JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


中央レースBoard 〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
中央レース(OP以上) [先週]

2005年 函館記念 ( G3・3歳以上混・H・芝2000m )
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]





<< 前のページ

次のページ >>


3. ☆レース回顧
SYSTEM 05/7/25 21:48
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ☆レース回顧
富士山 05/7/25 21:48
6年ぶりの芝レース出走を予定していたハギノハイグレイドが出走を取り消して12頭立て。勝ち馬からシンガリまで0.9差という、函館記念らしい大激戦となったが、結末は巴賞上位馬&前走G2連対の実績馬による掲示板独占となった。
ブルートルネードが逃げてグランリーオが2番手という構図は、巴賞の先頭2番手が逆になっただけ。ペースも5F60.7なら平均。これを3・4番手でガッチリ折り合って追走したエリモハリアーが直線に入って力強く抜け出し、ラッキーゲラン以来15年ぶりの巴賞→函館記念連勝を飾った。
エリモハリアーは前哨戦を制しながら良馬場の決め手勝負に疑問を投げかけられ6番人気に止まっていたが、そこは函館、良だろうとパワー勝負に変わりはなかった。メンバー中最速の上がり35.4で1馬身4分の3差、まさに完勝。
ブルートルネードがマイペースで逃げてそのまま2着に残った。上がり1Fも推定12.2で止まっていない。
休み明けのウイングランツが向こう正面11番手から一気の捲りで進出し、外から襲い掛かったものの最後はハナ差届かず3着まで。マチカネメニモミヨエアセレソンの伊藤雄二厩舎2頭も4角では絶望的な位置にいたが、なんとか追い込んで4・5着。函館巧者で3番人気に推されていたワイルドスナイパーは見せ場なく11着に沈んだ。

2. ★レース予想 [ スレッド内の記事を参照 ]
SYSTEM 05/7/22 22:32
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ★レース予想
フォースホース 05/7/24 15:18
[1]. ★レース予想
淀まで15分 05/7/24 11:05
[1]. ★レース予想
穴党専科 05/7/24 01:23
[1]. ★レース予想
ギンガロ 05/7/24 01:06
[1]. ★レース予想
富士山 05/7/24 00:39
[1]. ★レース予想
白幸緋牡丹 05/7/24 00:35
[1]. ★レース予想
DAVIDBOWIE 05/7/24 00:29
[1]. ★レース予想
バーニング 05/7/24 00:08
[1]. ★レース予想
05/7/23 18:54
[1]. ★レース予想
京都ダート専門 05/7/23 11:08
[1]. ★レース予想
POPER 05/7/22 22:32

1. ハンデ&展望
富士山 05/7/19 00:36
ハンデ登録馬騎手
57ユキノサンロイヤル小野
56.5エアセレソン藤田
56グランリーオ蛯名
56トーセンダンディ
55ウイングランツ松岡
55エリモハリアー北村浩
55ハギノハイグレイド北村宏
55マチカネメニモミヨ四位
54スプリングシオン田中剛
54タイガーカフェ武幸
54テイエムリキサン
54ブリットレーン松永
54ブルートルネード横山典
53テイエムジェネラス秋山
53ワイルドスナイパー藤岡
51ゴールドメーカー小林徹
51ナスノストローク
48マルタカキラリー
(順番はハンデ順、騎手は競馬ブック想定)

昨年はクラフトワークファインモーションと珍しく1、2番人気で決まったこのレースだが、ここ10年で馬連万馬券6回が示すとおり波乱の重賞。人気や実績はアテにならない。
トップハンデのユキノサンロイヤルは七夕賞で2番人気ながら7着と案外だったが、今春の日経賞1着・AJCC3着などを考えればここでの上位は変わらない。福島から中1週での転戦はやや厳しいが、それもタフなこの馬なら守備範囲か。天皇賞からの休みを一叩きして前進を目論む。
エアセレソンは新潟大賞典を1.58.9の好タイムで駆け抜けたように本来はスピード勝負が合う馬。あそこまで馬場が悪化した巴賞は苦しかったはずだが、それでも4着と崩れなかったのは成長の証。勝負根性は天下一品、恥ずかしい競馬にはならないだろう。
グランリーオエアセレソン以上に跳びの綺麗な馬。それだけに巴賞の完敗は馬場悪化の一言で片付けられる。しかし、元々函館コースが合うという印象もない。良馬場で見直しは必要だが、果たして右回りの小回り、しかも今回2000mであまり高望みはという気がしてくる。七夕賞は前も後ろも離れた2番手で自分の競馬ができたトーセンダンディ。すんなり先行で一番怖そうなのはこの馬か。時計の掛かる馬場は問題なく、初の函館も問題ないだろう。
ダイヤモンドSの快勝で一気に注目を浴びたウイングランツ。それがフロックでないことは、目黒記念でレコードと0.1差の2着で証明されたといっていい。ハンデも55キロなら問題なし。久々の距離・コースになるが、函館芝2000は勝ち星あり。
そして道悪の巴賞で1〜3着に入ったエリモハリアーブルートルネードマチカネメニモミヨ。この3頭、おそらくここでもそう人気することはないはずで、まだまだ妙味がある。エリモハリアーは良馬場でのスピード勝負になった時がカギ、ブルートルネードはむしろ良でなおか。函館芝【3310】で昨年の3着ワイルドスナイパーも登録し、面白い戦いが見られそうだ。
05/7/19 00:59 編集
[1]. ハンデ&展望
穴党専科 05/7/20 19:03
ユキノサンロイヤルトーセンダンディが体調が整わないため出走を回避。これにより、実質的なトップハンデはエアセレソンということになる。


<< 前のページ

次のページ >>


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: