JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


中央レースBoard 〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
中央レース(OP以上) [先週]

2017/10/22(日) 菊花賞 G1 3歳牡牝国際・馬齢 京都 芝3000m
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18


































































































































性齢 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3
斤量 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0 57.0














































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
ノットリダマス 16.7 267
マラ男 16.1 211
SADA 16.7 167
データ予想師 14.9 137
シャドウ 13.8 50
ノーアテンション 15.4 38
とわ 15.4 31
NOX 14.3 30
倫敦納豆 16.7 25
ウェルバランス 15.4 25
そらはい 15.4 17
肉球 15.4 2
らくす 14.9 2
印ポイント合計 15 6 1 16 19 18 19 5 0 13 9 8 22 3 1 26 0 6

[ 戻る ]


1. ★レース予想
SYSTEM 17/10/21 21:09
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ★レース予想
SADA 17/10/22 15:20 [ 過去予想 ]
菊花賞
クリンチャー
クリノヤマトノオー
ウインガナドル

特殊馬場。
脚が遅くてもパワーとスタミナ、重実績が有ればチャンス。
[1]. ★レース予想
ノットリダマス 17/10/22 15:13 [ 過去予想 ]
キセキ・・・脚質はともかく、距離と馬場に適性をみせてくれれば圧勝まで。
ミッキースワロー・・・鞍上が替わっての前走は評価できる内容。
ダンビュライト・・・本命馬が適性をみせれば同父産駒のこちらも頑張れるんじゃないか。
[1]. ★レース予想
ウェルバランス 17/10/22 15:04 [ 過去予想 ]
マイネルヴンシュ 出走中唯一2500m勝ち馬。デルタブルースの再現期待。
ウインガナドル 父ステイ母マックイーン 否が応でも期待したい。
アルアイン 実績だけなら断然
ダンビュライト
ベストアプローチ
[1]. ★レース予想
らくす 17/10/22 12:46 [ 過去予想 ]
ベストアプローチ
ウインガナドル
ブレスジャーニー
サトノアーサー
サトノクロニクル
マイネルヴンシュ

雨の中の泥んこ菊花賞だろうということで、
人気馬は外しました。

個人的には▲が、人馬共にがんばって欲しい。
[1]. ★レース予想
データ予想師 17/10/22 10:00 [ 過去予想 ]
1 .芝未勝利の馬。
消えた馬:アルムチャレンジ
2 .前走重賞以外で4着以下だった馬。
消えた馬:ダノンディスタンス
3 .9月中旬以降出走がない馬。(G2以上の重賞、及び芝2400m以上のレース2勝以上の馬、古馬重賞で3着以内がある馬を除く。)
消えた馬:ウインガナドルトリコロールブルーブレスジャーニーポポカテペトル
4 .芝5戦以上で芝2200m以上未経験の馬。(京都芝外回りで2勝以上の馬を除く)
消えた馬:クリノヤマトノオー
5 .重賞を3回以上出走して4着以内がなかった馬。
消えた馬:アダムバローズ
6 .芝2200m以上のレースを2回以上走って3着以内がない馬。(ダービーで0.8秒以内の馬を除く)
消えた馬:スティッフェリオダンビュライト
7 .菊花賞トライアルを除く重賞出走1回以下で、芝2200m以上で連対がない芝5戦以上の馬。(未経験馬を除く)
消えた馬:チャロネグロメイショウテンシャ
8 .皐月賞5着以下の関西馬。(芝1800m以上の重賞で連対がある馬を除く)
消えた馬:プラチナヴォイス
9 .日本ダービーで勝ち馬から1.3秒以上負けた馬。(重賞を2回以上連対した馬を除く)
消えた馬:なし
10.ラジオNIKKEI賞で連対を外した馬。
消えた馬:サトノクロニクル
11.セントライト記念に出走した関西馬のうち、勝ち馬から0.4秒以上負けた馬。
消えた馬:クリンチャー
12.セントライト記念5着以下で勝ち馬から0.4秒以上負けた馬。(2000年以降)
消えた馬:サンデームーティエ
13.前走神戸新聞杯5番人気以下で着順が人気を上回らなかった馬。(2000年以降)
消えた馬:ベストアプローチ
☆前走セントライト記念出走馬が2頭以上3着以内に来た例はなし。
合格:アルアインキセキサトノアーサーマイスタイルマイネルヴンシュミッキースワロー
除外:アドマイヤウイナー

上記合格の馬の予想印
アルアイン
サトノアーサー
キセキ
ミッキースワロー
マイネルヴンシュ
マイスタイル
17/10/22 10:02 編集
[1]. ★レース予想
ノーアテンション 17/10/22 09:59 [ 過去予想 ]
アルアイン
ダンビュライト
ウインガナドル
マイネルヴンシュ
キセキ

各馬の重馬場実績を見ると、◎は2戦1勝で、負けたシンザン記念は直線で前が塞がる大きな不利があってのもの。パワー型でより力のいる不良馬場を苦にする事も無く、長距離も難なくこなすはず。臨戦過程も調子も申し分無く、馬場が渋ってむしろ更に盤石となったか。〇は勝ち切れないタイプで押さえまでと思っていたが、不良馬場化で逆にその安定感が功を奏する展開となりそう。鞍上も、淀の長丁場、なんやかんやで武豊です。3番手評価は前々の競馬ができる▲を押さえたい。相手関係と枠順と先頭でイニシアチブを発揮する条件は整っている。前走古馬と重賞で互角に戦った評価も高く、斤量は増えるが56kgで勝鞍はありそこまで気にする必要は無い。上がり馬では今回の荒れた条件で前残りしそうなマイネルヴンシュ、良馬場なら本命にしたかったキセキも馬場適性が読めなかったので評価を下げたが、実力的にはトップクラスで馬券的にはきっちり押さえておきたい。
[1]. ★レース予想
NOX 17/10/22 08:14 [ 過去予想 ]
サトノクロニクル
サトノアーサー
ダンビュライト
アルアイン
マイスタイル
ベストアプローチ
キセキ

本命は京都[2100](11)サトノクロニクルのステイヤー素質に期待したい。
戦績から決め手不足なのは明白で、父にトニービン、母方にロベルトがあるスタミナタイプだと考える。
相手は調教で併せた(8)サトノアーサーで神戸新聞杯で折り合い難をクリアしての3着を評価する。
きさらぎ賞2着は重馬場だったので距離をこなせればサトノのワンツーは十分ありそうだ。
3番手はそのきさらぎ賞3着(15)ダンビュライトで皐月賞12番人気3着があるので侮れない。
武豊騎手は去年、マイラーだと思われたエアスピネルで3着、今年も軽視してはいけないだろう。
その他では距離延長が?だがルメール騎手が続けて乗る(16)アルアインを挙げておきたい。
セントライト記念はトライアル仕様だったがあっさり差されたのが気になるので人気でも抑え評価にした。
さらにダービー4着(18)マイスタイルを大穴で狙ってみたい。
スローで上手く乗った横山騎手の腕でもあるが、四位騎手はそのダービー2着で乗り替わりも面白いかも。
また、最終追い切りを芝(重)で行った(10)ベストアプローチの動きが良く見えた。
血統的に距離延長、重馬場は問題なさそうなので青葉賞2着の実績を見直したい。
最後に良馬場なら◎だった(13)キセキは3戦続けて上がり最速の末脚で好走しているが
重馬場でこの脚が使えるかどうか?デムーロ騎手なら作戦を考えていると思うので注目したい。
毎年、内枠が有利だが不良馬場では外枠の方が少し良い馬場状態を走れるので消耗度も低いはず。
データ、買い目は「大穴はマルチで取れる」http://www.t-net.ne.jp/~boxkeiba/
[1]. ★レース予想
とわ 17/10/22 05:28 [ 過去予想 ]
ミッキースワロー
ベストアプローチ
ウインガナドル
クリノヤマトノオー
キセキ

以前はこの距離らしくスタミナ色の強い馬が好走し2冠ではスピード負けした馬や春に完成度が低く夏で力をつけてきた馬が好走近年は瞬発力勝負になることもあり春の2冠上位がそのまま上位に来る傾向が強くなってきている。
今年は台風の影響で道悪(不良馬場)必至でスタミナがない馬は最後に脚がなくなると予想し距離も未知数で馬場も未知数なら近年の傾向の瞬発力に長けた馬は割引スタミナ色の強い馬や配合を上位に評価し色気を出した菊花賞予想にしたい。
父はDI産駒もパワー型で距離延長も道悪もマイナスにはならなさそうなミッキースワローを本命視したい。前走は皐月賞馬を完封し成長力もありチャンスは十分になりそう。
2番手は父・母父共にスタミナがあり道悪はプラスになりそうなベストアプローチ。良馬場の瞬発力勝負では決め手に勝る馬にやられてしまうが明日の馬場なら終いまで脚は使えるはず。
3番手は道悪の長丁場では警戒したい逃げ先行馬の中でも配合は菊花賞馬輩出で同型もいるがマイペースで自分の競馬をすれば残り目はある。
能力上位で1番人気になりそうなキセキも配合的には道悪は大きなマイナスにはならなさそうだが血統からはやはり瞬発力勝負でこそだけに押えに回し配当妙味も狙いたい。
大穴候補は折り合えば距離は問題なく父は菊花賞馬輩出で本命馬の母父でもるクリノヤマトノオー。道悪のグチャグチャ馬場で紛れがあるならこの手の馬か?
[1]. ★レース予想
そらはい 17/10/22 01:52 [ 過去予想 ]
マイスタイル
サトノクロニクル ハーツクライ産駒。鞍上福永騎手は2年連続2着
ベストアプローチ 毎回キレの無さを露呈して負ける馬なので重馬場がプラスに働きそう。距離はやってみなくては
クリンチャー 重馬場適性もさることながら、流れに乗りやすい長距離戦は良いのでは?
ダンビュライト 重馬場も距離も良い。力も足りているが、外に馬を置きたくないタイプだけにコーナー3回が良いとはあまり思えず

馬場が雨で荒れると毎回大波乱を期待してしまう。
しかし過去のデータを見ても、重馬場や不良馬場の時に配当が特別高いということはない。
どう考えても錯覚なのだが、結局今回も大穴期待の予想になってしまった。

過去のレースを見ていて強いと思ったことは正直言って無いマイスタイルを軸としたのは、
血統と走法を見る限りこの馬が「長距離・重馬場」の適性に関しては最もあるように思えたから。

あらためて戦績を見返すと、二の脚がつかず最内枠も災いして終始揉まれたまま終わった皐月賞を除けば、
0.8差つけられた前走神戸新聞杯以外はさほど負けていない。
この程度走れる馬であれば、適性で埋まらないか。大外枠からならばスムーズな競馬もしやすかろう。
[1]. ★レース予想
倫敦納豆 17/10/22 01:16 [ 過去予想 ]
マイネルヴンシュ
ブレスジャーニー
ベストアプローチ

未知の3000m、馬場想定は重か不良。不確定要素が強すぎて予想しづらいが、純粋に「ただの勝負とその予想」として考えるとこれほど面白いレースも珍しい。
本命はありきたりだが、上がり馬マイネルヴンシュにした。2400mで実績を残した馬と比べて、中山2500mの勝ちの方が長距離適性を評価する上で価値が大きい。また少頭数とはいえ、前走中山2500m・稍重で2分34秒台はなかなかのタイムである。
2番手はブレスジャーニー。2歳戦以来の実戦で怪しいにもほどがあるが、一応連勝明けではある。最内枠である点と、稍重で3連勝している点も評価する。
3番手はベストアプローチだが、これは願望も混じっている。日本馬が凱旋門賞で負け続けており、馬場の違いが強調されることが多い。だが同時に、日本の競馬ファンがサドラー=ガリレオ親子を舐めすぎていたとも思う。この血は過小評価されているのだから買うべきだ、とともに、先に買っておくことで他の競馬ファンに先見の明を誇りたい。重に強いかどうかはわからないが。
[1]. ★レース予想
マラ男 17/10/21 22:58 [ 過去予想 ]
ミッキースワロー
キセキ
ダンビュライト
ベストアプローチ

道悪想定。

ミッキースワロードリームパスポートの末脚の切れを少し伸ばした馬。
ドリパスが2F寄りで、ミッキーは3F寄り。
スタート直後外枠から内へ入れてインで貯めないと、多分着外。
余程上手く乗らないと…厳しい馬である。
秋華賞の予想でああ言ったからには、今回も菊沢&ノリタッグに期待したい。

キセキは本命に近い対抗。
祖母のロンドンブリッジの系統は道悪の経験が全くない。
だからこそ、やってみないと分からない馬である。
角居厩舎は大型馬、パワー型を切れ味を付け加える調教を得意としている。
上がりのかかるレースは滅法強い。
前が色気出して勝手につぶれれば、ロングスパートで圧勝もあり得る。

ダンビュライトは近親に消耗戦得意のマリアライトがいるように、此方もスタミナとパワー
ただ、決め手がないだけに、勝つまでに至らないのがダービー終わった直後の感想。

追記。
ベストアプローチの父、ニューアプローチの半兄にシンコウフォレストがいる。
キセキの母系にもAhonooraアホヌーラ)が入っているが、アホヌーラの系統は芝の道悪は鬼。
祖父ガリレオ自身の道悪適正は悪いが(ガリレオの同父モンジューは鬼)、
ベストアプローチ産駒は鬼の可能性がある。
17/10/21 23:24 編集
[1]. ★レース予想
シャドウ 17/10/21 22:05 [ 過去予想 ]
ウインガナドル
マイネルヴンシュ
ミッキースワロー
ダンビュライト
サトノクロニクル
トリコロールブルー
ポポカテペトル
キセキ

前に行ってしぶといウインガナドルで穴狙い。夏木立賞で重馬場勝利も経験している。
北海道で揉まれてきたマイネルヴンシュが対抗。人気どころではやはり勢いのあるミッキースワローか。ダンビュライトは馬場悪化が好材料で武豊騎手も怖い。安定のサトノクロニクル、上がり馬トリコロールブルーポポカテペトルと続き、最後に条件合わなさそうでも地力あるキセキを念のため。アルアインは体力勝負だと辛そうか。
[1]. ★レース予想
肉球 17/10/21 21:09 [ 過去予想 ]
どろんこ菊花賞。
血統だけでOK、ガリレオとステイG

ベストアプローチ
ウインガナドル
スティッフェリオ
トリコロールブルー
マイネルヴンシュ


[ 戻る ]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: