JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


中央レースBoard 〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
中央レース(OP以上) [先週]

2008/11/16(日) エリザベス女王杯 ( G1 3歳上牝国際・定量 京都 芝2200m )
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17































































































































性齢 牝3 牝5 牝4 牝3 牝4 牝3 牝4 牝3 牝4 牝3 牝6 牝3 牝3 牝5 牝3 牝5 牝5 牝3
斤量 54.0 56.0 56.0 54.0 56.0 54.0 56.0 54.0 56.0 54.0 56.0 54.0 54.0 56.0 54.0 56.0 56.0 54.0


































































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
穴馬の進ちゃん 14.9 345
MOTHERLAND 14.3 322
14.9 283
SZM 15.4 223
馬券下手 16.1 222
千秋落楓 15.4 219
シャドウ 14.3 216
レグルス 14.3 215
Mr. Torpedor 14.9 210
馬上の人 14.3 208
サレナ 15.4 208
ポポロン 14.9 185
データ予想師 16.1 175
富士山 14.3 173
16.1 167
あるる 13.8 166
倫敦納豆 16.1 166
浪漫帝国 14.3 159
ほくおう 15.4 154
たかまる 15.4 154
ゆきお 15.4 146
マラ男 16.1 129
janpoke 14.9 127
印ポイント合計 17 107 34 2 18 35 17 1 0 8 4 10 26 7 0 3 2 19

[ 戻る ]


2. ★レース予想
SYSTEM 08/11/15 00:33
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ★レース予想
ポポロン 08/11/16 14:18 [ 過去予想 ]
カワカミプリンセス 実績断然。このメンバーなら
ムードインディゴ 近走良好。京都外まわりなら末脚いきる
ポルトフィーノ G1未出走で未知数。血統・前走・OP勝ちよりからんでこれるのでは
ベッラレイア 実績や前走より
リトルアマポーラ 末脚期待
エフティマイア G1連対の実力を出せれば
[1]. ★レース予想
データ予想師 08/11/16 13:45 [ 過去予想 ]
カワカミプリンセス 人気・実力ともに最上位。一昨年の雪辱晴らせるか!?
ムードインディゴ 秋華賞2着は大きな収穫。上積みに期待。
レジネッタ 桜花賞馬の評価下落も、人気薄の小牧が怖い。
ベッラレイア レース当日の馬場状態に注意。
[1]. ★レース予想
あるる 08/11/16 12:58 [ 過去予想 ]
カワカミプリンセス
エフティマイア
ムードインディゴ
リトルアマポーラ
コスモプラチナ
レインダンス
レッドアゲート
マイネレーツェル

本命はカワカミプリンセス。やはりこの中では人気が示すとおり明らかに格上だろう。難しいのは相手探しだが、エフティマイアを指名。今の京都は断然内枠有利で、前残り。追い込み勢は厳しいだろう。ムードインディゴは追い込みだが前走の前残りの中、2着に来た力を評価。リトルアマポーラも今回は追い込み一辺倒ではないだろう。逃げ馬と1枠の2頭。穴は雨の時のマイネレーツェルステイゴールド産駒の爆発力に期待したい。
[1]. ★レース予想
レグルス 08/11/16 11:56 [ 過去予想 ]
カワカミプリンセス
ムードインディゴ
ベッラレイア
リトルアマポーラ
マイネレーツェル
エフティマイア
レジネッタ

ウオッカダイワスカーレットが出ていたら、当然これらが1着、2着だったと思われるので、実際には3着、4着を当てることになり、これほど難しいことはないのだが・・・それでも、過去の傾向を信じて、本命サイドで勝負する。
前走と前々走は重賞、前々走は5着以内か混合戦G1またはG2、3歳馬は秋華賞3着以内かクラシック連対、府中牝馬組は5着以内。以上を考慮して・・・
雨も含め、実績からカワカミプリンセスの中心は動かし難い。秋華賞好走馬が好成績を残しているので、ムードインディゴが対抗。本来は、京都得意のナリタトップロードの娘、ベッラレイアが本命だったが、雨では割引。京成杯を好走して、桜花賞2番人気、オークス1番人気になったリトルアマポーラが、鞍上ルメールで復活するか。ここまでの4頭を厚めに買う。
あとは、ローズS1着のマイネレーツェル、桜花賞、オークスいずれも2着のエフティマイア、前走を度外視してレジネッタ、ここまでをおさえておく。
1600までしか経験の無いポルトフィーノは消し。レインダンスは鞍上が心配で消し。ピエンナーレも、京都に慣れていない鞍上が心配。外国馬は、来たら諦め。
08/11/16 12:09 編集
[1]. ★レース予想
シャドウ 08/11/16 11:51 [ 過去予想 ]
ベッラレイア
カワカミプリンセス
レインダンス
アルコセニョーラ
ビエンナーレ
フェアブリーズ
リトルアマポーラ

何とか雨は止んでくれたようだ。良馬場でレースができそう。
良なら、京都外回りでベッラレイアの末脚が炸裂する。前走府中牝馬Sでは、展開不向き・休み明けと条件が整ったわけではなかったが、久々にこの馬らしい末脚を発揮し3着に押し上げた。主戦・秋山真一郎も復調の手応えあり。昨秋はダイワスカーレットウオッカとも好勝負を繰り広げた馬が復活すれば、ここでは上位だろう。
その府中牝馬Sで2着だったカワカミプリンセス。前々でレースを運んで粘りこむ安定感から、対抗以下には落とせないところ。ただ、以前の「ねじ伏せて勝つ」ような凄みが感じられないのが気になり、本命には推せなかった。
府中牝馬S4着、ようやく立ち直ってきたレインダンスが3番手。新潟記念勝ち、末脚強烈なアルコセニョーラ、札幌日経オープンで、アルゼンチン共和国杯勝ちのスクリーンヒーローを寄せ付けなかった三浦皇成騎乗・ビエンナーレが穴。もう一雨あればドイツのフェアブリーズも注意。
3歳勢は、叩いての良化が見込めるルメールのリトルアマポーラだけ押さえ。基本的にはレベル疑問で軽視する。
[1]. ★レース予想
08/11/16 11:18 [ 過去予想 ]
カワカミプリンセス
エフティマイア
ムードインディゴ
レインダンス

一枚抜けている感のあるカワカミを本命。
安定した成績を残すマイア、主戦:蛯名で2着はあるか?!
秋華賞本命のムードと名前だけできめたレインで。
[1]. ★レース予想
08/11/16 02:35 [ 過去予想 ]
ムードインディゴ
リトルアマポーラ
カワカミプリンセス
アルコセニョーラ
ベッラレイア
フェアブリーズ

芝路線に関して「今年の3歳勢は弱い」などと言われているが、ここに出てきた古馬牝馬はウオッカダイワスカーレットという2大巨頭に大きくおいていかれた感のある馬たちばかり。3歳馬の弱さ=古馬牝馬の強さというものは殆ど彼女らが握っていると考えてよく、先の前提は容易に覆うるものと判断した。
本命はムードインディゴ。前残りの内有利という馬場バイアス丸出しだった秋華賞で後述するリトルアマポーラと2頭だけが外から突っ込んできた。この2頭の内容は勝ち馬のそれ以上のものがあったと見ている。春はひ弱な印象だったが、それも改善され、今がピークと見ていいだろう。ローズSの内容から多少馬場が悪くなっても十分に対応は可能。
リトルアマポーラは秋華賞6着。この着順になったのは一重に休み明けだったから。+10という数字どおりもう一絞りできる馬体でその際は全く注目していなかったが、相変わらずの末脚の鋭さを見せてくれた。叩き2走目、距離延長、鞍上替わりと激走の要素が揃った印象、また外枠もこの馬にとってはプラス材料。3歳同士の競馬よりは幾分流れもきつくなるだろうし、そういうペースの方がこの馬には向くだろう。
カワカミプリンセスは当初消し予定だったが、馬場状態を鑑みてベッラレイアの評価を下げた事で3番手に繰り上げた。前走前目の競馬をしたが末鋭いブルーメンブラットに差される内容。普通の馬ならばこれでも良しとしたいところだが、5ヶ月ぶりのG1レースを楽勝したこの馬となれば話が違う。過程を見れば仕方のないところだが、やはり全盛期の勢いは感じられず、競馬振りにも迷いが見て取れる。今回も先頭に抜け出しながら末鋭い馬に屈して3着前後、ということになるのではないかと見ている。(だからこそ本命対抗は末脚自慢の馬を並べた)
押さえの馬たちの中ではフェアブリーズに期待している。過去タイガーテイルがこのレースで3着しているが、戦績を見ていると似た雰囲気を持つ。今年始めに重賞連勝、7月の独G1バイエリシェスツフトレネンでは牡馬を向こうに回し見せ場十分の内容で3着、続くドーヴィルのジャンロマネ賞で先着されたFolk Operaは後に加G1E.P.テイラーSを勝った。昨年イタリアのG1で2着しておりある程度のスピードには対応できるだろう。前走のシンガリ負けが無ければもっと人気があったはずで、この人気で留まっているというのは寧ろ歓迎すべきだろう。
[1]. ★レース予想
janpoke 08/11/16 02:22 [ 過去予想 ]
レジネッタ
カワカミプリンセス
エフティマイア
アルコセニョーラ
ムードインディゴ
ベッラレイア

人気急落のレジネッタから。大外が気になりますが前走以外ずっと堅実に走っておりG1馬の底力に期待。過去に大荒れも無いので相手はカワカミプリンセスから手広く流そうと思います。
[1]. ★レース予想
サレナ 08/11/16 00:46 [ 過去予想 ]
まず、先に印から...

カワカミプリンセス
ムードインディゴ
ベッラレイア
エフティマイア
レインダンス

まず、これ以外の馬を切ったデータを紹介。

近年10年での連帯馬に当てはまることとしては
・関東馬はペリエ騎乗orメジロドーベルの3回だけ
・連帯している馬の人気は1〜7番人気。あっても小波乱程度
・近10年で3歳7連帯、4歳8連帯、5歳5連帯
・近10年連帯馬の前走は5着以内、3歳馬なら秋華賞5着内(1頭のみが5着。
しかしその馬には桜花賞2着あり)。重賞以外は絡みなし。
※前走ダートは除く(トゥザヴィクトリーエイシンルーデンス)

まぁ、おさらいすると関東馬は基本消しだが、本当に強い馬(ウオッカダイワスカーレット位?)や
鞍上が外人騎手の場合はありうる。で、5頭が消える。
ここで騎手の話を出したのでリトルアマポーラについて一考してみる。
今回の鞍上はルメールなので関東馬ではないが、ヤネが怖い馬にもちろんなるが...
以前、ペリエが持ってきた馬はダイヤモンドビコーでそれまでに実績もあったので入選は
それほど違和感はなかったが、リトルアマポーラはどうであろうか...勝ち星は1600だけ
クラシックで目立った活躍はしていない。おそらくダイヤモンドビコーの時とは話が違うと思う。

データ的にと言うか、配当的に激しく希望なのだがエフティマイア...。フサイチエアデール
同じタイプ。クラシックで連帯があるが前走秋華賞では5着。データ的には2番で挙げたこととは
矛盾するがレインダンス-エフティマイアで決まればなぁ。
08/11/16 00:48 編集
[1]. ★レース予想
MOTHERLAND 08/11/16 00:46 [ 過去予想 ]
カワカミプリンセス
リトルアマポーラ
ポルトフィーノ
ベッラレイア
トレラピッド
フェアブリーズ
エフティマイア

カワカミプリンセスの前走は筋肉痛による休養から戻った初戦。そこで得意でもない1800mを舞台に瞬発力勝負に持ち込まれたら苦しいのは当然だろう。金鯱賞は勝ち馬が後の宝塚記念馬。ある程度締まった流れならば、この程度の面子相手に凡走は出来ない。GIウイナー:カワカミプリンセス、お帰りなさい。
前傾ラップ、それでいて先行勢が残る馬場、それゆえ生まれた好時計。秋華賞組(特に成績上位馬)は反動が怖い。対してリトルアマポーラは末だけの競馬で心配の種が小さい。雨で馬場の渋ることがこの馬にとって有利に働くかは分からないが、3歳馬の中ではかなりフレッシュ。鞍上の手腕にも期待で対抗に推す。
自己条件をきっちり、そして好内容でクリアしたポルトフィーノが次点。血統から距離は大丈夫だろうが気性は確かにネック。展開次第の面が大きいが、秋華賞組や古馬から1頭選ぶよりも、底の見えないこの馬の可能性に賭けてみたい。
雨予報で疑問符が付くベッラレイアだが、末脚が堅実だし押さえ未満にはできない。本命馬も人気を被りすぎの感があり、国内馬も全体として小粒。ならば外国馬の台頭があっていいと思い、トレラピッドフェアブリーズとも連下に組み入れる。最後は、これだけ走っても人気が無いエフティマイア。内に潜り込んだら怖い。
[1]. ★レース予想
富士山 08/11/16 00:44 [ 過去予想 ]
カワカミプリンセス
ポルトフィーノ
アルコセニョーラ
ベッラレイア
リトルアマポーラ
フェアブリーズ
レインダンス

中団差しから今季好位抜け出しへと脚質を転換したかに見えるカワカミプリンセスだが、個人的には別にそういうことではないと見ている。

'06オークス 58.1
'06秋華賞 58.4
'06エリ女 57.4
'07宝塚記念 57.5
------------------
'08金鯱賞 59.9
'08府中牝馬S 59.2

上はカワカミプリンセスがオークス以降に出走した中距離戦のレース全体の前半1000mの通過タイムである。エリザベス女王杯の57.4を筆頭に、出走してきたレースはことごとくハイペースであり、ある程度の位置に控えるのは当然と言える。
それが今季2戦はともに開幕2週目の速い馬場で59秒台とスローにも近い流れで、カワカミプリンセスのあふれるスピードをもってすれば、好位につけるのはたやすいことである。別に自分の形を崩しているわけではない。流れに左右されない強さが、そこにはある。
オークス以来の休み明けでアサヒライジングを力でねじ伏せた秋華賞、降着とはいえ1着入線したエリザベス女王杯の時計はともに歴代トップレベル。見渡せば今回はこれまでより手薄なメンツで、しかも自分の形に嵌らないとモロい馬ばかり。芯から強いカワカミプリンセスが休み明け一叩きで万全なら、それに敵う存在は見当たらない。断然。
対抗は素質でポルトフィーノ。2戦目のエルフィンSでレジネッタマイネレーツェルらを一蹴しているし、前走・清水Sの1.32.5は京都芝1600で歴代5位、今年に限ればトップタイの素晴らしい時計で、これを休み明けの3歳牝馬がマークしたことに大きな大きな価値がある。死角は多々あれど、素質でカワカミプリンセスに迫れるのはこの馬しかいない。
アルコセニョーラは相変わらず全く人気がないが、古馬の牡馬相手に重賞を2勝しているような実績馬など他にはいない。前走もスローペースの中ゴール前猛然と伸びて上がり33.5。末脚が生きる京都外回りで再び爆発の可能性あり。荒れたインにも突っ込める。
ウオッカダイワスカーレットの「最強世代」と渡り合ってきたベッラレイアレインダンスは当然圏内の1頭。3歳勢はすでに余力のない馬が多く、リトルアマポーラぐらいしか食指が動かない。外国勢では日本に似て時計の速いイタリアのG1で好走歴があるフェアブリーズに注目。
[1]. ★レース予想
浪漫帝国 08/11/16 00:42 [ 過去予想 ]
カワカミプリンセス
アルコセニョーラ
レインダンス
レジネッタ
ベッラレイア
コスモプラチナ
トレラピッド

カワカミプリンセスが2年前の忘れ物を取り返し、復活を遂げる。4歳2強不在のここは、他が近況芳しくない馬ばかりの組み合わせ。勝算はかなり高いだろう。骨折明けの金鯱賞でいきなり3着。牡馬相手に揉まれた経験は大きい。切れ味で勝負する馬でもないので、横山典が積極策を試みたのも必ず吉と出る。

他の17頭は一長一短。馬場の巧拙も影響しそう。相手妙味はアルコセニョーラ。小柄で軽いタイプと思われてるが、道悪のインを突いてグイッと伸びた昨年の福島記念が好内容。復調気配のレインダンスにも要注意。ベッラレイアは明らかに重はマイナス。
[1]. ★レース予想
馬券下手 08/11/16 00:04 [ 過去予想 ]
カワカミプリンセス
レインダンス
ベッラレイア
エフティマイア

◎はカワカミプリンセス。長期休み明けの金鯱賞で、後のグランプリホースと.2秒差はさすが。前走も明らかに叩きとわかる体つきで、差の無い2着なら文句なし!
昨年(牝馬ハイレベル世代)の秋華賞上位馬を〇▲。2頭とも前走の内容も良く復調気配プンプン。。。
3才勢からはエフティマイアを△。
休み明け4戦目のレジネッタムードインディゴは前走以上は?(お釣がないのでは。。。)
[2]. 管理人様へ
馬券下手 08/11/16 10:42
当方レジネッタに印は付けておりませんので、一覧表の修正をお願いします。m(_ _)m
[3]. 管理人様へ
管理者 08/11/16 23:06
失礼いたしました。
修正しておきました。
プログラムに問題があるようです。
次回までに対応しておきます。
[4]. 管理人様へ
馬券下手 08/11/17 23:36
対応ありがとうございます。
プログラムの問題と言うよりコメントに印を付けることがタブーでしたね。
投稿ルールをしっかり熟読していれば防げたと思います。
以後は気を付けます。
[1]. ★レース予想
ほくおう 08/11/15 23:32 [ 過去予想 ]
カワカミプリンセス
トウカイルナ
ビエンナーレ
コスモプラチナ
ポルトフィーノ


今年の牝馬クラシック戦線のレベルはあまり高くなく、トップクラスでも1600万条件で勝ち負けといったところ。
いったん秋華賞を目標に仕上げられたことも考えると、ここ女王杯を目指して使われてきた古馬を中心に馬券を組み立ててみたい。


ということで3歳時の実績および今年に入って混合G2での3着を鑑みてカワカミプリンセス本命。
コース適性も順調度もこのメンバーでは一番。怖いのはアクシデントだけ。

対抗はトウカイルナ。年明け初戦のマーメイドS以外全て掲示板確保。戦ってきた相手もなかなか。四位騎手とも手が合っているようだ。

人気どころに差し馬が多いので積極策で展開の助けが得られそうなビエンナーレコスモプラチナらにも期待。

人気でも押さえたいのはポルトフィーノ。アーリントンCのようなことになれば全くダメだろうが、好枠で折り合えれば能力的には足りてもおかしくない。
[1]. ★レース予想
たかまる 08/11/15 23:06 [ 過去予想 ]
カワカミプリンセス
ポルトフィーノ
エフティマイア
トレラピッド
フェアブリーズ

まずベッラレイアレインダンスは馬場が渋れば厳しい。
雨で時計がかかれば人気薄の外国馬も十分可能性はある。
[1]. ★レース予想
SZM 08/11/15 23:03 [ 過去予想 ]
ベッラレイア
カワカミプリンセス
ポルトフィーノ
リトルアマポーラ
エフティマイア

希望的観測も込めて。

京都外回りなら、ベッラレイアの末脚が活きる。
あの末脚は、誰にも負けない。
あとは馬場が悪くならないでほしい(希望的観測その1)。

カワカミプリンセスは、実力文句なし。
馬場も多少湿るぐらいでもいいのでは。
こちらが本命でもいいのだが、敢えて。

ポルトフィーノは、母の大ファンなので押した(希望的観測その2)。
この娘も良馬場の方がいいかな、とも思うので、
なおさら馬場の悪化は避けてほしい。
案外、来週のGIの方が良かったりして(賞金的に難しいだろうが)。

あとは、鞍上魅力のリトルアマポーラと、
ローテが魅力のエフティマイア
[1]. ★レース予想
千秋落楓 08/11/15 22:10 [ 過去予想 ]
= 予想 =
カワカミプリンセス
前走は貫禄十分の競馬で最後に急襲された。能力は問題ない。
ベッラレイア
叩き2走目で前進。
ビエンナーレ
逃げ馬。スクリーンヒーローが重賞をとっている以上、壁は薄いだろう。
マイネレーツェル
流れ一つ。
ムードインディゴ
狙い通りに使えている。

エフティマイアはパンチ不足。レジネッタはまたも外枠で。
http://blogs.yahoo.co.jp/fallenredleaf2004/57359060.html
[1]. ★レース予想
倫敦納豆 08/11/15 21:35 [ 過去予想 ]
今年の秋華賞は、3歳牝馬三冠の中で最もよい、質の高いレースだったと思う。なので桜花賞・オークスで実績を上げて秋華賞で沈んだ馬を買うことに抵抗がある。ポルトフィーノは別路線だが、これまでの流れから「脚力はあっても生命力に欠ける馬」の印象を持っており、前走に続いての好走ができるか不安。よって3歳勢は秋華賞2着のムードインディゴのみを候補とする。

カワカミプリンセス
早く先頭に立って誰かに差されそうな気もするが、軸にはなりそう。個人的には大逃げが最も確実な勝ち方だと思う。
アルコセニョーラ
古馬重賞勝ち馬でこの人気なら。
ムードインディゴ
先述の秋華賞への敬意から。
トレラピッド
外国馬ではこちらの方が対応できそう。
[1]. レース予想
冬のそなた 08/11/15 19:35
カワカミプリンセス

リトルアマポーラ
[2]. 印のみの予想投稿はご遠慮いただいています
管理者 08/11/16 10:18
印のみの予想投稿はご遠慮いただいています。
以後、お気を付けください。
[1]. ★レース予想
穴馬の進ちゃん 08/11/15 19:30 [ 過去予想 ]
リトルアマポーラ
カワカミプリンセス
エフティマイア
レインダンス
ポルトフィーノ
ムードインディゴ

今回はリトルアマポーラのキレに期待したい。ウオッカダイワスカーレットがいないなか、斤量が軽い三歳馬には有利である。また、リトルアマポーラの騎手はルメール。ここもプラスに考えていいだろう。

後は実力のあるカワカミプリンセス、三歳で安定した走りのエフティマイア、牝馬戦に強いレインダンス、そしてポルトフィーノムードインディゴにも斤量が軽いので注目してみたい。
[1]. ★レース予想
Mr. Torpedor 08/11/15 18:46 [ 過去予想 ]
カワカミプリンセス
ベッラレイア
エフティマイア
レインダンス
トレラピッド
フェアブリーズ

実績面でカワカミプリンセスを本命にする。勝ち星こそないものの近2走は相応の結果を残している。
対抗はベッラレイアエフティマイアで悩んだが、単純に『年長』という点でベッラレイア
前走で相応の結果をだし、武幸四郎をヤネに据えたレインダンスは面白くなりそうな存在。
□外2頭、仏3歳トレラピッド、実績のフェアブリーズはいずれも連下狙いなら外せないが、どちらも使い詰めと輸送が気になる。

マイルまでしか戦績がないポルトフィーノ
ローテを詰めた格好になったリトルアマポーラアルコセニョーラ
休み明け4走目のムードインディゴレジネッタは切る。
[1]. ★レース予想
マラ男 08/11/15 18:22 [ 過去予想 ]
トレラピッド
カワカミプリンセス
エフティマイア
レジネッタ

ここまでしか印を回せなかった。

今年の牝馬路線はウオッカダイワスカーレットが抜け出ており、他は横一線。カワカミプリンセスも三歳時の頃ならウオッカダイワスカーレットにも互角に戦える馬であったが、現時点では2枚も力落ち。その原因は息の長い末脚勝負ができなくなったのが大きい。先行策では堅実だが、勝ち切れなさはGIでも例外でないと見る。今回カワカミを倒せるなら外国馬ということでトレラピッドに掛けてみる。父アナバーブルーの祖父アナバーと、日本で種牡馬しているアラムシャーの祖父キーオブラックとは兄弟馬。そのアラムシャーは日本では全くの不振だが、この兄弟馬は小柄な馬を生みやすい。牝馬で小柄ということはある程度日本の瞬発力勝負でも勝負できるのでないかと考えている。2003年の同レース3着のタイガーテイルも450キロ台の小柄な馬であった。トレラピットはさらに50キロ減の406キロ(調教後の体重)は出走馬では最低体重。これが吉か凶かは神でも知らない。

3歳馬集団ではレジネッタエフティマイアしか印を回せなかった。レジネッタは人気落ちだが、黙って末脚勝負に徹すれば結果が付く。エフティマイアも好位なら。前走の秋華賞は前が止まらないスピード馬場。潜在的な持ち時計のない馬や、ハイペース競馬の対応力も問われたレース。今回は京都の外回りなので、本来の実力が発揮できるのでないかと。
08/11/15 18:30 編集
[1]. ★レース予想
馬上の人 08/11/15 05:31 [ 過去予想 ]
カワカミプリンセス
アルコセニョーラ
ベッラレイア
リトルアマポーラ
ムードインディゴ
ポルトフィーノ
トレラピッド

暫定女王決定戦で混戦模様に見えるこのレース。だが、頭1つ抜けているであろう一昨年のNO.1牝馬カワカミプリンセスを素直に本命とする。今更言うまでもないだろうが、3歳時の強さは圧巻。さらに、約1年ぶりの出走だった金鯱賞で能力の高さは証明できたし、府中牝馬Sを叩いてまず問題はないと見る。問題は相手なのだが、恐らく団子状態で差はないと思っている。最強4歳牝馬世代からアルコセニョーラを選ぶ。ハンデに恵まれてるとはいえ牡馬相手の重賞で2勝。叩いた効果に輸送で絞れれば、直線平坦な京都で鬼脚炸裂の魅力がある。次に選ぶのは、腐っても鯛(G1馬)! あの2頭がいなかったとはいえオークス馬のベッラレイア。3歳牝馬からは、オークス以外は外を廻っていつも小差のリトルアマポーラ。ルメール騎手の手綱さばきに期待! 福永騎手が自信を持っているムードインディゴ。折り合い次第で良血開花するか?のポルトフィーノ。最後に外国馬のトレラピッド。かなり体重が軽いので不安はあるものの、凱旋門で優勝したのもBCマイルを勝ったのもフランス3歳牝馬という世代のレベルの高さに注目して抑える。

ぼやき:馬連・馬単で買うつもりの予想しましたが、当日次第では◎一頭軸の三連複かもしれません。ギリギリまで悩みそうだなぁ・・・。
[2]. 訂正
馬上の人 08/11/16 13:11
ベッラレイアはオークス2着でしたね。すいません。
[1]. ★レース予想
ゆきお 08/11/15 00:33 [ 過去予想 ]
レインダンス
カワカミプリンセス
ムードインディゴ
マイネレーツェル
ポルトフィーノ

去年の秋華賞でダイワスカーレットに食い下がり、ウオッカベッラレイアの追撃を
退けたレインダンスに期待。秋華賞後はスランプ状態に陥っていましたが前走の府中
牝馬Sで見せ場十分の4着、復調の兆しが伺えました。
府中牝馬Sでレインダンスに先着したカワカミプリンセスベッラレイア、そして超
良血馬ポルトフィーノが有力馬なのですが...
カワカミプリンセスは二年間勝星無し、ベッラレイアは先行すると末が甘くなり後方
一気だと僅かに届かずの印象、ポルトフィーノは1600mしか経験が無く(血統からは大
丈夫な気がしますが)折り合い面での不安も。
粋の良さで秋華賞組も出番がありそう。好調続くムードインディゴ、秋華賞15着で一気
に人気落ちのマイネレーツェル(着差は0.8秒差)に一票!

追記... 名前は Rain-Dance なのに重のマーメイドSは10着、やや重の未勝利戦は5着。
雨は苦手なんだろうな。降らないで欲しい!


[ 戻る ]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: