JSE
中央競馬データベース
馬名 / レース名
≫
Help
TOP
詳細検索
POINTランキング
重賞日程
参加型馬DB
レースBoard
URA Board
中央レースBoard
〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜
■
中央レース(OP以上) [今週]
■
中央レース(その他)
■
地方レース
...
■
海外レース
...
■
中央レース(OP以上) [先週]
重賞日程
レース検索
予想成績
■
2004年
京都記念
( G2・4歳以上混・別定・芝2200m )
[
レース結果
]
[
戻る
]
3.
★レース予想
SYSTEM
04/2/20 18:10
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1].
★レース予想
ミリオンストーン
04/2/21 14:50
[
過去予想
]
◎
シルクフェイマス
〇
マッキーマックス
▲
ウインシュナイト
△
ダンツジャッジ
△
テンザンセイザ
春の天皇賞で戦える馬が登場するかどうか注目です。
◎は
シルクフェイマス
で文句ないでしょう。
前走の日経新春杯は、1頭だけ別次元の競馬。斤量が2kg増えるといっても、他馬より重いわけではないし、
ここはあっさり連勝して、本格化を裏付けるのではないでしょうか。
〇は
マッキーマックス
。
これも前走の寿Sが好内容。3歳時は中途半端な競馬が続きましたが、子どもっぽさが出た印象で、これからの
馬でしょう。天皇賞を目指すなら、ここは勝ってもらいたいところ。
▲
ウインシュナイト
は東京新聞杯を勝った
ウインラディウス
と似たような調教過程に映り、軽視は禁物です。
ザッツザプレンティ
の兄という血統背景に加えて、まだそれほどレースを使っていない分、上積みも見込めます。
ダンツジャッジ
はこのところの好調さをそれなりに評価しての△。
京都を得意とする馬が何頭かいるんですが、その中では
テンザンセイザ
が最有力とみます。
[1].
★レース予想
淀まで15分
04/2/21 13:42
[
過去予想
]
◎
テンザンセイザ
〇
シルクフェイマス
▲
ファストタテヤマ
△
マッキーマックス
×
ダービーレグノ
×
マーブルチーフ
×
ダンツジャッジ
注
ウインシュナイト
4連勝中の
シルクフェイマス
断然ムードだが、京都で重賞2勝の
テンザンセイザ
から。
連続開催最終週で外差し馬場になってきた京都は絶好の条件。
2200mは少し長いとの意見もあるが、ゆったりした流れならスタミナ勝負になることもなかろう。
鞍上武豊がどう持ち味を生かしてくれるか。さすがにシンガリ一気は勘弁していただきたいが・・・(笑)
推奨馬スレでは「軽視」宣言の
シルクフェイマス
だったが対抗が精一杯。
やはり現在の充実度は目を見張るものがある。ケイコで気合いが乗り過ぎたようなのが気にはなるが。
一応、
シルクフェイマス
の凡退にも期待して以下も手広く流す。久々の京都で仕事してくれそうな
ファストタテヤマ
、
未完成も素質は劣らない
マッキーマックス
。このあたりは首位も狙える。
さらには絶好調
ダンツジャッジ
、日経新春杯2、3着
マーブルチーフ
・
ダービーレグノ
。
藤澤厩舎が送る
ウインシュナイト
にも注意しておきたい。いずれも◎からのオッズは高配当だ。
[1].
★レース予想
はつぴよ
04/2/21 12:59
[
過去予想
]
◎
グラスエイコウオー
〇
シルクフェイマス
▲
ダービーレグノ
初投稿失礼します。
どう見てもスローペースになりそうな気配で〇
シルクフェイマス
があっさり…
という展開でも納得はいきますが、末脚「だけ」ならひけを取らないと思い
◎
グラスエイコウオー
。思ったより人気薄なので狙ってみます。
▲
ダービーレグノ
の粘り腰を期待しつつ上記3馬の馬単BOXで。
[1].
★レース予想
スロッター
04/2/21 11:52
[
過去予想
]
◎
ダービーレグノ
〇
テンザンセイザ
▲
マッキーマックス
△
グラスエイコウオー
△
タガノマイバッハ
△
ファストタテヤマ
△
アンクルスーパー
△
タケハナオペラ
△
シルクフェイマス
有馬記念6着の実績及び前走も3着に突っ込んだ
ダービーレグノ
に◎。かつて京阪杯も2着に突っ込むなど時計のかかる良馬場は得意。〇は休みあけも京都得意な
テンザンセイザ
。休みあけはあまり実績はないが、昨年の毎日王冠の休み明けも直線よれた分だけ5着。得意の京都で天皇賞3着の実績からも有力。武豊騎手の分だけ人気になってしまうが。▲は上がり馬
マッキーマックス
。これも菊花賞の実績及び本格化のきざしが見え有力か。他では、初京都も平坦合いそうな
グラスエイコウオー
、人気落ちも展開の利ある
タガノマイバッハ
、京都得意
ファストタテヤマ
、あと薄めでは荒れた馬場で直線勝負型
アンクルスーパー
、
タケハナオペラ
と押さえに2走ボケ心配な
シルクフェイマス
。馬券は3連で◎、〇の2頭軸から▲、△馬へ。
◇
04/2/21 11:53 編集
[1].
★レース予想
ビアンコネーリ
04/2/21 06:32
[
過去予想
]
◎
ファストタテヤマ
〇
シルクフェイマス
▲
マーブルチーフ
△
テンザンセイザ
△
マッキーマックス
△
グラスエイコウオー
人気の
シルクフェイマス
が先行馬という事でこの馬を巡っての消耗戦になると予想。4ハロンの競馬が得意で、かつ京都巧者な馬を選択。
シルクフェイマス
と同位置、もしくは前の馬は沈むと予想し、外外を回りそうな
ファストタテヤマ
、
マーブルチーフ
を上位に扱う。
[1].
★レース予想
人力
04/2/21 02:32
[
過去予想
]
スローになると予想されるでしょう今回のレース。色々考えた末、残るのはやはり人気になりそうな馬のみ……。当日の馬体重も考慮しますが、軸は
シルクフェイマス
。
◎
シルクフェイマス
:前残り絶好条件。外差しの利く馬場なのが懸念材料ではありますが。
以下、順不動で連下。最終的には3頭まで絞ろうかと(あまり高配当は望めそうにないので)。
△
マッキーマックス
:絶好枠に外周りの好条件。藤田騎手が
ダンツジャッジ
ではなくこちらを選んだのも気になる。
△
ダンツジャッジ
:AJCCと似たようなペースになりそうで、平坦ならば止まることはないような。
△
スプリングシオン
:ズバリ、前残り。
タガノマイバッハ
は、今の状態でかわされたとき粘り切る力はないように思われます。
△
テンザンセイザ
:ポン駆け実績がないのは気になりますが、恐らく鞍上武豊騎手は
シルクフェイマス
の直後くらいで競馬するでしょうから。上がりに持ち時計のない
マーブルチーフ
は切ります。
△
ウインシュナイト
:潜在能力未知数が不気味。
△
ファストタテヤマ
:いつ飛んでくるかわからないので。
※正直、
シルクフェイマス
−
マッキーマックス
の馬単一点でもいいような気持ちです、現時点では。
◇
04/2/21 02:36 編集
[1].
★レース予想
しんさん
04/2/21 02:20
[
過去予想
]
京都記念
◎
シルクフェイマス
前走の勝ち時計が物語る実力は本物。内枠なので出遅れて囲まれる展開にならない限り安泰だと思います。
〇
マッキーマックス
菊花賞。あのメンバーで5着に粘る粘り強さは期待できます。前走も良い勝ち方だったので期待します。
▲
ファストタテヤマ
個人的に好きな馬なので期待も込めてしまいますが、オールカマーで2着に食い込んだ時の2200メートルと同じ距離。Sペースが予想されますが上手く安田騎手に裁いてほしいところ。
△
ダンツジャッジ
AJCCよりもメンバーは今回の方が強いと思いますが、Sペースでのキレ比べになった時には力強い差し脚を見せてくれると思います。
[1].
★レース予想
K
04/2/21 01:21
[
過去予想
]
◎
シルクフェイマス
〇
ウインシュナイト
▲
マッキーマックス
△
マーブルチーフ
△
ファストタテヤマ
△
タケハナオペラ
前走圧巻の
シルクフェイマス
が好枠も引きここは通過するか。相手は、休み明けだがこれまで未勝利勝ち直後の無謀な挑戦と思われた札幌記念を含め掲示板を外れたことが無い
ウインシュナイト
。能力は本命馬にも匹敵する。
マッキーマックス
は過剰人気のムードは嫌いたいが非根幹距離は向く。場合によっては重い印もと思っていた
タケハナオペラ
だがこの鞍上が気に食わず押さえまで。その他、京都巧者2頭を押さえとする。
[1].
★レース予想
風林火山
04/2/21 00:01
[
過去予想
]
◎
シルクフェイマス
〇
マッキーマックス
△
テンザンセイザ
×
ダービーレグノ
前走、日経新春杯を圧勝した
シルクフェイマス
で大丈夫だろう。
多少相手が強化されたといっても、それが
マッキーマックス
、
テンザンセイザ
、
ダンツジャッジ
なら連は普通に確保できそう。
相手筆頭も
マッキーマックス
で大丈夫そう。負かす可能性があるとすれば、この馬だけに思える。
テンザンセイザ
は確かに2200mは少し流そう、瞬発力は素晴らしいしSペース濃厚なら誤魔化しは利く。
ダービーレグノ
は、前走同様、差し馬で痛い内枠に入った、今回も日経新春杯と同じように一旦最後方まで下げるのか。
ただ、前走とは違い、時計もペースも落ち着きそうだし、ある程度の位置では競馬出来そう。
距離短縮、Sペースも好材料、幸の手腕ひとつで着順はかなり変わってくる。
シルクフェイマス
から流すなら余り手は広げられない。
マーブルチーフ
は、
ダービーレグノ
と前走と比べて、1.5Kg負担重量が縮まるのだが
中山金杯54Kg2着→AJCC56Kg7着と惨敗した
ワールドスケール
と比べると
マーブルチーフ
の日経新春杯の54Kg2着の方が遥かに内容で濃い。
崩れる事は無いとは思うが、連に絡むためにはワンパンチ足らなそう。
ダンツジャッジ
の、最近の好成績は相手が恵まれていた。、正直、大幅面子強化されたここは入着が精一杯だと思う。
[1].
★レース予想
ツボッチョ
04/2/20 23:54
[
過去予想
]
◎
マッキーマックス
〇
シルクフェイマス
▲
ダンツジャッジ
△
ファストタテヤマ
△
タケハナオペラ
ここはロングディスタンスの新星誕生の期待を込めて◎を
マッキーマックス
。過去10年で芝2000M未満からのステップでこのレースに臨んできた馬は最高で3着の1頭しかいないのは不安。だが、前前走のG1菊花賞で5着(掲示板入着)後、前走芝1800Mできっちり勝利。このキャリアで相殺できるとしたい。血統的にも京都に合う
ダンスインザダーク
にこれまた母父
ディクタス
。ここを逃すと京都開催が初夏まで無いので、家賃は高いが高パフォーマンスを期待。〇のシルクは2走ボケが気になるが前走圧巻の勝利で対抗に。▲のダンツは今の京都何かと母父
リファール
系の活躍が目立つので押えます。△以下のファスト、タケハナは共に血統的魅力から。前者は◎と同様
ダンスインザダーク
産駒、後者は京都が似合う
サッカーボーイ
産駒。
[1].
★レース予想
haro
04/2/20 23:50
[
過去予想
]
◎
マッキーマックス
〇
シルクフェイマス
▲
テンザンセイザ
△
ファストタテヤマ
△
ダンツジャッジ
△
ウインシュナイト
△
グラスエイコウオー
▽
ダービーレグノ
▽
マーブルチーフ
本命は
マッキーマックス
、前走の寿Sの内容が良かったです。少し間隔が空いていたので
今回はさらに上昇が見込めそうです。京都の外回りはこの馬にベストの条件ですし
ここの所、好調の藤田騎手が乗るのも心強いです。
対抗には日経新春杯の勝ちが鮮やかだった
シルクフェイマス
直線追ってからさらに後続を突き放した内容は非常に素晴らしいです。
父と同じく連勝で頂点まで行けるでしょうか??
他では天皇賞(秋)3着の
テンザンセイザ
、休み明けになりますが中間の調教の動きは良いようです。
京阪杯、京都新聞杯を勝っているように京都の外回りは得意です。
ファストタテヤマ
はやはり狙うならココでしょう。
◎から△まで馬連、馬単12点
◎〇、◎▲から印へ三連複13点
[1].
★レース予想
富士山
04/2/20 21:15
[
過去予想
]
◎
ファストタテヤマ
〇
グラスエイコウオー
▲
マーブルチーフ
△
ダービーレグノ
△
アンクルスーパー
△
タケハナオペラ
昨年は◎
マイソールサウンド
だった相性のいいレース。今年もぜひ・・・。
人気馬はデータ的に消せる材料が揃った(特に
テンザンセイザ
と
マッキーマックス
)ので、今年も穴狙いで強気に入りたい。
本命は
ファストタテヤマ
。なんだかんだで有馬からの直行組が最有力のこのレース。得意の京都コースであっさりさえ。相手筆頭は
グラスエイコウオー
。前走は久しぶりにキレにキレた(上がり33秒6)。その切れ味なら平坦京都で買える。
斤量2キロ増でまた人気になるなら
マーブルチーフ
再度の激走も怖い。同じく人気落ちで
ダービーレグノ
の強襲も。
あとはなんかコワい
アンクルスーパー
と、絞れた時の
タケハナオペラ
。
[1].
★レース予想
とお
04/2/20 21:03
[
過去予想
]
◎
シルクフェイマス
〇
マッキーマックス
▲
ウインシュナイト
△
テンザンセイザ
△
ダンツジャッジ
ここは勢いと上昇度重視!人気でも新星として台頭した
シルクフェイマス
で行こうと思う。
有馬記念で
シンボリクリスエス
は強かったが、さすがに9馬身も差をつけられると、
リンカーン
、
ゼンノロブロイ
の去年の3歳クラシック路線組と、
ツルマルボーイ
が頑張った古馬中長距離路線組のレベルが疑問に感じた。
今回の有力馬で天皇賞3着で
ツルマルボーイ
に負けた
テンザンセイザ
、また神戸新聞杯、菊花賞で
リンカーン
、
ゼンノロブロイ
に負けた
マッキーマックス
よりも、前走、強烈な勝ちっぷりで、有馬記念で、
リンカーン
に0.4差だった
ダービーレグノ
をあっさりちぎった、
シルクフェイマス
に魅力が大きいと思った。現在の古馬中長距離路線のレベルを考えて、いきなり
トップクラス
と期待する。
〇は
マッキーマックス
。クラシック路線でもそこそこ走っているし、まだまだ成長してきそうな馬で上昇度に期待。
▲は
ウインシュナイト
で。キャリアが浅く、良血で、まだまだ力をつけてくる可能性のある馬だと思うので、上昇度に期待。藤沢和雄厩舎は相手の強弱で大分仕上げを変えてくるようにも思うし、これまでの実績以上に期待できると思う。
あとは去年の天皇賞で3着と力を付けてきている
テンザンセイザ
と勢いのある
ダンツジャッジ
をおさえで。
[1].
★レース予想
偽プラダ
04/2/20 20:38
[
過去予想
]
日経新春杯は後方の馬の仕掛け遅れの感が非常に強く、
シルクフェイマス
はハンデと展開の面で恩恵を受けた感はあります。しかし、上がりタイムを見ても分かるとおり最後は他馬を突き放していて、2着以下とはあの時点ではそれなりに差があると見て良いでしょう。
シルクフェイマス
はかなり人気になりそうなので狙うなら別路線組でしょうか。
後ろから行く馬が多そうな中、積極的に
シルクフェイマス
を追いかけるとすれば藤田J騎乗の
マッキーマックス
でしょうか。京都外回りならばクラシック組と差の無い競馬をしていた馬で、ここも突破する力はあるでしょう。この馬の出方次第ですが、早めに仕掛けるようならば後半一気にペースアップし後方の馬の出番もあるかもしれません。そうなると怖いのは5枠の両頭、
グラスエイコウオー
と
ファストタテヤマ
でしょう。逆に緩くなるようなら
タガノマイバッハ
、
ウインシュナイト
と言ったあたりの前に行く馬の展開になる可能性もあります。
ダンツジャッジ
は京都2200のほうがスタミナを要求される気がするので、人気していなくとも押さえまでにしておきます。
◎
マッキーマックス
〇
シルクフェイマス
▲
ファストタテヤマ
△
グラスエイコウオー
・
タガノマイバッハ
・
ウインシュナイト
☆
ダンツジャッジ
[1].
★レース予想
ヨッシー
04/2/20 20:09
[
過去予想
]
◎
ウインシュナイト
〇
ダンツジャッジ
▲
シルクフェイマス
△
マッキーマックス
△
テンザンセイザ
△
タガノマイバッハ
久々でも入念な乗り込みで鉄砲実績も十分な
ウインシュナイト
が本命。全成績が示す通りまだ底を見せておらず、潜在能力はG2でも十分通用する。追える鞍上も魅力だ。
AJCC勝ち馬
ダンツジャッジ
は京都にも良績があり、引き続き同距離の一戦なら評価を下げる理由はない。
シルクフェイマス
は斤量増、相手強化がカギも1F短縮と叩いた上積みで相殺可能か。藤原英厩舎2頭に叩き3戦目でスンナリ逃げた時の
タガノマイバッハ
が押さえ。
[1].
★レース予想
白幸緋牡丹
04/2/20 19:45
[
過去予想
]
◎
シルクフェイマス
〇
スプリングシオン
△
グラスエイコウオー
△
マーブルチーフ
△
ファストタテヤマ
昨年は
トウカイパルサー
本命で複勝しか取れなかった・・・。
気を取り直して。
前走を真に受けると、
シルクフェイマス
に死角が無いように思える。前走勝ちで油断して重め残り、或いは二走ボケ、そういう落ちもありそうではあるが。
むしろ狙いは
スプリングシオン
。前走は休み明けで重め。長距離輸送で絞れて幸四郎騎手の思い切った騎乗が嵌まれば面白い。
後は決め手と距離実績で
グラスエイコウオー
、スローの方が良さそうな
マーブルチーフ
、中山が合わなかった
ファストタテヤマ
。
テンザンセイザ
の追い込みも怖いが、(怪しい人気馬とも言える)この馬を買うくらいなら、見した方がマシ。
[1].
★レース予想
穴党専科
04/2/20 19:18
[
過去予想
]
◎
マッキーマックス
〇
シルクフェイマス
▲
ウインシュナイト
△
マーブルチーフ
△
ファストタテヤマ
△
ダンツジャッジ
マッキーマックス
に期待する…というより勝ってほしいという願望。寿Sの内容には光るものがあったし京都の外回りではほとんど大崩れのない馬。使い減りして状態一歩だった菊花賞でさえ、
ネオユニヴァース
についていって早めにまくって5着に粘った。
シルクフェイマス
が本格化気配。57キロになるが苦になるとは思えない。一発あれば
ウインシュナイト
か。順調に使えないが素質は一級品。
復調なった
マーブルチーフ
、人気薄で恐い
ファストタテヤマ
、京都の2200mはさすがにどうかと思うがここにきての充実ぶりは見逃せない
ダンツジャッジ
まで抑える。
◇
04/2/20 20:16 編集
[2].
変更
穴党専科
04/2/20 21:57
△
ダンツジャッジ
→△
ダービーレグノ
に、△
グラスエイコウオー
を追加。
[1].
★レース予想
バーニング
04/2/20 18:10
[
過去予想
]
◎
ダンツジャッジ
〇
テンザンセイザ
▲
シルクフェイマス
△
マッキーマックス
×
マーブルチーフ
ダンツジャッジ
を筆頭に。斤量が一番思いのでしんどいとは思うが、京都の愛称はなかなか。ここ最近の成績を見ると冬でもなかなか走れるようだし、距離も大丈夫。特別抜けた馬がいないので、連くらいは欲しいし、十分勝ちも狙えると思う。
テンザンセイザ
は去年の秋天3着馬。その次G3で4着なのだが、メンバー的にここでも通用するメンバーだった。重賞2勝は共に京都。メンバー的にも大崩はないだろう。中堅になるか。狙ってみる。前走圧勝した
シルクフェイマス
も当然入着圏内。前走はハンデ戦だったため、同じG2の別定のこの京都記念でどれだけ通用するか。距離短縮は好材料とみた。
マッキーマックス
はやや久しぶり。
ダンスインザダーク
産駒なので京都は得意かな、と。古馬初挑戦でどうなるか。
マーブルチーフ
は京都では何故か走る。展開もあったのだろうが、
ファストタテヤマ
と迷った末こちらにした。展開的に今回追い込むのはしんどいかな。ここは明後日の景気づけのためにも当てたいレース。
[
戻る
]
TOP
詳細検索
POINTランキング
重賞日程
参加型馬DB
レースBoard
URA Board
ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: