 |
11. 総崩れ
|
裏読みハンター2001
01/10/10 10:55
|
「大波乱」と言えばこのレースですね。今年はどうなるでしょう。さて傾向と対策です。
(1)荒れる、荒れると言っても実際は実績馬ばかり。過去5年の連対馬10頭の内8頭が重賞で3着以内の経験があった。3着まで広げて見ると重賞で5着以内の経験が無かったのは僅か1頭。実績は素直に重視しましょう。
(2)春の実績馬が飛ぶ時。(1)と相反する文になってしまいますが、ここに荒れる理由があるようです。荒れた時、決まって連対しているのが、前走、もしくは前々走で1000万下の古馬との混合戦を勝っている馬です。
(3)やはりローズS組は重視すべき。
(4)よほどの事が無い限り逃げ馬は消し。昨年のような超スローペースになることは相当稀で、ハイペースが殆どであるから、差し追い込みが圧倒的に有利。
(5)休み明けは消しても構わない。休み明けで連対はファビラスラフィンのみ。
(6)サンデーサイレンス産駒は大不振。かなりの馬を送り込んでいるSSだが、3着すら入ったことは無い。推測だがこのレースはごちゃつく展開になりやすく、気性に問題があるSS産駒にはマイナスなのだろう。
(7)名指しで申し訳ないが、「レディ」と名のつく馬は京都未連対。「レディ」は関東馬に多く、関西、特に京都での活躍は皆無。
以上を参考に万馬券をゲットして下さい。
|
|
|
|