JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


中央レースBoard 〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
中央レース(OP以上) [先週]

2009/05/03(日) 天皇賞・春 G1 4歳上国際・定量 京都 芝3200m
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18











































































































































性齢 牡6 牡5 牡5 牡5 牡5 牡7 牡4 牡8 牡5 牡8 牡6 牡4 牡6 牡5 牡5 牡8 牡10 牝6
斤量 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 58.0 56.0





































































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
馬上の人 16.7 210
舞美 16.7 184
DAVIDBOWIE 16.7 167
16.1 161
複勝馬券師 16.1 145
シャドウ 14.3 117
uk 13.8 112
ふみーゆ 14.9 97
ゆきお 14.9 75
マラ男 13.0 34
bikke 14.9 22
まなあず 16.1 16
裏切りのアメリカ 15.4 15
masa 14.9 15
十舟 14.9 9
カシワ 15.4 8
ボックス専門 15.4 2
倫敦納豆 16.7 0
印ポイント合計 8 25 18 0 11 2 14 0 56 4 15 29 4 33 21 0 0 4

[ 戻る ]


4. ★レース予想
SYSTEM 09/5/1 20:05
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ★レース予想
bikke 09/5/3 14:55 [ 過去予想 ]
少々小粒なメンバーと言われている今年の天皇賞
しかし離脱したのはオウケンブルースリくらいで、現時点での有力メンバーはこんなものか
古豪が多く、若駒が割って入れていないのが現状かもしれない

アサクサキングス
元々安定感のある脚質だったが、今年に入り体質強化で連勝中。
レースレベルに疑問をかける向きもあるが、ヨレと重馬場を克服してキッチリ勝ち切ったのは評価して然るべき。
末脚のキレには限界があるので常に差しきられる危険がつきまとうが、軸としては不動。

ホクトスルタン
復帰の遅れからローテーションが狂い、なんとか滑りこみで出走にこぎつけた。
根本的な能力は1枚足り無そうではあるが、展開はこの馬に一番味方しそう。
プリキュアを前に行かせて単独2番手を確保したい。
どこまで調子が戻っているかだが、粘りこむ余地はあると見た。

スクリーンヒーロー
JCの内容は秀逸。有馬もダイワに真っ向から勝負にいった結果の敗戦で能力は確か。
前走の敗戦も斤量や馬場の関係から楽観視する向きが大勢で、当方も同様の見解。
ただ京都コース未経験な上に、後ろからという脚質から3番手評価までとした。

ドリームジャーニー
血統的には距離は十分こなせそうだが、走法を見ても距離延長がプラスに働くかは少々疑問。
馬自体はいよいよ本格化の感。大外を回さずに馬群をさばければ可能性アリ。

ネヴァブション
前走が不可解な敗戦。能力的には不足ないと思うのだがどうも掴み辛い馬。
後ろがけん制し合えば圏内に食い込めるかも。
鞍上が上手く先行させてくれる事に期待。

アルナスライン
恐らく現状では中距離が一番力を発揮できそう。
しかし波に乗ったアドマイヤベガ産駒はとりあえず押さえる。
09/5/3 14:57 編集
[1]. ★レース予想
ボックス専門 09/5/3 14:51 [ 過去予想 ]
アサクサキングス 阪神大賞典1着を一応評価
ヒカルカザブエ 自力で勝ちに行った阪神大賞典2着は無視できない。
▲トリームジャーニー 大阪杯でディープスカイに僅差先着
穴は少し足りないように思えるが長距離実績のある
ジャガーメイル 香港での実績
ゼンノグッドウッド 勢いのみ

日経賞組は若干格落ちに感じた
また
スクリーンヒーロー 実力上位も前走少し離されすぎ。
09/5/3 14:53 編集
[1]. ★レース予想
シャドウ 09/5/3 14:12 [ 過去予想 ]
アサクサキングス
アルナスライン
スクリーンヒーロー
テイエムプリキュア
ジャガーメイル
デルタブルース
トウカイトリック

アサクサキングスアルナスライン、2年前の菊花賞の再現だ。前年3着のアサクサキングスは、重賞2連勝という昨年以上のステップを踏んできただけに、成績も昨年以上を望めるか。アルナスラインは昨秋以降完全に迷路にはまり込んでいたが、前走の日経賞できっかけをつかんだか。暖かい時季のほうがいい馬だけに今回はチャンス。あとは肝心なところで出る蛯名の出遅れが出ないことを祈るのみ。
あとは、昨年のアルゼンチン共和国杯組。距離は微妙だが実力は間違いなく上位のスクリーンヒーロー、前走大敗も荻野琢が手応えをつかんだ風のテイエムプリキュア、香港以来はやはり強調できないものの、その香港で世界の一線級と互角の勝負をしたジャガーメイルはすべて侮れない。
最後の押さえには、腐ってもGI馬のデルタブルース、当レースで3着あるトウカイトリックの忘れられた実績馬軍団を。
印を抜いたが不気味なのはゼンノグッドウッドヒカルカザブエ
春の天皇賞は本格的な長距離馬が来るレース、ドリームジャーニーには距離長いだろう。モンテクリスエスはあまりにも見え見えなジョーカーという印象で、速い上がりが使えないあたり、ちょっと辛いのでは。前年は本命視したホクトスルタンだが、本調子にもう一歩で今年は強気に出られない。
[1]. ★レース予想
馬上の人 09/5/3 12:55 [ 過去予想 ]
ホクトスルタン
マイネルキッツ
ジャガーメイル

◎は去年4着で、今回人気になっている当時3着のアサクサキングスと0.1差だったこの馬にした。前走はあくまで本番を見据えた叩き台だ。父4代のステイヤー血統はサンデーサイレンスがいた頃は牝馬に恵まれず活躍しなかったが、不在になった近年から子供が少しずつ走り始めており、そろそろ大きいタイトルも狙えそうだ。〇は去年から重賞戦線に顔出し堅実な走りをしているマイネルキッツ。▲はドバイの予定がここに変わってしまったが、無理にトライアルを使わず照準をここに合わせてきたジャガーメイルだ。

当日のパドックでは、この時期と大一番に向けた調整からして+6以上の馬はよほどの理由がない限り斬り捨てたい。
[1]. ★レース予想
十舟 09/5/3 11:57 [ 過去予想 ]
難解なレースとなった春の天皇賞。前哨戦重場馬であり、使ってきたレースも多様。
スローまたは入りが緩いレース経験馬重視。
アサクサキングス 好位から競馬できる強み。上がりもまとめる。言うまでもなく3000m勝ちあり。
スクリーンヒーロー 好位から競馬し上がりもまとめる。大崩れしなかった前走に希望あり。
ネヴァブション 先行できれば上がりもまとめる。連対距離3600まである。
モンテクリスエス ダイヤモンドS勝ちも初58キロと後方からの競馬で割引。
ドリームジャーニー スロー経験も1800、2000での末脚はどこまで通用するか。
ジャガーメイル 差し競馬で末脚最上位。この距離でどこまで戦えるか。
[1]. ★レース予想
09/5/3 11:30 [ 過去予想 ]
アサクサキングス
ドリームジャーニー
アルナスライン
テイエムプリキュア

アサクサキングスの軸は堅い。今年に入って2連勝、重馬場苦手との不安を完全に払拭した。関東圏では力を出せないが、京都や阪神は走る。当然ここでも。
ドリームジャーニーは血統的に長距離向き。今回はテイエムプリキュアが飛ばすため、馬群はばらけることが予想されるだけに後方一気でも十分届く。
アルナスラインも長距離向き。苦手中山をこなした事で今なら…の期待も。
おそらくはスクリーンヒーローはじめ後続が早めに進出するだろうが、イングランディーレの時のように全馬金縛りに合う事も十分に考えられる。昨年の出来と比べると天と地ほどの差がある今のホクトスルタンが彼女を追いかけても沈むだけだ。そうなればテイエムプリキュアがまんまと、というシーンも考えられよう。
09/5/3 11:34 編集
[1]. ★レース予想
マラ男 09/5/3 09:05 [ 過去予想 ]
何かと色々情報を振りまいた者ですが、役に立てるか幸いかと思います。ではレース予想を。

今回テイエムプリキュアという大逃げ馬がいるのだが、逃げ切れるのか?とはいえば答えは「No」。その2番手のホクトスルタンのスピード能力で追走されるのであれば道中楽に行けるわけない。そして2頭の逃げ馬の直後に馬群が付いてくる。コスモバルクシルクフェイマスアルナスラインデルタブルースらが追撃。アサクサキングスは中団。最後方でドリームジャーニーという隊列となる。そして2週目の坂下で仕掛ける馬が多数。特にアサクサキングスはロングスパートを仕掛けるだろう。ただ、ロングスパートで後続を封じるには相当スタミナと底力なくしては凌げない。アサクサは菊花賞や阪神大賞典でも珍差で凌いできた。同世代なら勝てるが、他の世代は凌げなかった。昨年もしかり。そして今年も・・・。相手はアサクサより後方で勝負する末脚勝負の馬と見る。最後はスタミナと仕掛けのタイミング。

ゼンノグッドウッド
モンテクリスエス
アサクサキングス
アルナスライン
ホクトスルタン
ヒカルカザブエ
ネヴァブション
ジャガーメイル
マイネルキッツ
スクリーンヒーロー

重賞未勝利の馬が天皇賞(春)を制覇したのは第81回の1980年、ニチドウタローまで遡る。ニチドウタローは前走のオープン戦で大差レコードの圧勝の勢いで制覇。以後、重賞未勝利馬が勝った馬はいない。データ分析を掛け合わせてると、ゼンノは長距離戦で上がり3ハロンを上位掲示。ダート戦で身に付けた捲くり脚もある。問題は斤量のみだが、あえて目を瞑る・・・いやそれ以上に魅力的な馬でもある。血統的魅力もある。母父はホワイトマズル。父はエアジハードだが、エアジハードの母系はスタミナの権化。オークス馬シャダイアイバーを中心に、ペインテドブラックアペリティフを輩出。オークスのシャダイアイバーも人気薄、今週のレースでもアペリティフが激走した。その余勢を買う。

さすがに4,5歳馬が連対から外れるのは考えられないので、自然な形でモンテクリスエス。武豊騎手が最上位人気の馬に乗らないのは珍しいが、「盾男」や調教師の自信たっぷりなコメントから状態面は文句なしと見る。3着馬はどの馬が来てもおかしくないので、手広く流す。
09/5/3 10:04 編集
[1]. ★レース予想
masa 09/5/3 08:15 [ 過去予想 ]
混戦模様。前受けからの横綱競馬ができるほど抜けた馬がいない。
平均より早めのペースが予想されることもあり、差し・追込み勢を上位に見立てました。
ジャガーメイル ぶっつけの長距離戦は常識的にはしんどいが、去年のア共和国杯を評価して。
モンテクリスエス 距離適性は文句なし。時計勝負も望むところ。賛否あるが鞍上も魅力。
ゼンノグッドウッド とにかく勝負は直線だけ。はまれば怖い。でなければどこにもいない。
ヒカルカザブエ 前走がしぶとい競馬。伸び代がある分勝ち馬よりも面白いか。
スクリーンヒーロー 距離にやや不安がある分評価を下げた。
アサクサキングス 実績一番だが、パンチにかける気が・・・。人気してることもあり、押さえまで。
09/5/3 08:16 編集
[1]. ★レース予想
複勝馬券師 09/5/2 23:29 [ 過去予想 ]
ゼンノグッドウッド
モンテクリスエス
マイネルキッツ
ヒカルカザブエ

ここ2年連続SS系は絡んでないよ・・・、
4、5歳馬しかきてないし・・・。
ゼンノは6歳だが例外でしょう?
芝に矛先を変えて連勝中、そのままいくか。。
[1]. ★レース予想
DAVIDBOWIE 09/5/2 23:04 [ 過去予想 ]
アルナスライン 蛯名

本命は、アドマイヤベガの遺児・アルナスラインとした。菊花賞2着で3,000m級への適性は証明済である上、有馬記念、AJCC、日経賞とこのレースに向けて徐々に調子を上げてきたローテーションもgood。超のつく程の大型馬で不器用という欠点からこれまで取りこぼしも多かったが、この距離、このコース、そしてこの展開はまさにこの馬にとってベストといえる舞台。時計勝負にも全く不安がないだけに、ぱんぱん馬場でのレコードに近い決着ももってこいだろう。極悪馬場の消耗戦となったことで疲労の蓄積が心配な阪神大賞典に対して、ステップレースに日経賞を使ったことも今年に限っては有利に働くのではないだろうか。その日経賞で、蛯名騎手との相性がぴたりとあったことも心強い。

http://blog.livedoor.jp/bowie2240/
[1]. ★レース予想
裏切りのアメリカ 09/5/2 21:57 [ 過去予想 ]
混戦。
5歳世代を中心に見る。

ホクトスルタン…前走大敗の状態面、騎手乗り替わりなどマイナス面あるも、この面子なら。先行勢が大事に乗りすぎるようなら、面白い。
アサクサキングス…実績一番。どこで前を捕まえに行くかという点でレースの展開を握る。
スクリーンヒーロー…前走は度外視も、適性が全くわからない。が、乗り手は長距離上手い。惨敗もあるが。
アルナスライン…長距離適性という点ではメンバー中一、二を争うか。乗り手はいまいち乗れていない印象があるが。
ヒカルカザブエ…底が割れていない。明らかに長距離向き。

ドリームジャーニーはなし崩しにスタミナを奪われると見る。
モンテクリスエスは、鞍上の運気が落ちているという曖昧な理由で切る。
[1]. ★レース予想
ゆきお 09/5/2 21:38 [ 過去予想 ]
ホクトスルタン 天皇賞父仔4代制覇の偉業を期待!
ドリームジャーニー ノーザンテーストの近親交配馬(4x3)。嵌まれば切れる。
デルタブルース 菊花賞、メルボルンC優勝。スタミナ比べに自信。
アルナスライン デルタと同じくノーザンダンサーの近親交配(4x3)を持つ。
アサクサキングス 菊花賞馬。決め手に甘さ残す。
ゼンノグッドウッド 父は短距離馬だが3連勝と勢いある。

名ステイヤーのメジロマックイーンの血を継承するホクトスルタンドリームジャーニー
菊花賞では共にアサクサキングスアルナスラインに敗れているが差は3馬身弱でスタミナ
比べになれば逆転も十分ありそう。
メルボルンC優勝で競馬史に足跡を残したデルタブルースノーザンダンサーの近親交配
(4x3)があって気分よく流れに乗れれば好走も。
ゼンノグッドウッドドリームジャーニーと同じくノーザンテーストの近親交配(4x3)があり
スローのきめて比べになれば出番がありそう。
09/5/2 21:39 編集
[1]. ★レース予想
舞美 09/5/2 21:36 [ 過去予想 ]
ドリームジャーニー
スクリーンヒーロー
アルナスライン
ディープスカイに勝った2頭で決まり。ドリームはステイゴールド×メジロマックイーン。長い距離は申し分ないはず。折り合えば、直線で豪脚炸裂。スクリーンの横典はG1の2着は外せない存在。そろそろ横典2着が来そう。3連単で考えると有馬の4着5着6着という流れでアルナスライン。この3頭で十分。
09/5/2 21:36 編集
[1]. ★レース予想
uk 09/5/2 20:58 [ 過去予想 ]
スクリーンヒーロー
アルナスライン
モンテクリスエス
ジャガーメイル
ホクトスルタン
ゼンノグッドウッド
アサクサキングス
ヒカルカザブエ

アサクサキングスはイマイチなキャラとして定着しつつあったが、ただ関西エリアでは3歳時に出走した宝塚記念以外掲示板を外しておらず、そういう意味では今シーズンの重賞連勝も納得といえば納得。
このあたりはジェニュイン全妹である母譲りといえなくもなく、またそれだからこそ「下って流れ込める」京都のワンペース勝負向きともいえるが、本質的にスタミナ勝負向きでもないだけに、良馬場での踏ん張り合いだと甘くなる可能性も。

スクリーンヒーローは前走の凡走でJCがフロック視されつつあるが、3歳時にはセントライト記念3着があり、また有馬記念でもダイワスカーレットを捉えに出ての5着なら、能力がまったく足りないということはないだろう。
祖母が名牝ダイナアクトレス、伯父がステージチャンプだから軽いスピード勝負だと厳しいが、ホクトスルタンテイエムプリキュアの逃げならそういった展開は避けられそうで、それならひと叩きされた上積みに期待。

アルナスラインアンティックヴァリューEl Gran Senor3×2(Northern Dancer×Tom Fool)だし、3歳時には京都大賞典3着や菊花賞2着だからコース替わりは歓迎。
大型馬だけに昨秋復帰してから月イチペースという使われ方も悪くなさそうで、遅まきながら前走で重賞初制覇と上昇気流に乗った状態なら、一気にG1制覇まで上り詰めても。

モンテクリスエスは父の有馬記念のように捲れる形が取れるので中山でも対応できるが、基本的にはNasrullahPrincequilloの伸びやかさを備えているので、広いコースでのロングスパート勝負向きだろう。
そのあたりで京都外回りになるのは悪くないし、こちらも本格化を迎えつつある現状なら。
[1]. ★レース予想
まなあず 09/5/2 20:38 [ 過去予想 ]
アサクサキングス軸なら
モンテクリスエス毛利さん
ヒカルカザブエ勢い
アルナスライン


アサクサVS四歳馬
[1]. ★レース予想
倫敦納豆 09/5/2 20:17 [ 過去予想 ]
人気上位勢と下位勢を見比べると、実力差ほどにはオッズが開いていないように見える。

スクリーンヒーロー
アサクサキングス
テイエムプリキュア

前哨戦的なレースを振り返ると、差し・追い込み勢が勝ちすぎているように思う。それが実力を反映した結果なら別によい。だが基本的に逃げ切りは実力以外の要素が強調される一方、追い込み馬は届かない場合ですら評価が上がることがある。今回は後方勢を過剰人気と見て、先行勢による決着を予想(期待?)した。
3番手評価は逃げ残りを想定したものである。テイエムプリキュアホクトスルタンでは、基礎的な走力はスルタンが上だが、精神面・自在性ではプリキュアの方が「使える」印象で、スルタンの回復度もわからない。オッズの差も含めプリキュアを選んだ。
[1]. ★レース予想
ふみーゆ 09/5/2 07:34 [ 過去予想 ]
アサクサキングス
モンテクリスエス
アルナスライン
ホクトスルタン
ドリームジャーニー
スクリーンヒーロー

アサクサキングスは京都芝で[3-0-1-0]で重賞3勝で3着も昨年の天皇賞。3000m以上のレースも[2-0-1-0]とコース、距離ともにいうまでもなく相性がよい。過去10年で前走が阪神大賞典連対だった馬は[4-3-4-7]。今年は昨年より上の着順が充分に狙える。

対抗にはモンテクリスエス。ダイヤモンドSをレコード勝ちして、日経賞で3着と本格化。京都コースは[1-2-1-0]で総て3着以内。鞍上に武豊と人馬ともに長距離で成績があるので上位になり得る。

アルナスラインは前走の日経賞で悲願の重賞制覇。昨秋のアルゼンチン共和国杯では斤量差があってJCのスクリーンヒーロー、香港ヴァース3着のジャガーメイルから僅差の3着。07年菊花賞は故障明け2戦目でアサクサキングスとアタマ差2着だった。G1級の馬だけに重賞制覇の勢いでここを制してもおかしくはない。

今回が叩き2戦目で昨年4着だったホクトスルタン。父子4代制覇が今年も懸かっているが、適正では巻き返しができる馬。
ドリームジャーニーは予定を変更してここに挑むだけに注意が必要。前走産経大阪杯で3着以内になった馬は過去10年で5頭いるが、5頭ともにG1馬だった。
スクリーンヒーローは前走阪神大賞典4着。休み明けと馬場、斤量が響いたか。今回は叩き2戦目で斤量も軽くなることから、やはり甘くは見れない。

人気薄の穴馬としては菊花賞、メルボルンCと長距離G1を国内外で制しているデルタブルース。久しぶりに岩田が騎乗する。
[1]. ★レース予想
カシワ 09/5/1 20:05 [ 過去予想 ]
モンテクリスエス
ヒカルカザブエ
アサクサキングス
ドリームジャーニー
トウカイトリック

4歳馬の勢いが▲を脅かしそう。◎は武豊Jなら2戦2勝、〇も4連勝後重賞で足踏みするも前走は体重戻して結果を出した。△ドリームジャーニーは池添Jの進言でここへ挑戦。穴なら父ミスプロ系、和田Jで2走目の△トウカイトリック


[ 戻る ]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: