JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2012/05/12(土) 京王杯SC
(G2 4歳上国際・別定 東京 芝1400m)
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15




















































































































性齢 牡4 牡5 牡5 牡6 牡5 牡5 牡4 牡7 牡7 牡6 牡6 牝6 牡7 牡4 牡4
斤量 56.0 56.0 56.0 57.0 56.0 56.0 57.0 56.0 56.0 57.0 57.0 54.0 56.0 56.0 56.0










































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
りんご 16.7 200
マラ男 14.9 78
のぶおやじ 16.7 25
シャドウ 15.4 20
複笑い 16.1 14
印ポイント合計 4 0 6 9 5 0 11 0 0 12 18 0 7 0 5



<< 前のページ

次のページ >>

1.★レース予想
SYSTEM 12/5/11 20:40
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
複笑い 12/5/12 15:32
[ 過去予想 ]
グランプリボス
ジョーカプチーノ
ストロングリターン
オセアニアボス

<ポイント>
・複勝が買いやすい順からこんな印。
グランプリボスは京都1600がかなりの苦手。
東京芝は抜群の適性。
ジョーカプチーノは1200よりは1400〜1600なので、
近2走度外視。とは言え、スタートがズブく衰退気味の感も否定できず、
スワンSほどの信頼感がないので、この印。
ストロングリターンは次走で本領発揮。
複勝的には今一つの信頼度だが、メンバーを考えれば、この印。
オセアニアボスは展開次第。
この馬は直線が長くないコースの方が結果いい傾向にあるような感がある。
・その他、サンカルロは東京不適、
サダムパテックは距離不適で見送り。
[1].★レース予想
のぶおやじ 12/5/12 14:17
[ 過去予想 ]
ストロングリターン・・昨年の覇者。その後G1で2着と実績十分。休み明けも大丈夫だろう。
サンカルロ・・府中でなぜか惨敗続きだが、そろそろ。
ジョーカプチーノ・・前で競馬ができる馬なので。
[1].★レース予想
シャドウ 12/5/12 12:50
[ 過去予想 ]
サクラゴスペル
ヤマカツハクリュウ
ジョーカプチーノ
インプレスウィナー
グランプリボス

東京千四得意の2頭で勝負する。スロー必至の展開で、上がり33秒台を使ったこともあるのは心強い。サクラゴスペル本命、ヤマカツハクリュウ対抗としたのは、単純に横山典―川須という、騎手間の東京経験の差から。
もし内・前有利な馬場だったら、ジョーカプチーノの残り目もありそう。穴っぽいのは、東京千四だけはやたら走るインプレスウィナーか。グランプリボスも、東京コースは大得意で、近走に目を瞑って狙う価値はあると思う。サンカルロはもう東京では狙えない。サダムパテックは鞍上ウィリアムズが怖いが、ここ一連の成績から、状態面に疑問が残る。ストロングリターンは休み明けを嫌った。
[1].★レース予想
りんご 12/5/12 06:56
[ 過去予想 ]
グランプリボス 府中なら本来の走りができるのではないか。復活期待。
サダムパテック 距離はこれくらいの方が刺激的で良いのかも。
サンカルロ 安定感が魅力。府中との相性があんまり良くないが、力は1枚上。
[1].★レース予想
マラ男 12/5/11 20:40
[ 過去予想 ]
今週からBコースを使用。内外の有利不利はないと思うが、展開次第か。積極的な逃げ馬がいない以上、雪崩れ込むような瞬発力勝負となりそうだ。そうなるとインコースで攻める末脚勝負の馬はきついか。メンバーの力量や休み明けを考えると、抜けた馬がいない。

インプレスウィナー
ジョーカプチーノ
オセアニアボス
ヤマカツハクリュウ
ストロングリターン
グランプリボス


東京1400mの準オープンを勝ち、中一週で挑むインプレスウィナーが本命。
4月春頃に調子を上げてくるタイプで、夏場と冬場は全く駄目な馬。また完全良馬場のタイプ。8戦して7敗掲示板無しだったのが、前走勝利。その勝ち方が尋常でなく、開幕週特有のスピード生きる馬場で、先頭2頭が逃げ粘るなか、ただ一頭大外回りながら中団から34.0台の末脚で撫で切った。外枠と良馬場というこの馬の好走条件が整っており、今回のメンバーでも十分通用する。
血統も面白い。4代母のホウヨウクインはターフのフェミスト、ホウヨウボーイの母。今でこそ活躍馬を出せてない母系だが、血統的な相性は良く、父フサイチコンコルドと母父ブライアンズタイムとの組み合わせではブルーコンコルドが有名。此方はダート短距離で活躍した馬だが、インプレスウィナーは芝短距離で。単純に血統な面白みというよりは、前走の勝ち方を信頼しての評価。

ジョーカプチーノはこの14頭中11番枠ならば逃げの一手。逃げ切れずとも、揉まれることなく先行できるし、去年3着馬。高速決着に強いし、去年はシルポートという強力な逃げ馬がいたが、今年は不在。鞍上もこの馬を知り尽くしている藤岡康騎手へ戻る。残り目ありと見る。

オセアニアボスは前走ダービー卿2着だが、マイル戦であり、今回は得意の高速1400mの良馬場という条件が上手く好転する。決め手鋭く、上手く馬群をさばければ勝ちきるシーンまであり得える。内枠に入ったのはマイナスだが、条件がいいので。

あとは前走マイラーズカップで上位陣と差のない競馬をしたヤマカツハクリュウ。前走の内容は評価できないものの、3着くらいなら。

去年の覇者で、安田記念2着のストロングリターン。秋の富士S以来の復帰戦となるが、叩き戦でどこまで走れるかが面白い。残念ながら主戦を務めていた石橋脩騎手が大怪我という不運があった(元々福永騎手で望む予定だったかもしれないが)。

グランプリボスもこの条件なら変わり目が見込める(ウィリアムズ騎手が先約で乗れなかったのは残念)。

結構長文でした。
12/5/11 20:58 編集

<< 前のページ

次のページ >>


ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: