝ち進めそう。
バーディバーディは本来ならゴルトブリッツと互角かそれ以上の格なのだが、前走は騎手との噛み合わせが悪い感じを受けた。前走からの逆転までは難しいか。ただし100mの延長自体は悪くないと思っている。
人気のないところでは、同条件の桃山Sを勝ち上がってきたメダリアビート。現在のダート戦線は4歳までに頭角を現した馬が多いので評価が抑え気味になっているが、5歳の上がり馬というのは不自然でもなんでもない。上昇度に期待する。
[1].★レース予想
ゴンドラシート 11/5/21 23:37
[ 過去予想 ]
アンタレスS組の再戦色が濃い。順当か。

ゴルトブリッツ 相変わらず京都のダートは速くスピードを活かせそう。
ワンダーアキュート スタート互角ならもう少しきわどくなるか。
テスタマッタ マーチSはレースレベルがどうかだが58キロで勝った点は評価。
バーディバーディ 斤量面での上積みはあるがやや離され過ぎの感。逆転まではどうか。
ランフォルセ 前走オープン特別とは言え強い内容。
[1].★レース予想
yasukai 11/5/21 22:12
[ 過去予想 ]
【見立て】
まあダートの重賞クラスとなると差しきれるレースなんてのはそう多くなく、基本的には前で踏ん張りが利くタイプを狙うのが筋だろう。

【ということで】
ゴルトブリッツ
母はディープインパクト(とブラックタイド)の半姉。
スペシャルウィーク×Seeking the Goldは伴性血縁上にBuckpasser4×5で、本格化した状態でワンペースの消耗戦なら。

印は
ゴルトブリッツ
テスタマッタ
ランフォルセ
シルクメビウス
キングスエンブレム
ワンダーアキュート
クリールパッション
[1].★レース予想
舞美 11/5/20 22:02
[ 過去予想 ]
ゴルトブリッツ 完全に波に乗った感。勢いで。
ワンダーアキュート 崩れないのが魅力。今回もきっちり走るか。
バーディバーディ 3戦連続3着。安定感はあるのだが。

<< 前のページ

次のページ >>


ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: