JSE
中央競馬データベース
馬名 / レース名
≫
Help
TOP
詳細検索
POINTランキング
重賞日程
参加型馬DB
レースBoard
URA Board
中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜
■
中央レース(OP以上) [今週]
■
中央レース(その他)
■
地方レース
...
■
海外レース
...
■
中央レース(OP以上) [先週]
重賞日程
レース検索
予想成績
■
2004年
京都記念
( G2・4歳以上混・別定・芝2200m )
[
レース結果
]
[
戻る
]
2.
推奨馬
淀まで15分
04/2/16 22:49
フェブラリーSスレが早くも盛り上がってますが、こちらも注目の一戦です。穴馬でなくともかまいません、推奨馬をどうぞ!!
私の注目は
テンザンセイザ
。馬場の内側がいい感じに荒れてきてこの馬向きになってきました。
切れ味が身上、というイメージがありますが重賞2勝はともにHペースを味方につけての差し切り。
そこそこに上がりのかかるレースでこそ息の長い末脚が生かされるということです。
昨年は叩いて良化するパターンになってますが、京阪杯→京都記念のローテは3着だった2年前と同じ。それほど不安視はしなくてよさそう。
外差しという狙いでは
ファストタテヤマ
の久々の一発、別定で日経新春杯組との斤量差がなくなる
ダービーレグノ
も面白い。
シルクフェイマス
は相手強化、斤量増、馬場などを考えると軽視したいです。
[1].
推奨馬
junya
04/2/20 14:50
ここもいいみたいですね。
僕はいつまでも追い続けるつもりです!
マッキーマックス
を。
菊花のときもいい脚でしたので2200mでも十分通用するかとおもいます。
結構追い込み、差しが多いみたいですので
タガノマイバッハ
にも注目してます。
[1].
推奨馬
南海の狂馬
04/2/19 17:41
無事同該距離・コースで行なわれた京都新聞杯の01・02・03チャンピョンが揃い踏み
この3頭は適性で怖い
シルクフェイマス
は昨年のマイバッハしかり
サンライズジェガー
・
チェックメイト
等結局〇連勝しても、使い詰て終わり
G1までには辿り着きそうも無い。しかしここは別、あっさり勝たれてもおかしくない
[1].
推奨馬
きっぺ
04/2/18 22:41
シルクフェイマス
に人気が集まりそうやけど、注目は
ダンツジャッジ
です。ダンツは勝負強そうなので、前走相手が弱かったシルクよりこっちの方が魅力ですね。シルクの方が人気かぶりそうなので。あとは
マッキーマックス
。
◇
04/2/18 22:41 編集
[1].
推奨馬
偽プラダ
04/2/17 23:07
ハンデ戦でなくても
シルクフェイマス
には負けていたであろう日経新春杯敗退組は軽視したいところですが、
タガノマイバッハ
だけは今回から狙い始めても良いのでは、と思っています。多分、叩き3走目でもここ2戦に比べて人気がガタ落ちしそうなので。調子の良し悪しは良く分かりませんが、人気になりそうなら「復調した」と伝えるマスコミのことを考えれば、今回で変わってくる可能性もあるような…いずれにせよ、昨年を見ても使いつつ勝ち星を重ねた同馬だけに今後は暫く買い続けてみるのもアリではないでしょうか。今回は斤量減、距離短縮とある程度は好材料は揃っています。
[2].
やはり…というか
偽プラダ
04/2/20 04:34
同型馬の出走は無いようですが、今回も陣営のトーンは低いようでヒモ評価にとどめたほうが良さそうです。
[1].
推奨馬
落楓
04/2/17 22:18
シルクフェイマス
はここでも。相手も大して変わらないし、
ナムラサンクス
も連勝してるし、年初の上がり馬2頭が勢いがある。それに連勝といっても前走は休み明け。2走ボケが気になるが逆に疲れはない。
マーブルチーフ
は前走は久々にいい捲くりだったが、連続して好走するイメージが薄い。
同じマクリなら菊花賞で5着に捲くった
マッキーマックス
。明らかに平坦の末で勝負のタイプ。
ファストタテヤマ
はいつも掴みきれないが間隔を開けたほうがいいタイプなのかもしれない。
それから
ダービーレグノ
は有馬以来明らかに調子が上向いている。秋強いところとあてた成果かもしれない。
最後に
グラスエイコウオー
。前走は上がりの競馬になったが33秒台の最速上がり。けして調子は悪くないのだろう。
[1].
推奨馬
富士ミラクル
04/2/17 16:58
京都はかなり内が悪いのかきさらぎ賞では明らかに内を通った馬よりか外に持ち出した馬のほうが伸びがすごかったですね。
最後の直線ではこの2200m以上に消耗戦になりそうな気がします。
そこで僕は
マーブルチーフ
を挙げたいと思います。
ダービー後は今ひとつのレース内容が続いていましたが、前走の日経新春杯では復調し2着と健闘。復調した今ならここでも見劣りしない。
シルクフェイマス
は前走の内容に隙はなく、ここも突破しそう。
[1].
推奨馬
穴党専科
04/2/17 07:20
私は
マッキーマックス
です。京都の外回りなら崩れないと思います。が、1週前の動きがイマイチ…。最終追いに注目です。最終追いもイマイチなら考え直します。
私は
テンザンセイザ
は2200mは長い、マイラーだと思っているのでここでは連下級の評価に留めたいと思っています。外差し馬場で面白いのは
マーブルチーフ
だと思います。
シルクフェイマス
は斤量増でも日経新春杯からそれほど相手が強化された印象もないので、ここでも有力だと思います。
マッキーマックス
じゃなければこの馬かなという気もします。
[1].
推奨馬
裸足侍
04/2/17 03:10
私の推奨場は
ウインシュナイト
です。
[1].
推奨馬
K
04/2/17 00:33
私はこの京都で
シルクフェイマス
が崩れることは無いと思いますが…。圧勝の前走からメンバーのレベルが格段に上がったわけではないと思いますし、別定に変わっても突き抜けられるだけの力を前走で感じました。距離短縮も全く問題ないでしょう。
一方の相手探しは難しい一戦だと思いますが、その中では
タケハナオペラ
が面白いかと。前走はやはり中山が合わなかったんでしょう。日経新春杯に出走していたなら良い所までいっていたと思うのですけど…。距離はベストですし、京都なら力を出せるはずです。
[1].
推奨馬
ツボッチョ
04/2/17 00:33
私も
タケハナオペラ
と
マッキーマックス
に注目しています。
京都芝2200Mは芝2000Mのキャリアが重視できる傾向が見られる様に映ります。昨年の同レースの
イブキガバメント
や同距離となったエリ女から昨年のアドグルや
スティルインラブ
等のキャリアには芝2000Mでの高いパフォーマンスがありました。
特に阪神芝2000Mでのパフォーマンスを評価したいと思います。
タケハナオペラ
は3走前の阪神芝2000M(Gホイップ)での1着のキャリアに魅力を感じます。血統的にも
サッカーボーイ
×
ニジンスキー
系ということで、特に
サッカーボーイ
はナリタや母父に同系のステイも好走してます。
マッキーマックス
も母父が
ディクタス
ということでステイに似た背景という血統的な部分の魅力と、阪神芝2000Mのパフォーマンスとしては、昨年の毎日杯1番人気4着凡走という逆パフォーマンスに注目してます。上記スティルがやはり阪神芝2000Mの
ローズ
Sで1番人気凡走後、秋華賞で勝ちましたが京都芝2200Mのエリ女で2着を確保しました。現段階ではどちらかを本命に検討していこうと思っています。
[1].
推奨馬
白幸緋牡丹
04/2/16 23:53
キングフィデリア
がいなくなったので先行馬は
シルクフェイマス
次第、大穴はその先行馬かもしれません。
タケハナオペラ
の脚も魅力ですが、週初め出否微妙だった
スプリングシオン
が更なる穴として魅力を感じます。
基本的に末脚自慢の差し馬ばかりなので勝ち負けでなくとも上位争いで激しい攻防になりそうです。この(差し)馬を買うならこの(差し)馬だって、と手を広げざるを得なくなり、外れたときの傷口が広がり易いパターンになるのではないでしょうか(苦笑)
◇
04/2/19 19:07 編集
[
戻る
]
TOP
詳細検索
POINTランキング
重賞日程
参加型馬DB
レースBoard
URA Board
ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: