JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


中央レースBoard 〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
中央レース(OP以上) [先週]

2017/04/29(土) 青葉賞 G2 3歳国際・馬齢 東京 芝2400m
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
























































































性齢 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3
斤量 56.0 56.0 56.0 56.0 56.0 56.0 56.0 56.0 56.0 56.0 56.0 56.0


































実績          
距離          
近走          
総合          
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
そらはい 16.7 367
ノットリダマス 16.7 271
とわ 15.4 260
シャドウ 15.4 258
りんご 16.7 256
SADA 16.1 209
印ポイント合計 28 10 1 11 0 4 8 3 20 1 0 0

[ 戻る ]


1. ★レース予想
SYSTEM 17/4/29 02:49
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ★レース予想
SADA 17/4/29 15:39 [ 過去予想 ]
マイネルスフェーン
アドミラブル
トリコロールブルー
ベストアプローチ
[1]. ★レース予想
りんご 17/4/29 14:34 [ 過去予想 ]
アドミラブル メンバー手薄で十分勝機有り。
マイネルスフェーン 安定感魅力。
ダノンキングダム 同条件勝ちあり。前々で流れに乗れば。
[1]. ★レース予想
シャドウ 17/4/29 12:32 [ 過去予想 ]
アドミラブル
ポポカテペトル
イブキ
アドマイヤウイナー
ダノンキングダム

距離適性重視、2200m以上の500万勝ち直後の馬のみで固めてみる。
その中でも、アドミラブルのスケール感が一枚上手か。素質馬アドマイヤロブソンを軽くいなしたアザレア賞は価値が高い。距離延長にも難なく対応した。ここはダービーへの通過点にしたい。
距離を延ばして変わり身を見せたポポカテペトルが対抗。前走の相手もそこまで簡単な相手ではなく、素直に評価したい。イブキは叩いて一変。逃げなくてもレースはできるし、広いコースに替わるのもプラスとみたい。
後は、好相性の大寒桜賞から臨戦のアドマイヤウイナー、順調さに欠いた面はあるが素質は高いダノンキングダムまで。トリコロールブルーは前走1800mに短縮してからの3ハロン延長、戸惑いがありそうなローテーションで疑問視した。
[1]. ★レース予想
ノットリダマス 17/4/29 12:31 [ 過去予想 ]
アドミラブル
ポポカテペトル
マイネルスフェーン

ディープ産駒×外国人騎手のコンビ2頭に、ホープフルS2着馬を。
[1]. ★レース予想
そらはい 17/4/29 03:19 [ 過去予想 ]
ベストアプローチ
アドミラブル
マイネルスフェーン

弥生賞でも注目していたベストアプローチ
少しズブい上に切れる脚がない馬だけに最内枠だとかなり競馬しづらいだろうと思い評価を下げていたが、
不安が的中してしまい4角で内に閉じ込められ、外から外からかぶせられてしまった。
長く脚を使えるという長所を生かせなかった展開でも4着と格好はつけたことを思えば、重賞級の能力は疑いようがない。
前走と違い丁度いい枠を引いたし、極端な上がり勝負にならなければ馬券は外すまい。

アドミラブルの能力がまだ測りかねる。
前走圧勝も超スローの上に少頭数で100%信頼していいのかは微妙なレース内容。
とはいえスケール感は一枚上手で、今回のメンバーにダービーで勝負になる馬が混ざっているとすればこの馬だけだろう。

アドミラブルが案外だった場合は、故障明けながら戦える態勢をしっかりと整えてきたマイネルスフェーンの末脚に期待する。
[1]. ★レース予想
とわ 17/4/29 02:49 [ 過去予想 ]
アドミラブル このコースDI産駒の得意なコースに加え母父系はこのレース好相性ならキャリアは浅いが前走内容も良く
トリコロールブルー 左回りの大箱は現時点ではこの馬には走り易い舞台で終いの脚がキッチリ使える府中なら逆転も
ポポカテペトル 形成杯の負けをどう判断するかも不利もあったことを考えれば世代上位の能力はあると見込んで
タガノアシュラ 一発なら単騎で自分のペースで行けたときの逃げ粘りに期待したく人気も全くなさそうで
ベストアプローチ 血統背景だけ見るとクラシック戦線で活躍しても不思議はないが自己条件で勝ちあぐねてる現状は


[ 戻る ]


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: