JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


中央レースBoard 〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
中央レース(OP以上) [先週]

2005年 東京新聞杯 ( G3・4歳以上国際・別定・芝1600m )
[ レース結果 ]





<< 前のページ

次のページ >>


5. ☆レース回顧
SYSTEM 05/1/31 01:57
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ☆レース回顧
富士山 05/1/31 01:57
押し出されるようにして逃げたグレイトジャーニーの作ったレースラップは47.9-45.8。
上がりの方が2秒も速いラップで、しかも最後は11.0-11.2-11.7と前が止まっている。
正直近年になくレベルの低い内容と言わざるを得ない。

ハットトリックは上がり32.9で直線突き抜けこれで7戦6勝となったが、
この内容ではかすんでしまう。この馬が悪いわけじゃない。ペースがタル過ぎるのだ。
キネティクスも上がり33.2で2着なら仕方が無い。やはり府中は合っている。
グレイトジャーニーはこの馬場で59.8で行って34.4でしか上がれないなら収穫なし。
アサクサデンエンは一番ラップが速くなったところで置いていかれた。
で、前が止まったところでまた伸びてきたが、まあこのスローペースでどうにかなるわけでもなく。
アルビレオも4角シンガリから伸びてはいる。久しぶりの輸送があっただけに及第点か。
ウインラディウスカッカする馬でしかも休み明け、あの流れには耐えられない。
ミッドタウンは・・・やはり東京では限界があるのかといった印象。ただ元々スローペースは合わない馬。
05/1/31 01:58 編集

4. ★レース予想
SYSTEM 05/1/29 19:29
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ★レース予想
穴党専科 05/1/30 11:25 [ 過去予想 ]
アサクサデンエン
メテオバースト
ウインラディウス
グレイトジャーニー
×ハットトリック
×ダイワバンディット
×ミッドタウン

ハットトリックは言われているほど強いのか?あの京都金杯、スローに近い流れを大外から差し切ったとは言え1分34秒0で辛勝。正直レースレベルに疑問が残る。単勝1倍台前半の人気に推されるほど信頼度は高いのか?ここは疑ってかかりたい。勝たれたらそれまで。心から賞賛しようではないか。
本命はアサクサデンエン。得意の東京コースに替わって、絶好調の鞍上に替わって巻き返したい。体質が強くなり、中1週で使えるまでになった。どんな競馬でもできるし、期待に応えてくれるだろう。
昨年の覇者ウインラディウスは昨年比3キロ増だが、G1級の馬と再三好勝負を演じている。東京コースもいい。それ以上に魅力があるのはハットトリック以外の4歳勢。内田博幸のメテオバーストは53キロの恵量で粘り込みを狙う。グレイトジャーニーは出来は決して悪くない。マイルで持ち味を生かしたい。ダイワバンディットは早くからペリエを確保。左回りも得意で勝負気配が漂う。
[1]. ★レース予想
白幸緋牡丹 05/1/30 10:32 [ 過去予想 ]
ニューベリー
ウインラディウス
ミッドタウン
メテオバースト

馬場の傾向が分り易くないので、個人的には妙味が薄いか。
芝砂の違いはあるが、根岸Sは馬場の読みが裏目でトンチンカンな予想になってしまった

開幕週だけに、外から追い込むのは辛そう。アサクサデンエンとか、メテオバーストとか、ハットトリックとか。
先行馬が少なく、ミッドタウントレジャーの折り合いが付けばスローだろう。

やっぱりニューベリーに本命を打つ。
キャピタルSは馬体減の上、逃げる羽目になってしまったが、差はそれ程でもない。輸送に不安があるが、克服さえすれば好配当必至。
休み明けのウインラディウスが実績上位。安定感が微妙だが、実力は確か。ミッドタウンメテオバーストは良い脚を長く使えない印象だが、先行力は魅力。
05/1/30 11:31 編集
[1]. ★レース予想
淀まで15分 05/1/30 09:55 [ 過去予想 ]
ウインラディウス
メテオバースト
ハットトリック
グレイトジャーニー
×ダイワバンディット

昨年の覇者ウインラディウス東京で重賞2勝。ポン使いも利き、このメンバーなら威張れるところ。
いちおう馬体重は気にしておくべきか。心配なのは折り合いだけだが。
53キロで内田博幸騎乗メテオバーストは先行策か。展開利を味方につけて押し切りを狙う。
ハットトリックは圧倒的人気に見合うほど強いと思わないが、やはり3番手くらいには評価せざるを得ない。
ただし開幕週で前残り、末脚不発となる場合も簡単に想定できてしまう。

グレイトジャーニーは実に久々のマイル戦。かつてのビッグサンデーのようにここから出直したい。
距離短縮もそうだが、乗り替わりも好材料。小牧太とは手が合っていたとは思えない。
あとはペリエで内枠、左回りのマイル戦でダイワバンディットに警戒。
[1]. ★レース予想
タカハシ 05/1/30 01:02 [ 過去予想 ]
メテオバースト
ウインラディウス
ハットトリック
アルビレオ
グレイトジャーニー

本命はメテオバーストハットトリックと同じ明け4歳ながら、こちらは53キロ。内田博騎手騎乗で極端に後ろからの競馬にはならないだろうし、中団あたりからの差し切りに期待したい。東京は走る馬だ。
ウインラディウス対抗。G1ではマイルは1F長い印象だが、G3なら十分勝負できる。休み明けも苦にしない。
ハットトリックは一気に2キロ増とややメンバーが骨っぽくなるのが不安で3番手。アルビレオは秋から瞬発力勝負に対応できるようになり、完全に本格化した。ここも差はなかろう。グイレイトジャーニーもマイル戦なら良いところがありそう。
[1]. ★レース予想
DAVIDBOWIE 05/1/30 00:27 [ 過去予想 ]
ハットトリック
メテオバースト
アルビレオ
ダイワバンディット
ニューベリー
× ウインラディウス

昇級戦ながら断然の1番人気におされた京都金杯を大外から追い込んでしなやかに快勝し、一躍マイル戦線のGI候補にのし上がったハットトリック。常に34秒前後を刻む鋭利な末脚、6戦5勝のキャリア、SS産駒、そして鞍上武豊とスターの条件を兼ね備えているだけに過剰人気になるのもやむをえない。今回も下手な小細工なしに広大な府中の直線、大外を追い込んでくる競馬になろうが、ここは是非単なる通過点と思わせる競馬を期待したい。府中マイルは3歳時に2戦2勝、32秒台の末脚をもってすればまずこのメンバーでとりこぼしは考えづらい。

断然人気のハットトリックアサクサデンエンキネティクスと差し馬に人気が集まり、さらに舞台は開幕週のDコース。当然警戒すべきは前残りということになる。メテオバーストニューベリーダイワバンディットグレイトジャーニーミッドタウンと候補は多いがどれも徹底先行というタイプではない。枠順の内外も意識しつつ、スタート後お互いに出方をうかがいながらの位置取りとなりそう。まずこういうケースは内枠有利、積極的な内田博騎乗、さらに皐月賞6着の底力も買ってメテオバーストを抜擢。ぴったりとは言えない府中コースも、富士S3着なら問題なかろう。外に入った上府中コースでの好走がイメージできないミッドタウン、中長距離を使われ出足に不安のあるグレイトジャーニーを軽視し、ペリエ騎乗のダイワとマイル戦に実績のあるニューベリーを連下に評価した。

差してくる組では内々で死んだふりができる人気、できる枠順のアルビレオ。勝浦がハットトリックを見て競馬をするくらいの我慢が利けば最後の最後にどんでん返しのチャンスが巡ってくる。

昨年の覇者・ウインラディウスを押さえの押さえに。

http://www.geocities.jp/yknys/index.html
05/1/30 00:27 編集
[1]. ★レース予想
POPER 05/1/29 23:41 [ 過去予想 ]
ハットトリックの前走は本調子ではなかった。
それにも関わらずあの競馬ができるということは、相当な安定感も
備えていることだろう。問題は差しがどうかという問題ではないということだ。
ハットトリックは差し馬ではない。早め強襲で一気につき抜ける。
05/1/29 23:42 編集
[1]. ★レース予想
HUN 05/1/29 23:31 [ 過去予想 ]
グレイトジャーニー
スロー確実なメンバーで先行押し切りができる。
マイルがベストだと思う。
ハットトリック
追い込み脚質とはいえ、府中実績はある。
切れがありながら長く脚を使えるタイプだと思う。
[1]. ★レース予想
富士山 05/1/29 22:15 [ 過去予想 ]
アサクサデンエン
ミッドタウン
ウインラディウス
ハットトリック
キネティクス
メテオバースト

伝統的にニューイヤーS組が強いこのレース。東京ならアサクサデンエンの逆転があっていい。
前走は少々時計の掛かる馬場も向かなかったが、今は絶好の開幕週。得意の東京であの差は逆転できる。
ミッドタウンに東京実績はないが、今の充実度ならやれるはず。ウインラディウスに休み明けは関係ない。
ハットトリックは前走の京都の馬場が外差し全開だっただけにあそこまでやれるかとなると。Dコースだし。キネティクスは京都金杯では今一歩だったが、この条件でオープン特別勝ちの実績あり。メテオバーストも休み明けで富士S3着と東京は走れる。
[1]. ★レース予想
ツボッチョ 05/1/29 19:29 [ 過去予想 ]
メテオバースト
ミッドタウン
ウインラディウス
グレイトジャーニー

現在3連勝中、マイル戦無敗のハットトリックが人気を被りそうな気配。しかし、なぜか東京新聞杯において京都金杯最先着馬の結果が良くない。京都金杯で高いパフォーマンスを示した馬が、東京新聞杯に出走してくると人気を背負い逆にパフォーマンスを下げている印象に映る。しかし京都金杯を1番人気で勝利し、東京新聞杯に出走してくるのは今回が初めてなので、人気と着順のバランスから考えるとバッサリと消すのは危険かと思うが・・・、果たして。
狙いたいのは◎メテオバースト。それは昨年の弥生賞3着のパフォーマンスに注目したい。過去の東京新聞杯好走馬でキングヘイローがやはり弥生賞3着、他にもベストタイアップディヴァインライトなど中山芝2000Mである程度の適応力を見せていた馬が、東京新聞杯においても好走しているのでその観点からメテオに注目。鞍上内田博Jの手綱さばきにも注目したい。
〇のミッドタウンは、この東京新聞杯において最多連対馬を出しているニューイヤーS組で、4角先頭で押し切ったレースっぷりを評価。過去にビッグサンデーケイワンバイキングダイワカーリアンが同様なレースっぷりでニューイヤーSを好走し、東京新聞杯でも好走している。ただデインヒル産駒は外から被されるともろい印象があるが、今回は中目の6枠も外から先に行く馬は見当たらないので被されることはなさそう。毎度、府中で泣かされてきたが、ここは違った結果に期待してみる。
▲のウインラディウスはやはり昨年の覇者ということにつきる。△のグレイトジャーニーも昨年の弥生賞出走馬。7着敗退も◎と同様中山芝2000M出走キャリアに少々警戒してみる。
05/1/29 19:30 編集

3. 出馬表
淀まで15分 05/1/29 12:27
馬名性齢斤量騎手
11アルビレオ牡555勝浦
22アサクサデンエン牡655横山典
33メテオバースト牡453内田博
34ニューベリー牡756後藤
45ダイワバンディット牡455ペリエ
46グレイトジャーニー牡454蛯名
57ウインラディウス牡757岡部
58オーゴンサンデー牝653江田照
69ミッドタウン牡655柴田善
610カフェブリストル牡654石崎隆
711トレジャー牡756バルジュー
712キネティクス牡655池添
813ハットトリック牡456武豊
814ボールドブライアンセ655北村宏

2. 注目馬を挙げよう!@東京新聞杯
穴党専科 05/1/24 17:36
下のスレでKさんがおっしゃっている通り、このレースは1番人気が現在5連敗中。しかもここ3年京都金杯好走からの馬が不振(昨年のサイドワインダー、一昨年のグラスワールド、その前のゴッドオブチャンス)でもある。どちらにもバッチリ当てはまってしまいそうなハットトリックは、果たしてどうなのか。あの決め手が、東京コースでも生きるのか…あるいはなし崩しに脚を使わされる展開もあるのか…。
アサクサデンエンに注目している。前々走のクリスマスSで見せた鬼脚は東京でこそを思わせる内容。今回は、今年早くも重賞3勝の横山典弘騎手。自慢の差し脚が炸裂しそう。ハットトリックとは大きな力差はないだろう。
[1]. 注目馬を挙げよう!@東京新聞杯
POPER 05/1/28 18:00
ハットトリックは強いよ。
[1]. 注目馬を挙げよう!@東京新聞杯
白幸緋牡丹 05/1/25 19:25
サイドワインダーは馬場と展開、グラスワールドは枠、ゴッドオブチャンスも馬場と展開、といったところでしょうか。
開幕週で人気どころが後方待機勢なら、やはり先行・好位勢に期待したいところ。馬場次第ですが、極端な話、マイネルレコルトが沈んだような馬場ならハットトリックは御仕舞いでしょう。かなりの外差し有利の今年の京都とは話が違います。
まずは除外対象のニシノシタンの動向ですか。もし出れたら、逃げ切りさえ??

注目馬筆頭はニューベリーです。
[1]. 注目馬を挙げよう!@東京新聞杯
淀まで15分 05/1/25 18:04
どうしてもハットトリックを大騒ぎするほど強いと思えない私は今回も軽視する方向で。
昨年の覇者にして東京で重賞2勝のウインラディウス、内田博騎乗のメテオバースト
マイル戦で差す競馬をしてほしいグレイトジャーニーらのボックスでいこうかと(笑

アサクサデンエンミッドタウンキネティクスは重賞だとだらしなくなってしまいそう・・
[2]. 注目馬を挙げよう!@東京新聞杯
うまごん 05/1/28 00:25
見解がまったく同じです(笑)
ハットトリックは明らかに人気先行ですよね。差し馬が単勝1倍台の人気って。
この中で一番実績上位のウインラディウス
53キロに鞍上内田博幸を迎えるメテオバースト
そして一番狙いたいのが有馬帰りのグレイトジャーニー
私もこのBOXです。
ただハットトリックも切れない自分がいますけど。
[2]. 注目馬を挙げよう!@東京新聞杯
穴党専科 05/1/25 18:32
>マイル戦で差す競馬をしてほしいグレイトジャーニー
私は、てっきり小倉大賞典に向かうものと思っていたのですがこちらに出てくるのですかね?グレイトジャーニーにはマイルで差す競馬が合ってると思いますね!出てきたら楽しみです。
[1]. 注目馬を挙げよう!@東京新聞杯
人力 05/1/25 04:39
ウインラディウスはマイルまでの馬で、斤量57kgがちょっと心配。

メテオバーストはこの斤量ならやれると思います。ハットトリックの破壊力は東京向きで、1番人気不振とはいえ私は逆らいたくないですね。

穴っぽいところならば、左回り得意のダイワバンディット、漸くマイルに戻ったグレイトジャーニーですが、全部4歳馬だなぁ……。
05/1/25 04:39 編集

1. 展望
穴党専科 05/1/24 15:37
京都金杯を勝利したハットトリックが重賞V2を目指し、武豊とともに東上する。あの驚異の末脚はまさに東京向き。3歳の春、まだこの馬が関東馬だった頃、東京コースで上がり32秒9の末脚を繰り出し快勝したのは記憶に新しい。圧倒的に人気は確実。
京都金杯の走りを見る限り、キネティクスは重賞でのメドは完全に立った。2走前オープン快勝のコースに変わって。このレース2連覇中の藤沢厩舎からは前年度覇者ウインラディウス、前々年度覇者ボールドブライアン、そしてトレジャーが参戦。1年以上の休み明けとなるボールドブライアンが調教でいい動きを見せている。
好位からの競馬を覚えさせる陣営の努力が、ついに前走のニューイヤーSで実ったミッドタウンも虎視眈々。ニューイヤーS2着のアサクサデンエンは東京コースの方が持ち味が生きる。京阪杯5着からのメテオバーストもマイル適性十分。ダイワバンディットは鞍上ペリエでどこまで…。
05/1/24 15:38 編集
[1]. 展望
05/1/24 17:28
1番人気はキングヘイロー以来5連敗中。その間2000年が7番人気ダイワカーリアンと6番人気チェックメイト、2002年は10番人気アドマイヤコジーンと9番人気ディヴァインライト、2004年は7番人気ウインラディウスと5番人気クラフトワークで決着しており、人気薄馬同士で決まることも多い穴党向きの重賞である。
今年の1番人気は京都金杯勝ち馬ハットトリックか。今は関西で活躍するが、元々関東馬で府中も走った経験がある。前走もいい勝ち方を見せており後々はG1でもと思っている人もいるのではないか。ただ、昨年1番人気ながら4着に敗れたサイドワインダーとあまりにもイメージがだぶる。臨戦過程は同じだし、脚質も同じ、過去府中で実績がある点も全く同じである。断然人気になるならばっさり行ってもいいくらいだ。
こう考えるのは、他の馬に魅力的な馬が多いことにもよる。特に昨年の覇者ウインラディウスは府中で重賞2勝の実績馬。昨年も3ヶ月の休み明けを快勝しており、今回の臨戦過程も何も問題は無い。メテオバーストは富士Sで3着とこのコースで実績があり、何より53kgが魅力だ。前走太め残りのキネティクスは絞れれば重賞でも通用する。アサクサデンエンは前走ミッドタウンの2着だが、府中なら中山専用機のミッドタウンに先着は可能。
そして個人的に大注目なのがダイワバンディット。左回りのマイルなら芝でもダートでも走る、まさに第2のユートピア。しかも鞍上がペリエ騎手と条件が揃いに揃っている。前走も勝ち馬との差はわずかだし、一発いって欲しいものだ。


<< 前のページ

次のページ >>


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: