JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
  フラワーC
  レグルスS
  若葉S
  ファルコンS
  千葉S
  阪神大賞典
  愛知杯
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2018/03/18(日) 阪神大賞典 [ 印未確定 ]
(G2 4歳上国際・別定 阪神 芝3000m)
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11


















































































性齢 牡5 牡4 牡4 牡7 セ10 牡6 牡7 牡4 牡4 牡8 牡7
斤量 56.0 55.0 56.0 57.0 56.0 56.0 56.0 55.0 55.0 56.0 56.0

























実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
りんご 16.7 371
シャドウ 16.7 299
マラ男 16.7 294
のぶおやじ 16.7 254
そらはい 16.7 187
倫敦納豆 16.7 92
印ポイント合計 22 3 23 25 8 0 0 0 0 3 0



<< 前のページ

次のページ >>

1.★レース予想
SYSTEM 18/3/17 22:58
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
りんご 18/3/18 15:23
[ 過去予想 ]
レインボーライン 戦ってきた相手が違う。ここは勝って優先出走権が欲しいところ。
アルバート 3000m以上のレースはお手のもの。確実に上位には来るだろう。
サトノクロニクル 菊花賞の大敗は馬場の影響。長距離でも血統的には問題なし。
[1].★レース予想
マラ男 18/3/18 14:33
[ 過去予想 ]
クリンチャー
レインボーライン
カレンミロティック

カレンミロティックは徹底先行型だが、
ここ最近の負け方からスピード押し切りより、
差し脚のほうが勝ってるのではと。
[1].★レース予想
シャドウ 18/3/18 11:46
[ 過去予想 ]
クリンチャー
レインボーライン
アルバート

京都で極限の切れ勝負となったらどうかという気はするものの、阪神ならまだクリンチャーを信頼していいのではないか。状態そのものはずっといい。経緯こそ疑問なものの、藤岡佑→武豊の乗り替わりもマイナスにはならないだろう。
アルバートは、近走の好走がムーア、アッゼニ、戸崎、モレイラ。果たして福永騎手で動かせるのか、という懸念は否めない。それならば、後方から確実に捲ってきそうなレインボーラインの方がいいか。サトノクロニクルはイメージほど長距離向きとは思えない。
[1].★レース予想
そらはい 18/3/18 09:57
[ 過去予想 ]
カレンミロティック
アルバート
レインボーライン

カレンミロティックが始動。
このレースには過去2回出走していずれも惨敗しているが、3年前は直線で前が塞がり通し。一昨年は不得手の逃げ競馬。
コース適性の問題で敗れていたわけではなく、他の面に敗因を求められるもの。しっかり力を出せていればどうなったかは分からない。
本番は天皇賞とは言うものの、坂路でここ数年では自己ベストとなる好時計を出して好調・健在をアピールしている。10歳馬侮るなかれ。

アルバートは前走ステイヤーズSは勝ち切ったものの、その前の2戦の負け方がらしくない。
正直ピークは過ぎているかな…という気はするが、初の阪神3000mも適性ありそうなタイプだし、
まず後ろからの競馬となるだけに3・4角で外を回ってもロスの少ない少頭数も良いだろう。

相手筆頭は待ちの競馬のレインボーライン
先述のアルバートともども少頭数向き。前残りにならない展開なら争覇圏内。

一瞬の脚に欠けるクリンチャーは目標にされる形だと危険。配当妙味に欠けるため消す。
18/3/18 09:58 編集
[1].★レース予想
のぶおやじ 18/3/18 07:01
[ 過去予想 ]
クリンチャー・・本格化した感あり。強敵相手に勝った前走の力を信じて。
アルバート・・三千以上の距離では圧倒的な安定感。
レインボーライン・・ずっとG1の強い相手と戦い好走。この相手なら。
[1].★レース予想
倫敦納豆 18/3/17 22:58
[ 過去予想 ]
500万下を勝ったばかりのムイトオブリガードが現時点で5番人気って、そんなに強いのか?

アルバート
クリンチャー
トミケンスラーヴァ

近走好調のクリンチャーにあえて逆らってみる。このメンバーで考えると、他の馬が逃げた場合はかなりのスローペースになりそう。上がり勝負を好まないクリンチャーからするとありがたくないはずだ。ペースを上げるとすると自分が逃げた場合だが、それはそれできつい。よって見かけほどクリンチャー有利ではない、が私の見立てである。
その場合の勝者はやはりアルバートか。美浦からの遠征とはいえ、安定した力は出せるはず。3番手候補は、距離に限界がありそうなサトノクロニクルや後方待機で損をしそうなレインボーラインよりはトミケンスラーヴァの高配当に飛びつきたい。
18/3/17 23:00 編集

<< 前のページ

次のページ >>


ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: