JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


中央レースBoard 〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
中央レース(OP以上) [先週]

2008/11/30(日) ジャパンC ( G1 3歳上国際・定量 東京 芝2400m )
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17














































































































































性齢 牡4 牡3 牝4 牡5 牡3 牡5 牡5 牡4 セ5 牡5 牡6 牡7 牡5 牡5 牡4 牡3 牡7 牡5
斤量 57.0 55.0 55.0 57.0 55.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 55.0 57.0 57.0









































































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
16.7 239
たかまる 16.7 234
SZM 15.4 220
uk 13.8 215
ASH 16.1 210
ポポロン 14.9 202
シャドウ 14.3 200
たか 15.4 196
ゴンドラシート 15.4 190
16.1 190
千秋落楓 16.1 180
馬上の人 16.1 177
マラ男 15.4 170
Mr. Torpedor 14.9 162
MOTHERLAND 14.3 159
富士山 14.9 158
ace@ace 16.1 124
ビッケ 15.4 99
データ予想師 16.1 98
倫敦納豆 16.7 92
ぽんすけ 14.9 89
馬券下手 14.9 85
ほくおう 15.4 83
ゆきお 14.9 82
ゆずっち 14.9 79
バーニング 15.4 77
うまごん 15.4 71
あるる 15.4 62
穴馬の進ちゃん 14.9 57
浪漫帝国 14.9 51
レコードタイム 15.4 40
うんもも 15.4 37
舞美 16.7 22
印ポイント合計 6 72 92 45 58 61 0 47 2 6 6 1 13 13 3 0 5 0

[ 戻る ]


3. ★レース予想
SYSTEM 08/11/28 22:46
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ★レース予想
ビッケ 08/11/30 15:19 [ 過去予想 ]
メイショウサムソン 前で競り合う形なら崩れない 大外一気だけが怖いが
ウオッカ もはや能力は疑い無し 鞍上も信頼できるが、長く調子を維持できる馬ではない
マツリダゴッホ 追い切り気配良好 ただし先を見据えての仕上げだけに8割程度か
ディープスカイ 末脚勝負ではかなり有力 ただ鞍上得意の大外ぶんまわしでは届かない恐れアリ
アサクサキングス 上がりがかかれば残り目アリ 道中のペースが緩まなければ出番もあるか
[1]. ★レース予想
たか 08/11/30 15:18 [ 過去予想 ]
オウケンブルースリ
マツリダゴッホ
スクリーンヒーロー
ウオッカ
ディープスカイ

天皇賞の反動は大きそうな気がする。ウォッカ、ディープスカイは一杯に追っていたので
値引きが必要か。
そんなメンツだったらオウケンブルースリや、中山専用のマツリダゴッホにも出番ありそう。
スクリーンヒーローのデムーロはなんか不気味。
08/11/30 15:19 編集
[1]. ★レース予想
バーニング 08/11/30 14:57 [ 過去予想 ]
アサクサキングス
ウオッカ
マツリダゴッホ
オウケンブルースリ
シックスティーズアイコン

前走に続いてだが今年の、ではなく去年の菊花賞馬であるアサクサキングスを本命にしたい。距離が伸びることはプラスになるし、前走のありえない時計では勝負できなかったのは仕方ない。ルメールがどう導くかも楽しみにしたい。東京ではダービーでのウオッカの2着があるし、長くいい脚を使うタイプだから悪くない。対抗ウオッカは乗り替わりがどうでるか。それと本来気性面の不安があるし、前走で競り勝ったダイワスカーレットが出てこないのもマイナスかもしれないと思う。中山専用のイメージもあるマツリダゴッホはそもそも東京で走った回数が2回しかない。そのうち青葉賞は4着という経緯もある。地力ならこの馬。オウケンブルースリは条件ではあるが新潟での快勝と、やはり前走の強さを評価。3歳はディープスカイだけじゃない。最後にシックスティーズアイコン。どちらかと言えばステイヤーかもしれないが、このメンバなら掲示板くらいはあってもいい。あわよくば。メイショウサムソンは石橋が乗るのはプラスととったが、如何せん海外帰りなので今回は消した。
08/11/30 14:58 編集
[1]. ★レース予想
データ予想師 08/11/30 14:49 [ 過去予想 ]
メイショウサムソン 石橋守騎手とのコンビ復活で、このJCで完全復活へ!!
ウオッカ 優勝すれば1989年のホーリックス以来19年ぶりの快挙となる。
オウケンブルースリジャングルポケットは東京G1・2勝の名馬でここでも上位争いするだろう。
ディープスカイ 東京と好相性は実証済み。今度は国内外の強豪相手にどこまで?
[1]. ★レース予想
ゴンドラシート 08/11/30 14:39 [ 過去予想 ]
ディープスカイ
マツリダゴッホ
オウケンブルースリ
メイショウサムソン
ウオッカ

ディープスカイは距離にもコースにも不安なし。
秋の最大目標は当初からここのはず。連軸という意味ではこの馬が一番信頼がおける。

マツリダゴッホは日経賞とオールカマーが59kgを背負っての圧勝。昨年の有馬記念がフロックだとは最早誰も言わないだろう。
現在の状態なら東京コース不安説を一蹴できるはず。

オウケンブルースリは初の東京コースだが、阿賀野川特別の圧勝ぶりから左回りには不安がなさそう。
古馬の一線級とは初対戦になるが、秋の上昇度を買いたい。

メイショウサムソンは実績と底力を買う。
凱旋門賞からそれほど間隔的には開いておらず、休み明けという意味での減点は少ないと考える。

ウオッカは2000m以下が[5-4-0-0]、2000m以上は[2-0-1-4]と距離に不安が残る。
ダービーと天皇賞、二つの東京コースでのタイトルを考慮しても重い印は打てなかった。

人気馬に印が集まってしまった。実力伯仲のレースを期待する。
[1]. ★レース予想
レコードタイム 08/11/30 14:10 [ 過去予想 ]
メイショウサムソン
アサクサキングス
オウケンブルースリ
トーホウアラン
スクリーンヒーロー

普通に考えれば今回も例のようにスローで進み、好位もしくは中団少し前で折りあい例のように33秒台の末足を使い突き抜けるというのが本格化したウオッカ。コレに逆らうのはこの秋のトレンドではない。
しかしコレでは面白くないので、まずは大外のコスモバルクに期待。大外を活かしてハイペースで引っ張りレースを面白くしてもらいたい。

そしてハイペースになると…
一番浮上してくるのは〇アサクサキングス。叩き2戦目、得意の東京コース、鞍上。買いの要素が多いので対抗。
不安と期待の入り混じる◎メイショウサムソンは個人的に応援したいのとやはりタフなレースに強いということで本命。石橋Jとのコンビ復活であの頃が甦るか!?
オウケンブルースリ。この馬を買うのであればDスカイにも印を打たなければならないが、東京コース(初ではあるが)を考えるとこちらのほうが上かと。
あとは割って入らないまでも3着はあるかなということでトーホウアランと、スクリーンヒーローまで押さえ。

ダービー馬ウオッカは以下に本格化前でもエリ女で連対すらできなかった距離の壁(?)と秋2戦激戦の疲れがあると信じての無印。
ディープスカイも買いたい馬ではあるが、ウオッカを消しているので天皇賞を見た感じ逆転はないと思ってこちらも消し。
[1]. ★レース予想
あるる 08/11/30 13:28 [ 過去予想 ]
オウケンブルースリ
マツリダゴッホ
メイショウサムソン
ディープスカイ
ウオッカ

菊花賞は相手に恵まれた感があるが、ここで父ジャングルポケットの血が開花する事を期待し本命はオウケンブルースリマツリダゴッホは言わずと知れた中山巧者だが、今の実力なら東京でも戦えるだろう。メイショウサムソンは力が多少衰えてきた気がするので単穴。天皇賞組は激戦の疲労があるとみて抑えまで。
[1]. ★レース予想
舞美 08/11/30 13:03 [ 過去予想 ]
メイショウサムソン 石橋Jとのコンビがやはりしっくりあっています。ダービーのときと同じ白い帽子。若いもんに負けてられません。
オウケンブルースリ 左回りの方がさらに力を発揮しそう。
トーセンキャプテン ペリエJも魅力だけど、父ジャングルポケットの血がここで発揮されそう。
[1]. ★レース予想
シャドウ 08/11/30 12:23 [ 過去予想 ]
ディープスカイ
オウケンブルースリ
ウオッカ
アサクサキングス
メイショウサムソン
マツリダゴッホ
トーホウアラン

ディープスカイの天皇賞はまだ良化途上の段階。それで僅差の3着なのだから、やはり力はある。叩き3戦目で走り頃だし、強かったダービーと同じ東京2400m。今回はウオッカを逆転できる。
そのディープスカイと神戸新聞杯で0秒1差のオウケンブルースリは、人気に推された菊花賞で着差以上に強い勝ち方をした。血統的にも脚質的にも東京2400mはピッタリ。ディープスカイとの単純比較でも、好勝負必至だろう。
歴史的名勝負の天皇賞覇者、ウオッカ。ただ、激戦の反動はいかんせん気になるし、この距離になると今は折り合いが気になる。力は認めても、不安材料が多く3番手評価にとどめておく。
メイショウサムソンは今年の内容から衰えが気になる。海外帰り初戦というのもあるし、買い被りたくない。石橋守でまた感動したいのは山々なのだが・・・。また、マツリダゴッホはやはり東京コースが課題。コーナー3回の2000よりは4回の2400の方がまだいいとは思うが、それでも中山ほどのパフォーマンスが発揮できるか。コンスタントな実績に敬意を表しても押さえ評価が妥当だろう。
ならば、天皇賞を叩いて上積みが大きそうな、前年の菊花賞馬アサクサキングスの方を上位にとりたい。腕っ節の強いルメール騎乗も魅力的。
大穴なら、京都大賞典で一変したトーホウアラン。好騎乗があったにせよ、距離延長で一変した点を重視してみたい。天皇賞をスキップした余裕のあるローテも好感もてる。
[1]. ★レース予想
たかまる 08/11/30 11:49 [ 過去予想 ]
ディープスカイ
ウオッカ
ペイパルブル

天皇賞を見る限り2強。
なにかあるとすれば昨年出遅れのペイパルブル
[1]. ★レース予想
ほくおう 08/11/30 11:04 [ 過去予想 ]
アサクサキングス
ウオッカ
メイショウサムソン
ディープスカイ
オウケンブルースリ



競馬は基本的に前に行く馬が有利。直線の長い東京2400mだが、JCにおける伏兵の台頭はほとんどが逃げ先行馬。
名手ルメールで勝負をかけてきたアサクサキングスに期待する。
天皇賞が秋のスタートだったが、レースの流れも時計もこの馬に向いたものではなかった。
0.5秒差は叩いた上積みと距離延長で逆転できると見る。

ここを勝てば年度代表馬が確定的となるウオッカ。もはや庭とも言える東京コースで彼女に逆らう手はないが、
それでも折り合い面の不安はつきまとう。仮に引っ掛かっても直線必ず伸びてくると思われるし、ピタリ折り合ったなら圧勝まである。

不完全燃焼だった凱旋門賞からの参戦となるメイショウサムソン。今年の歯がゆい成績は晩年のテイエムオペラオーを思わせるが、
まだ終わった馬ではない。石橋騎手に乗り代わって、前目から粘りこむレースになりそう。

天皇賞では世代トップの意地を見せたディープスカイ。最後止まってしまったのは折り合いを欠いたためで、こちらもウオッカ同様
スムーズなレース運びができるかがポイントとなりそう。

菊花賞馬がよく頑張っている印象のあるJCだが、今年の菊花賞は特殊すぎる流れで例年同様に評価してよいのか微妙。
ディープスカイとの比較でもオウケンブルースリに連下以上の評価は現時点では下しにくい。
08/11/30 11:05 編集
[1]. ★レース予想
08/11/30 10:09 [ 過去予想 ]
◎:ウオッカ:騎手変更、騎手負傷は気になるが一番強いのはこの馬!
〇:オウケンブルースリ:東京未勝利だが父の血で
▲:ディープスカイ:東京コース有利
△:パープルムーン:セン馬・・・
08/11/30 10:09 編集
[1]. ★レース予想
ポポロン 08/11/30 08:09 [ 過去予想 ]
ウオッカ 東京コースで2400mタイムもいい。これで決まり。
ディープスカイ 2400mタイムはそれほどでもないが、前走の内容はいい。ウォッカに勝てるとすれば。
メイショウサムソン 凱旋門賞は欧州であり度外視と考え、日本の芝なら走れる。宝塚記念でもいい差し脚は使えていた。
マツリダゴッホ 逃げまたは先行押し切れれば。能力はあるものの勝ちが中山に片寄りがあることや左回りで割引。
オウケンブルースリ 前々走〇に0.1秒差。左回りは経験済+勝ちあり。差し脚決まればくる。
パープルムーン 外国馬の中で勝てるとすればこの馬。兄にG1勝ちもおり一発もありえるのでは
[1]. ★レース予想
Mr. Torpedor 08/11/30 01:52 [ 過去予想 ]
シックスティーズアイコン
ディープスカイ
マツリダゴッホ
ウオッカ
ペイパルブル
スクリーンヒーロー

シックスティーズアイコンの本命ははっきり言って『賭』。近走見る限り「何処の裏街道の馬?」と言いたくなるが、だからこその一発狙い。
前走で今年3歳のレベル不安を(自分だけは違うと)払拭させたディープスカイは素直に対抗に。
マツリダゴッホは他馬への不安から三番手に浮上。
ウオッカは前走の反動を不安視して連下候補止まり。
再挑戦のペイパルブル、大穴期待でスクリーンヒーローまで。

メイショウサムソンは初遠征帰りを嫌う。コスモバルクは暴発しないことを祈る。
マーシュサイドは出走していたら印を回したかったが…
[1]. ★レース予想
うんもも 08/11/30 01:11 [ 過去予想 ]
オウケンブルースリ
メイショウサムソン
シックスティーズアイコン
ディープスカイ
パープルムーン

オウケンブルースリ 2400の距離はあっている。人気馬で一番不安がない。
メイショウサムソン こういう、骨のある面子・馬場・状況でこそこの馬の真骨頂だと思うので+もちろん石橋騎手に戻ることも+要素。
シックスティーズアイコン ガリレオ好きだったんで・・・
ディープスカイ ウオッカよりはお釣がありそうだが、前走の反動は大きいとみる。
パープルムーン ガリレオだから

ウォッカについては、岩田騎手の怪我+スローでの騎乗不安・かかり癖・距離2400への不安・前走の反動など。不安要素が多すぎるので今回は見限りました。
コスモバルクの動向がこのレースを動かすのではないかと見ていますが。。。大外ですか・・・
[1]. ★レース予想
富士山 08/11/30 01:03 [ 過去予想 ]
ディープスカイ
ペイパルブル
アサクサキングス
ウオッカ
オウケンブルースリ
トーホウアラン

天皇賞の時とはまるで違う印になったが、それだけの根拠は持っているつもりだ。
前走時はヒモ程度の評価しかしなかったディープスカイだが、世代レベル云々に関してはその前走で払拭された。仕上がりは素人目に見ても少し重かった前走に比べて今回の方がキッチリ仕上がっているし、昆師のトーンも数段上。反動どころかさらなる状態アップの可能性が高いと見て本命を打つ。
昨年のジャパンカップのVTRをもう一度見直してみたが、ゴール前200mで一番伸びていたのは間違いなくペイパルブルだった。昨年は出遅れた時点でほぼ終了、そこからスローペースをかきわけてかきわけて0.8差、よく差を詰めてきている。その後の内容からも昨年より充実は明らか、ゲート五分なら大駆けがあっていい。
とはいえスロー必至と読むなら展開有利はアサクサキングスコスモバルクが今回も全く行く気なしとのことでほぼ単騎マイペース確定、天皇賞を一叩きして距離延長歓迎、今度は粘りこめる公算が立つ。
さて、天皇賞では本命を打ったウオッカだが今回はヒモ評価。第一に鞍上・岩田が落馬で明らかに綾がついたこと。第二に陣営の談話や調整過程から「良くて平行線」程度の状態であること。そしてやはりカッカしたところが追い切りからも見え隠れ、距離延長でスローとなれば引っ掛かる危険があって今回は軸にできない。
オウケンブルースリは神戸新聞杯で(ひとまず年内は)ディープスカイとの力関係がはっきりしただけにこれも相手まで。穴はゆったりローテで余力があるトーホウアラン
[1]. ★レース予想
SZM 08/11/30 01:01 [ 過去予想 ]
ディープスカイ
マツリダゴッホ
ウオッカ
オウケンブルースリ
アサクサキングス

印を付けるのが迷うメンバー。
その中で、今秋ここを大目標にしてきたディープスカイを本命に。
2000より2400のほうがいいだろう。
前走は2000を意識した走りだったが、
今回は切れ味を存分に発揮する位置で競馬するだろう。
疲れは心配だが、調教から不安はないとみる。

マツリダゴッホは、ゆったりとしたローテを買った。
大目標は次走だが、調教はよく動いた。
今なら左回りは問題なし。
グランプリホースの実力を発揮できる。

ウオッカは、前走の反動・距離の不安から評価を少し下げた。
ただ、実力は抜けているので。

一番ローテがいいと思われるオウケンブルースリ
鞍上魅力・距離魅力・東京魅力のアサクサキングスまで。

メイショウサムソンは、海外帰りということで、
後ろ髪を引かれつつ、見送ることに。

単純に、日本のGI馬で決まるのではないか。
[1]. ★レース予想
浪漫帝国 08/11/30 00:39 [ 過去予想 ]
オウケンブルースリ
アサクサキングス
マツリダゴッホ
ディープスカイ
ウオッカ
トーホウアラン

オウケンブルースリを狙う。今回人気の3世代ダービー馬だが、それぞれが不安を抱えている。

ウオッカ。今年の競馬を見ている限り、距離への不安は付きまとう。また、あの世紀のハナ差は、150%ぐらいのパフォーマンスがもたらした執念のハナ差。お釣りがあるのか?

ディープスカイ。ここにきてレースで掛かる素振りを見せ始めているのが気になる。神戸新聞杯で押して意識的に前を取りにいった影響だろうか。事実、天皇賞はあのペースで掛かっていた。

メイショウサムソン。鉄砲が効く馬ではあるが、寒くなればなるほど味がなくなる馬。心情的には勝たせてあげたいが。

先週、絶好の気配に見えたカンパニーのあと一歩の競馬を見る限り、天皇賞組には少なからず反動がある。そこを突きたい。

オウケンブルースリの菊花賞は破格の強さだった。抜け出して気を抜いたが、フローテーションが迫るともう一度グイッと伸びた。見た目以上に余力十分。神戸新聞杯ではディープスカイに破れているが、あれは完全に内田博幸が脚を計った乗り方をしていて、ガチンコ勝負なら差はないと見る。左回りのパフォーマンスは圧巻で、親子制覇もありうる。

東京向きのアサクサキングス本線。マツリダゴッホも今の出来なら東京は大丈夫。大穴なら、狂気の血脈トーホウアラン
[1]. ★レース予想
馬券下手 08/11/30 00:28 [ 過去予想 ]
激戦後のウオッカディープスカイ、中間順調とは言えあれだけのレースをした後なので反動が心配。。。
ここは少し評価を下げることにしました。

メイショウサムソン
マツリダゴッホ
ウオッカ
アサクサキングス
ディープスカイ
ペイパルブル

本命・対抗は悩んだが、内枠を引いたメイショウサムソンを本命。積極策で、持ち味のスタミナと勝負根性を発揮して欲しい!
その悩んだ相手のマツリダゴッホを対抗。昨年は天皇賞(秋)→有馬記念(中2ヶ月)のローテでベストパフォーマンスを出していることから、今年はオールカマー→JC(中2ヶ月)ここ勝負。ゲートが外なので上手く流れに乗れるかが鍵ではないか。
単穴には女傑ウオッカ。外枠ならもっと評価を下げようと考えていたが、4番ゲートとは。。。運も実力のうち!
以下連紐
ここを目標にひと叩きのアサクサキングス。屋根強化で、どこまでやれるか!
ディープスカイも当然押さえる必要がある一頭。気になるのはどの辺で競馬をするのか。。。このメンバーで直線ごぼう抜きは?そこまでの強さは。。。
外国馬からは、昨年出遅れで不完全燃焼のペイパルブルのリベンジに期待。
[1]. ★レース予想
uk 08/11/30 00:03 [ 過去予想 ]
ディープスカイ
ウオッカ
アサクサキングス
シックスティーズアイコン
スクリーンヒーロー
パープルムーン
メイショウサムソン

昨年のメイショウサムソンは、勝ったアドマイヤムーンがインぴったりだったのに対して外を回る競馬だから、「マークする・される」という立場の違いと言えるだろう。
ただ今年は凱旋門賞…の結果はともかく、ディープインパクトと違って「勝ちきれない状況」という、ある意味ピークが過ぎたシーズンと言えなくもないだけに、過度の期待をかけるのはどうかとは思う。

ウオッカは予想でも書いたが、昨年は熱発によりエリザベス女王杯を回避した経緯があっただけに、体調さえ問題がなければ…という部分は当然ある。
ただ前走はある意味「武豊が勝負に出た」レースであり、それに応えたウオッカは評価すべきだが、そこからさらに上昇となると容易ではないような気がしないでもない。

ディープスカイはダービー後から目標はJCと公言していたように、同じ天皇賞の激戦後でもまだ伸びしろはありそう。
3歳馬のレベルを疑問視する声もあるが、NHKマイル&ダービーのダブルは能力がないとできない芸当(まあ能力があっても難しいが)だし、手探り状態だった前走も折り合いを欠きながら僅差という結果なら、2度目の対戦となる今回はその能力を信頼してもよさそう。

オウケンブルースリもそのスケールから当然期待はかかるが、ただ配合的に東京で踏ん張るというよりは、新潟&京都で見せたように軽い馬場で粘り込む雰囲気あり。

昨年のグランプリホースであるマツリダゴッホも、Bold Rulerを基軸とした配合で、こちらも東京が苦手というよりは流れ込みやすいという意味での中山巧者。
Bold Rulerつながりでいえば昨年の菊花賞馬アサクサキングスも、強い競馬をしたのは流れ込みやすい京都。
今回はひと叩き&延長でこの鞍上だけに怖さたっぷりだが、単までとなるとやはり微妙。

外国馬はGalileo産駒の2頭を。Sadler's Wellsが嫌われるのであれば、「オペラハウスSadler's Wells産駒」であることをお忘れなく。
[1]. ★レース予想
08/11/29 22:41 [ 過去予想 ]
ディープスカイ
ウオッカ
メイショウサムソン

今回28回目のジャパンカップ。外国馬が上位独占していた時期は過ぎ去った。ここ10年で外国馬が勝ったのはデットーリ騎手が乗った2頭のみである。
それが悲しいだとか問題だとか言う人がいるが、私は全くそうは思わない。外国馬が来てくれないほど日本の競馬のレベルが上がったという見方が出来るし、何より、外国馬を呼べずとも素晴らしいレースが出来るということを我々は分かったからだ。
観る者多くの魂を揺さぶった天皇賞から約1ヶ月。海外へ出ていた1頭も間に合い、集いし3世代のダービー馬。ダービーと同じ条件で力を発揮するのは、やはりこの3頭であろう。
その順番付けであるが、私は敢えてディープスカイを取った。天皇賞ではウオッカダイワスカーレットにわずかに及ばず3着。この結果だけで勝負付けが済んだという向きがあるがそれは違う。ディープスカイは内枠、府中2000という条件ではごちゃつくのを防ぐために前目で競馬せざるを得なかった。同馬の春G12戦での勝ち方はそういう勝ち方だっただろうか?彼本来の競馬というものはそういう競馬でない事は明らかだろう。今回はコース的にも前回よりはフェアな条件、しかもやや外目の枠と好条件が揃った。これは前走の僅かな差を補って余りある条件ではないだろうか。勝負とは生もの、展開次第で多少の差は埋められるものだ。今回この馬に順番が回ってきたものと見る。
ウオッカも当然上位視。ただ、直前になって彼女を取り巻く人々のごたごたぶりが目立ってしまったのは残念だ。G1ではこういう細かな事すらも命取りになりかねないことは様々な歴史が物語っている事だが、願わくば最大限に力を出し切って欲しい。
メイショウサムソンは3番手としたが、正直上位2頭とはかなり離れた3番手であると思う。鞍上がどうとか言う以前に状態が戻りきれているかどうかが問題だ。ただでさえ彼が嫌う冬という季節であり、力を出し切れない可能性は多いにあると思う。力を出せれば勝つチャンスも十分あるが、その可能性は上位2頭が好走する確率を上回らないと見た。
オウケンブルースリは神戸新聞杯で3着。6分出来とも思えたディープスカイに勝てなかったわけだから、上位進出は期待薄か。来年が勝負の馬だし、見せ場さえ見せてくれれば。
アサクサキングスは典型的なステイヤータイプ。天皇賞のようなスピード勝負や切れ味勝負では分が悪い。有馬記念は彼に合いそうな舞台だと思うし、左回りは明らかに向いていないマツリダゴッホ共々ここで取り上げる必要は無いように感じる。
[1]. ★レース予想
MOTHERLAND 08/11/29 21:58 [ 過去予想 ]
アサクサキングス
ディープスカイ
ウオッカ
メイショウサムソン
トーホウアラン
オウケンブルースリ
アドマイヤモナーク

前売り単勝オッズ10倍未満が5頭の混戦ムード。その上位5頭にさえ含まれていない上に基本的には荒れないレースなので弱腰になってしまうが、アサクサキングスを本命視したい。前走は休み明けで2000mの時計勝負をさせられたが、それはさすがに酷というもの。以前より格段に良くなったという印象こそ持たないが、強い馬であることには変わりはなく叩き2戦目も好材料。「今回負けたら言い訳できない」の一言と鞍上変更には勝負気配が滲み出ている。
天皇賞は3歳上位陣と古馬にはほとんど差がないことが示されたレースということになっているが、実際のところ3歳で歴史的女傑と競った経験を持つのはディープスカイその馬だけである。反動は心配だが、春の段階では考えもしなかったパフォーマンスを見せる今年のダービー馬には敬意を表したい。
ウオッカはもちろん優勝候補として挙げるが、そのほかの有力馬(メイショウサムソントーホウアランオウケンブルースリ)にも逆らうつもりはない。
最後に、前走負けすぎで人気急落のアドマイヤモナーク。鞍上固定で気配も良い。先行馬も控えた馬も苦しいスタミナ勝負なら飛んでくる。
[1]. ★レース予想
倫敦納豆 08/11/29 21:34 [ 過去予想 ]
秋天のときは、ウオッカディープスカイと考えていた(△と無印ではあったが)。今回もそれは変えない。秋天がレコード決着でその反動が心配されているが、「ウオッカはそれほど無理していないが、ディープスカイは無理をした」と考え、ディープスカイのみに反動が出ると予想。

といいながら
マツリダゴッホ
ウオッカ
シックスティーズアイコン

マツリダゴッホは現役最強馬グループの一角。札幌記念の敗北を以て中山専用の評価が一層強まっているが、もし札幌記念が2400mなら勝っていたはず。今のゴッホにとってそれほど悪い条件ではない。
ウオッカは馬だけで見るなら本命なのだが、岩田騎手が先週の土曜に落馬、日曜は勝ち星なし。今週の土曜にまた落馬。この間に浦和記念を勝っているとはいえ、何か具合が悪いのに無理して乗っているイメージがぬぐえない。なので一つ順位を下げてみた。
外国馬から選ぶとしたらシックスティーズアイコン。一応3歳のときよりは状態は上と思う。ペイパルブルは2度目のJC参戦なので、「経験を過信して、それほどよくないのに出走してしまった」パターンを疑い無印。
未練の無印はオウケンブルースリ。東京も距離も合いそうだが、「菊花賞のレベルを疑われ15倍程度」を期待していた。思ったより人気になっていて悔しいので買わないが、来たら自分を責めそうだ。
[1]. ★レース予想
馬上の人 08/11/29 20:53 [ 過去予想 ]
ウオッカ
アサクサキングス
ディープスカイ
オースミグラスワン

本命はウオッカ。一週前調教で、11月19日(水)栗東坂路51.3-37.7-25.1-12.7 の時計を出したわけだが、当日はマイルCSの出走馬もいるのにも関わらず一番時計を計測。さらに、この日の栗坂800mを53.0で走った馬が17頭しかおらず、ただ一頭だけラスト12秒台を叩き出すほど状態は良好であり天皇賞のダメージは皆無だろう。個人的にはこの馬に距離の不安を感じていて、外枠ならばっさりいこうと思っていたが、ほどよい内枠を引いた事でロスのないレース運びが期待でき、ケチをつける要素がないので本命にした。対抗はアサクサキングスだ。前走は思った以上に馬体が戻っておらず、消極的な競馬をしてしまったのであの着順になったのだろう。しかし、今回は叩いた効果もありそうで巻き返しが期待できる上に、秋2戦目というフレッシュさも魅力だ。馬体もふっくらとした500キロぐらいに戻してきそうであり、鞍上もルメール騎手になるのが心強い。前秋天皇賞(秋)5番人気以下の馬というので×(データ予想師様・ジャパンカップ攻略参照) データ上では不安なのだが、元々1番人気が2回しかないという馬であり、前走は面子も濃かったので度外視して2番手にプッシュした。単穴はディープスカイ。前走は差のない競馬で評価はできる。ウオッカと同様に距離の不安を感じるのだが、成長著しい3歳だけに期待を込めて3番手にする。大穴はオースミグラスワン。無欲の追い込みの怖さ、前走は7着であるものの0.3秒差であり、カンパニーのように内がガバッと空いてロス無く進路を取れたらこの馬でも3着ぐらいは十分にあるとみて狙う。

[人気馬の斬り捨て御免]
メイショウサムソン:凱旋門賞で何度となく揉まれ、精神的なダメージが相当あるとみてバッサリ!
オウケンブルースリ:今の勢いは認めるが、菊花賞は面子があまりに薄すぎたし、秋初戦で仕上がり途上のディープスカイに勝てなかった馬なのでバッサリ!
マツリダゴッホ:有馬記念に向けての叩き台にしか見えない上、この馬では強気の騎乗をする蛯名騎手は外からマクってまとめて負かすような競馬を試みるだろうが、それが敗因になるとみてバッサリ!
最後に外国馬は遠征というハンデを背負って上に、格下過ぎるのでバッサリ!(M・スタウト調教師は少し怖いけどね)
08/11/29 21:14 編集
[1]. ★レース予想
千秋落楓 08/11/29 19:00 [ 過去予想 ]
ディープスカイ
追い込み一辺倒から自在性を身に付けつつある。
マツリダゴッホ
距離実績抜群で好調。先行力があり,かつてコスモバルクが2着にきたイメージ。
アサクサキングス
ちゃんとGIの流れを経験している。先行力が魅力。鞍上ルメールで勝負。
アドマイヤモナーク
ちゃんとGIの流れを経験している。前走はこの馬なり。この距離でこそ。

メイショウサムソンは,海外帰りで間隔もあまりあいていない。
ウオッカは,今年に入って短いところを使い,かつ先行力を活かすスタイルになっているから,過去の実績を当てにできるかが難しい。
オウケンブルースリは,成長中でいきなり通用できるかどうか。
[2]. レース予想
陽太(ひなた) 08/11/29 19:36
アサクサキングス
正直ここ照準のローテに思えるし距離的にもベスト。ルメール騎乗で馬券的には妙味が少なくなったけど連は外さない。
マツリダゴッホ
東京は2回しか走ってないのにダメと決めるのは早計。
トーホウアラン
今が最高の状態では?
オウケンブルースリメイショウサムソンウオッカディープスカイ
[1]. ★レース予想
ace@ace 08/11/29 18:26 [ 過去予想 ]
ウオッカ
天皇賞で劇的2cm差というレコード決着。
やはり、反動が不安されたが1週前追い切りで坂路51.3、終い12.7と好時計を記録。
疲れはない。
何よりも、有馬記念は出走を予定せず、今年はここで休養。
ここに全力投球できる。
2400mという距離を長いと不安視する声も聞こえるが、ダービー、そして昨年のJCを見ても2400mのほうが合うのではないかとすら思えてくる。
折り合いに進化を見出した今、東京で敵は見当たらない。

オウケンブルースリ
マツリダゴッホ
ディープスカイ

http://blog.livedoor.jp/ace0412/
[1]. ★レース予想
うまごん 08/11/29 18:25 [ 過去予想 ]
メイショウサムソン
ペイパルブル
ウオッカ
オウケンブルースリ
ディープスカイ

メイショウサムソンは、実績は一番で前年の最先着馬。まともに走れば、当然馬券に絡む。もともと秋シーズンは、春シーズンに比べれば成績が良くないが、昨年もこのレースは好走しているし、凱旋門賞からも時間があり、追い切りを見る限り状態は良さそう。
相手はペイパルブル。昨年は出遅れもあり7着だったが、日本の馬場への対応力は見せた。昨年よりも、ヨーロッパでの成績も上昇し、当然パワーアップしており、今回がラストランと言うことで、目一杯に仕上げてくることを考えれば、昨年以上の成績を残しても不思議ではない。
ウォッカは、広い左回りなら安定しており、ここでも当然上位の評価。ただし、前走の激走の影響や、ここ最近は短めの距離を使っていたことによる折り合いの不安、また、前走は勝ったとは言え、最後1ハロン止まっているようにも見えたのが不安点か。
次に続くのが、オウケンブルースリディープスカイの3歳2頭だが、この両頭ともに前走の反動が心配。ディープに関しては、道中かかっていたとは言え、最後、ウォッカに完全に競り負けていた。オウケンも、このメンバーでは前回のような競馬では厳しい。
08/11/29 18:25 編集
[1]. ★レース予想
ぽんすけ 08/11/29 09:23 [ 過去予想 ]
メイショウサムソン 調教が◎、石橋騎手に応援を込めて
アサクサキングス 叩き2戦目で鞍上のルメール騎手が怖い
ウオッカ 実力は認めるが、この距離ではどうか。
スクリーンヒーロー デムーロ騎手をわざわざ用意したのが不気味。
トーホウアラン 京都大賞典の勝ち馬、直行組みで過去に勝ち馬がいるので。
ディープスカイ 押さえなければいけない一頭。


サムソンに勝ってほしいなと。石橋騎手が育てた馬なので。
08/11/29 09:27 編集
[1]. ★レース予想
ゆずっち 08/11/29 09:06 [ 過去予想 ]
コスモバルク
ウオッカ
メイショウサムソン
ディープスカイ
ペイパルブル
アサクサキングス

本命はコスモバルク
引退するまで本命にし続けるつもりではあるのだけども、今回はそこまで行きたいという馬もおらず、松岡が逃げる競馬をさせるつもりあるならば勝機は見出せる。
相手はウオッカ
とにかく天皇賞の内容が濃い、去年も4着、ダービーではアサクサキングスを楽に突き放してる事からも、当然印は重たくなる。
それからメイショウサムソン
息の合う石橋守への乗り代わりはプラスで、出番は十分にある。
ディープスカイは今年のダービー馬、天皇賞からの距離延長で逆転までなるか。
海外馬からはペイパルブル、今年の内容なら去年より前進見込め3着なら。
力量的には一枚落ちも展開向きそうなアサクサキングスも穴に一考。
[1]. ★レース予想
マラ男 08/11/29 04:53 [ 過去予想 ]
気付いている方はいるだろうか?今年の中央のGIレースは全て「社台所有の種牡馬」で制覇されていることに。エルコンドルパサーが1勝、フジキセキが2勝、フレンチデピュティが3勝、アグネスタキオンが4勝、ジャングルポケットが2勝、タニノギムレットが2勝、クロフネが1勝、ウォーエンブレムが1勝、アドマイヤベガが1勝の合計16勝。残り5レースがある。今年は社台の力を示す一年になりそうだ。

オウケンブルースリ
ウオッカ
ディープスカイ
メイショウサムソン
アサクサキングス

オウケンブルースリは今年の菊花賞馬。折り合いに不安なく、どの位置取りからでも強烈な末脚を発揮する。今年日本最強馬になる実力を秘めていると思う。ウオッカとの一騎打ちと予想。

ディープスカイは神戸新聞杯を見る限り、オウケンの方が実力が上と判断。末脚勝負に固執するなら、位置取りは自然と後方になる。後方一気での外枠は乗りずらい。

メイショウサムソンは年を重ねて瞬発力不足となっている。出来ればハイペースでスタミナ比べのほうが実力を出し切れるのだが、今回はペース判断で評価を大幅に下げる。

アサクサキングスは多分逃げる。コスモバルクが関係者の命令で逃げができない状況では、この馬が押し出されて先頭に立つ。ペースはスローと判断。

ペース分析だが1200mの通過が60秒。向正面が12.5の中弛み。直線では上がり速い決着と予想。
08/11/29 04:53 編集
[2]. 上記の
ナリタブラリアンファン 08/11/29 07:59
1200mの通過が60秒は速過ぎでしょ?
[1]. ★レース予想
ゆきお 08/11/29 01:26 [ 過去予想 ]
ウオッカ
メイショウサムソン
トーホウアラン
シックスティーズアイコン
アサクサキングス
オウケンブルースリ

ジャパンCと云えば"日本"を意識してしまうのは当然の流れ。
血統の墓場といわれ続けながらも、今では世界に通用する生産馬を送り出せるまで
進歩してきました。生産界に関与された方々の努力に拍手を送りたいと思います。
1904年生まれのフロリースカップが繁殖牝馬として輸入されておよそ100年。今年の
ジャパンカップに子孫が3頭出走してきました。7代目オースミグラスワン、10代目
メイショウサムソンウオッカです。
輸入馬全盛の現代、日本古来(?)の牝系馬が活躍するのはなんとも嬉しい限りです。
応援の意味もこめてウオッカ(◎)、メイショウサムソン(〇)としました。

日本のスピード競馬に対応出来るかの問題はありますがシックスティーズアイコン
に注目。父ガリレオは英ダービー、愛ダービー、"キングジョージ"を連勝した強豪馬で
ラヴディヴァインは英オークス優勝馬。メイショウサムソンと同じくノーザンダンサー
のクロス(3x4)があってスピード競馬にも対応出来そうな雰囲気もあります。
トーホウアランは京都大賞典優勝後はジャパンカップ一本に絞って調整。京都新聞杯
は先行、中日新聞杯は追込みと自在の脚質で流れに左右されないのが魅力。こちらは
ノーザンダンサー(4x3)のクロス。

ディープスカイは10月にデビューして未勝利脱出(1月26日)まで6戦を要した。冬場
の強行スケジュールはどこかで影響しそう。本質は中距離馬と思い今回は見送り。
父仔2代制覇を目指すオウケンブルースリ、粘り強い先行脚質魅力のアサクサキングス
に△印。
08/11/29 02:18 編集
[1]. ★レース予想
ASH 08/11/28 23:12 [ 過去予想 ]
ウオッカ 一番人気になることが予想される。JCは人気馬がデータ上強いのも確かだが、天皇賞秋で実力とコース適正が明らかになった。

ディープスカイ 若駒だが、同条件のG1を勝利しているダービー馬。前走の内容もOK。2001年のジャングルポケットのように3歳馬勝利もありうる。

アサクサキングス なかなかどうして実力はかなりのもの。そろそろ来るときだろう。

メイショウサムソン まだまだ現役。最年長ダービー馬の実力を見せて欲しい。武から石橋乗り代わりが吉と出るか凶と出るか。
[1]. ★レース予想
穴馬の進ちゃん 08/11/28 22:46 [ 過去予想 ]
オースミグラスワン
オウケンブルースリ
アサクサキングス
ディープスカイ
スクリーンヒーロー
ウオッカ


このレースで狙ってみたいのはオースミグラスワン。前走はペースがあわなく、結果が良くなかったが今回はこれといった逃げ馬がいない。スローペースにもちこめばこの馬が一番切れ味があると思う。次に注目したいのはオウケンブルースリディープスカイとの対決では脚をあまして負けたのでディープスカイには引けをとらない。
あと注目する馬といえばウオッカディープスカイスクリーンヒーローアサクサキングス。特にスクリーンヒーローアサクサキングスの外人騎手には期待してみたい。


[ 戻る ]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: