JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
  フラワーC
  レグルスS
  若葉S
  ファルコンS
  千葉S
  阪神大賞典
  愛知杯
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2015/03/22(日) 阪神大賞典
(G2 4歳上・定量 阪神 芝3000m)
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10














































































性齢 牡6 牝5 牡5 セ7 牝6 牡5 牡6 牡4 牡6 牡9
斤量 58.0 54.0 57.0 56.0 54.0 57.0 56.0 55.0 56.0 56.0




























実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
そらはい 16.7 434
ノットリダマス 16.7 309
シャドウ 16.1 275
倫敦納豆 16.7 264
とわ 15.4 258
カウボーイ 15.4 214
ふみーゆ 14.9 190
印ポイント合計 36 7 12 10 6 18 0 7 7 0



<< 前のページ

次のページ >>

2.☆レース回顧
SYSTEM 15/3/25 22:38
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1].☆レース回顧
倫敦納豆 15/3/25 22:38
簡略に行きます。

人気はゴールドシップ(1.6倍)、ラストインパクト(4.9倍)、ラブリーデイ(7.3倍)の順。

12.7-10.5-11.5-12.5-13.2―12.9-13.0-13.6-12.9-12.6―12.2-12.4-12.0-11.7-12.2

逃げるのはメイショウカドマツかとも思われたが、スズカデヴィアスも譲らず、しばらく併走状態でペースが上がった。結局これはスズカデヴィアスが先頭に立って落ち着くことになる。一度は大きく差が開いたが、1周目のゴール前では普通の馬群になっていた。ゴールドシップは馬群の真ん中あたりで、デニムアンドルビーの外にいる。
残り1200m位から、ゴールドシップが少しずつ位置を上げて3〜4番手の外に来た。デニムアンドルビーゴールドシップのすぐ後ろにつく。残り800mで、後ろから2番目にいたラストインパクトが進出を開始する。
逃げるスズカデヴィアスを、ゴールドシップが4角で捕らえる。だがその直後にいるデニムアンドルビーの脚色がよい。いったんはこの2頭が並んだかと思ったが、ゴールドシップが二枚腰でデニムアンドルビーを振り切った。

1.★レース予想
SYSTEM 15/3/21 18:59
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
倫敦納豆 15/3/22 15:04
[ 過去予想 ]
ゴールドシップ
フーラブライド
スズカデヴィアス

信頼性に欠けるゴールドシップだが、うっかり系以外でならまだまだ実力上位。不向きなレース展開にはならないだろうし中心扱い。穴探しならフーラブライド。6歳とはいえ前走はまずまず、しかも斤量は1キロ減る。3番手は4歳馬を選んだ。
[1].★レース予想
ノットリダマス 15/3/22 14:36
[ 過去予想 ]
ラブリーデイ 近走の充実ぶりを信じる。スタミナも母系の血統で解決。
ゴールドシップ 鞍上もここは昨年と同じだし、普通に走れれば勝てる。
デニムアンドルビー 少頭数でスムーズにレースができそう。末脚が活きる展開なら。
[1].★レース予想
シャドウ 15/3/22 12:51
[ 過去予想 ]
ラストインパクト
ゴールドシップ
メイショウカドマツ
フーラブライド

この予想を打ち込んでいる段階で、ゴールドシップの単勝が1.8倍。ゆったり運べて自分で動けるこの条件が向くのは間違いないのだろうが、果たしてそこまでの信頼性があるのかどうか。妙味に乏しいのは間違いなく、あえて別の馬から入ることにした。
そこで本命はラストインパクトを選択。昨季終盤から安定感を増し、GIIを連勝。その勢いで臨んだ有馬記念は展開不向きだったものの、なかなかいい脚を見せていた。2400〜2500mでも力を発揮できるだけの底力があるだけに、今ならこの距離でも勝ち負けに持ち込めるのではないか。
有力どころに距離不安を感じるだけに、伏兵の台頭にも警戒したい。昇級初戦ながら、マイペースで進めた時のしぶとさが脅威のメイショウカドマツ、日経新春杯2着、しぶとく伸びるフーラブライドあたりにもチャンスがありそうだ。
[1].★レース予想
カウボーイ 15/3/22 12:45
[ 過去予想 ]
カレンミロティック
ゴールドシップ
ラブリーデイ
スズカデヴィアス
フーラブライド

本命はカレンミロティックでどうだろう。
宝塚記念ではゴールドシップに離されはしたが阪神競馬場で大崩がない。
前走海外遠征でもまだ力落ちを見せないところも気に入り有力視。
ゴールドシップのむらぶり、大物食いの血統、鞍上すべて込みで本命。

対抗はゴールドシップ
正直いつ走るかわからない、走れば大勝とつかみどころのない馬。
ただこれより下には評価は下げられない。
阪神コースもあっているのでなおさら。

単穴でラブリーデイ
3000mを越える距離での出走歴はないが、今年の充実ぶりは目を見張るものがある。
母系の血統をみてもこの距離でもやれると考え印を回す。

あとは2頭。
スズカデヴィアス
前々走で見せた長距離適正はここでは武器となる。
前走も2着と力をつけている。

フーラブライド
6歳ながらも力落ちは見えない。
母父メジロマックイーンの力を借り穴を開ける。
[1].★レース予想
ふみーゆ 15/3/22 08:42
[ 過去予想 ]
ラブリーデイ シュタ
ゴールドシップ 岩田康
スズカデヴィアス 藤岡佑
カレンミロティック Mデム
フーラブライド 酒井学
メイショウカドマツ 武豊

ラブリーデイ、三度目のジャイアントキリングに期待。
距離に関しても母系にダンスインザダークリアルシャダイと居れば不安はなさそう。
加えて目黒記念・アルゼンチン共和国杯で5着ならこなせる下地は充分とみる。
なにより重賞連勝も相手を考えれば、ここでは上位評価が妥当。
相手はやはり3連覇のかかるゴールドシップ
前走は衰え云々ではなく、スローの上がり勝負で展開が向かなかったもの。
[5-1-0-0]の阪神で相手も少頭数なら実力を発揮できる舞台は整った。
ただ、如何せん気分屋の部分もあり難しい馬なので対抗評価に。
ステイヤーズSは好位から上がり3位で4着と長距離適性を感じさせたスズカデヴィアス
京都記念では逃げ粘り2着だが、番手の競馬もでき引き続き好勝負が見込めそうだ。
カレンミロティックは距離延長がどうかだが、阪神はここまで全て掲示板の得意コースだ。
牡馬相手でも互角の走りを出来るフーラブライドが妙味。
母父メジロマックイーン、父SS系から長距離でも通用する可能性はある。
あとは長距離なら騎手が魅力のメイショウカドマツ
決して楽ではないが、復帰3戦目でマイペースに持ち込めば粘りこみも。
[1].★レース予想
とわ 15/3/22 03:46
[ 過去予想 ]
ゴールドシップ 3連覇を狙い前走の凡走は気になるが阪神5勝と崩れたことがなく巻き返し可能
カレンミロティック 鉄砲実績はあり休み明けも問題なく距離も母系からこなせるはずで鞍上込みで
メイショウカドマツ このメンバーならすんなりハナには立てそうで上がり勝負にはならず展開有利
ラストインパクト 菊花賞4着と距離はこなせてるように感じるが本質的には中距離向きで人気なら
ラブリーデイ 重賞連勝で勢いは感じさせこの距離なら阪神より京都の方が合う印象で押さえまで
[1].★レース予想
そらはい 15/3/21 18:59
[ 過去予想 ]
ゴールドシップ
デニムアンドルビー
ラストインパクト 合わせるのではなく自分でレースを動かす度胸があれば大物食いあるかも

好きなカレンミロティックから買いたいが調教の動きがもう一つ。
追い切りがレース結果に直結するタイプだけに、ここは手を出しづらいというのが本音。距離よりそっちの方が問題。

阪神3000m、少頭数となればゴールドシップか。今度こそ信じていいはず、多分。

少頭数歓迎なのは器用さ皆無のデニムアンドルビーも同じ。
能力は高いが1速と5速しか持ち合わせていないような馬なので、ゴールドシップに合わせてレースが後半に動く展開は向くはず。
休み明けだが仕上がりは上々。前半ひたすら溜める競馬で距離は誤魔化してほしい。

<< 前のページ

次のページ >>


ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: