JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


中央レースBoard 〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
中央レース(OP以上) [先週]

2003年 プリンシパルS ( OP・3歳・馬齢・芝2000m )
[ レース結果 ]





<< 前のページ

次のページ >>


3. ☆レース回顧
SYSTEM 03/5/10 22:37
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ☆レース回顧
白幸緋牡丹 03/5/14 20:13
10Rのマイル戦が1分32秒台だったと思えば、このレースの2分1秒台は超スローの前残り戦でしかない。もっとも、この週自体前残りが多かったのだが。
評判の素質馬たち、折り合いに難を見せたマイネルソロモン、巧く内を掬ったゼンノジャンゴ、スローに泣いたシンワインザダークはそれなりに結果を残した。だが、マイネルダオスダイワセレクションの食い込みを見ると、実績馬四頭が抜け出した青葉賞組よりも心細く、スプリングS&皐月賞で抜けた二頭の対抗勢力とするのは疑問。
[1]. ☆レース回顧
バーニング 03/5/10 22:37
京都新聞杯のほうよりこちらの競馬の方が面白かった。
最後は追い込んだ1番人気のマイネルソロモンが馬軍から一歩抜け出して優勝。次いで頭の差でゼンノジャンゴ、この2頭がダービーへの優先出走権を獲得した。
4着ダイワセレクション。皐月賞は大敗したが、このメンバーだからこそでこの位置に入れたと思う。
5着に入ったシンワインザダークだが、休み明け叩き1戦目だし、それでももう少し早めに仕掛けていれば、馬軍を抜けて1着もなったかもしれない。自分には、あの中でマイネルソロモンに次いで最後に伸びているように思えた。今後に期待したいところ。できればダービーに出走して欲しいが、どうだろうか。
青葉賞と似たような競馬になった今プリンシパルS。
京都新聞杯勢のダービーへの期待は薄いが、青葉賞勢とプリンシパル勢はダービーでも期待できそうだ。
それでも、レベルは例年通り、もしくは下回るダービーになるかもしれない。
それだけ飛び抜けた馬が出てきていない現状だと自分は思う。

2. ★レース予想 [ スレッド内の記事を参照 ]
SYSTEM 03/5/9 18:12
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ★レース予想
バーニング 03/5/10 15:34
[1]. ★レース予想
イチロー 03/5/10 14:41
[1]. ★レース予想
スロッター 03/5/10 12:52
[1]. ★レース予想
シャトルNO1 03/5/10 02:36
[1]. ★レース予想
haro 03/5/10 01:58
[1]. ★レース予想
C-MAX 03/5/10 01:16
[1]. ★レース予想
DON 03/5/10 00:01
[1]. ★レース予想
白幸緋牡丹 03/5/9 22:07
[1]. ★レース予想
落楓 03/5/9 21:40
[1]. ★レース予想
穴党専科 03/5/9 18:13

1. 展望
穴党専科 03/5/6 16:52
ダービーの最終トライアル。注目は東西の無敗馬対決か。
東の無敗馬マイネルソロモン。新馬→500万と他を寄せ付けない圧倒的なレースぶり。兄は長距離で活躍するマイネルアンブル。父がトウカイテイオーで気性が勝ってるタイプだと思うが、距離延長は問題ないだろう。
西の無敗馬シンワインザダーク。福寿草特別ではゴボウ抜きという表現がピッタリの豪快な差し切り。東京コースでこその魅力がある。
他では、新緑賞の勝ちっぷりが鮮やかだったメイショウカチドキ、デザーモ騎乗予定のゼンノジャンゴ、皐月賞からの巻き返しを図るダイワセレクションが有力か。
[1]. 展望
白幸緋牡丹 03/5/7 18:46
このレースのあとにも優先出走権が残っているので「ダービーの最終トライアル」と言うのはやや早計。だからOP特別のここはメンバーが手薄。
今一度確認しておきたいのは距離が二千に短縮されたこと。改装によって2200mが廃止されたことに伴うものだが、直前まで勘違いする人が出てきそうだ。因みに自分も水曜日まで気付かなかった(苦笑)
京都新聞杯とのダブル登録も目立ち今一つ見えてこないが、話題の中心はマイネルソロモンのようだ。前走は前日のNZTと同タイムで圧勝している。反面、距離延長となると前走がハイペースだっただけに落とし穴があるかもしれない。
差し馬に有力馬が多くなりそうでもあり、まずは先行馬の動向に注目してみたい。


<< 前のページ

次のページ >>


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: