JSE - 中央競馬データベース -


中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(OP以上) [先週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
重賞日程
レース検索


2024/10/27(日) 天皇賞・秋
(G1 3歳上(国際) 定量 東京 芝2000m)
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15





















































































































性齢 牡5 牡4 牡4 牡5 セ5 牡4 牡4 牡4 牡6 セ4 牡6 牡5 牝4 牡5 牡4
斤量 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 56.0 58.0 58.0








































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
のぶおやじ 16.7 200
レン 15.4 147
めっさー 14.9 40
シャドウ 15.4 31
りんご 16.7 17
倫敦納豆 16.7 10
さく 15.4 6
マラ男 16.7 0
かちうま 16.7 0
ノーアテンション 16.7 0
複笑い 16.7 0
印ポイント合計 9 0 1 5 8 18 22 25 3 0 5 1 46 10 0



<< 前のページ

次のページ >>

2.☆レース回顧
SYSTEM 24/10/28 02:11
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1].☆レース回顧
倫敦納豆 24/10/28 02:11
人気はリバティアイランド(2.3倍)、ドウデュース(3.8倍)、レーベンスティール(4.7倍)とここまでが10倍以内、ベラジオオペラ(13.3倍)、ダノンベルーガ(14.3倍)、ジャスティンパレス(15.0倍)、ソールオリエンス(15.4倍)までが10倍台。次はホウオウビスケッツの48.1倍まで離れている。

12.8-11.5-11.6-12.0-12.0−11.9-11.8-11.1-11.1-11.5(当レース。勝ちタイム1:57:3)
12.7-11.1-11.8-11.9-12.3−12.5-12.1-12.2-11.0-11.0(前日3歳上1勝クラス、勝ちタイム1:58:6、勝ち馬シンハナーダ)

スタートでジャスティンパレスが内隣のダノンベルーガに遮られたか。ドウデュースも下げた。まずベラジオオペラが出かかるが、外からホウオウビスケッツが抜いて先頭に立つ。2番手からはシルトホルンベラジオオペラタスティエーラ、そこからマテンロウスカイダノンベルーガリバティアイランド、そしてキングズパレスステラヴェローチェソールオリエンス、さらにレーベンスティールジャスティンパレスノースブリッジと来て、後方がドウデュースニシノレヴナント。前半1000mは59:9。この間にリバティアイランドは3番手の外まで上がっている。
直線に入ってホウオウビスケッツが後続を突き放しにかかる。坂を上がるあたりでは隊列に大きな変化はなかったが、残り300mからようやくレース展開が変わる。シルトホルンと共にリバティアイランドが伸びないことが明らかになり、外に出したタスティエーラが再び追いすがる。それと共に後方にいたドウデュースが外から一気に伸びて、先頭まで差し切って勝った。2着はタスティエーラホウオウビスケッツは3着。

ドウデュースの上り3Fの32:5は、私の理解力の範囲を超える(最近の競馬はそれでは済まないのだが)。ラップタイムでは11.1が2回続いた後で最後に11.5と少し落ちているが、ドウデュースがここで一気に抜き去ったことを考えると、3Fともほぼ同じ時間で走り切ったのではないかと思う。それができる時点で今回の出走馬の中では少し抜けた存在だったのであろう。

ところで上に記したラップタイムだが、その下のレースと比べてもらいたいのが始めの1、2F目が遅い点である。1F目はいろいろあるが、2F目は大抵もっと速くなる。東京芝2000mはここでカーブになるとはいえ、ここでの先頭争いは激しくなかったと言えるだろう。だが3F目は下の比較対象用のレースよりも少し速くなった。
中団にいたリバティアイランドは、この3F目で位置を押し上げている。遅めのペースだと思って位置を上げようとしたらその時は想定より速く走っていた、それは他馬よりも体力ロスになったと考えられる。それが敗因の主要部分とまでは言えないとしても、敗因の一つには挙げられるのではないだろうか。

最後にもう一つ。比較対象用のレースでの勝者シンハナーダは条件馬ながら2戦2勝、その2戦目の勝ち方も良かった。将来の大物かもしれないのでちょっと心に留めておきたいと思っている。

1.★レース予想 [ スレッド内の記事を参照 ]
SYSTEM 24/10/26 16:03
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].★レース予想
複笑い 24/10/27 13:45
[1].★レース予想
めっさー 24/10/27 11:38
[1].★レース予想
りんご 24/10/27 08:30
[1].★レース予想
ノーアテンション 24/10/27 07:10
[1].★レース予想
レン 24/10/27 07:05
[1].★レース予想
倫敦納豆 24/10/27 04:12
[1].★レース予想
のぶおやじ 24/10/27 02:32
[1].★レース予想
さく 24/10/27 01:02
[1].★レース予想
かちうま 24/10/26 23:08
[1].★レース予想
シャドウ 24/10/26 22:20
[1].★レース予想
マラ男 24/10/26 16:03

<< 前のページ

次のページ >>


ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: