JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


中央レースBoard 〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
中央レース(OP以上) [先週]

2006/10/08(日) 毎日王冠 ( G2・3歳以上国際・別定・芝1800m )
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]





<< 前のページ

次のページ >>


3. ☆レース回顧
SYSTEM 06/10/9 20:26
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ☆レース回顧
マラ男 06/10/9 20:26
人気の順はアサクサデンエンダイワメジャーダンスインザムードと以下オッズが接近、予想困難なメンバーとなった。

逃げるメジロマントルダイワメジャーが追いかける。これに続くのがダイワバンディットに、ロジックアサクサデンエンダンスインザムード。直線手前で馬群が接近、瞬発力勝負となった。ダイワメジャーダンスインザムードが互いに馬体を併せての叩き合いの末、ダイワメジャーが勝負根性を発揮してダンスインザムードを2着に競り落とした。以下後続はローエングリンが1.2着馬を追いかけての3着、後は差し馬の末脚比べでマルカシェンクカンパニーテレグノシスの順に入線。

1着ダイワメジャーは自分のペースで勝ちきった内容は評価していい。天皇賞挑戦へは慎重だが、喉鳴りが悪化しない限り天皇賞の主力馬として上げたい。

2着はダンスインザムード。此方はダイワメジャーに屈した形だが、決して悪い内容でもない。昨年、一昨年ともに天皇賞で好勝負し、今年は悲願の盾制覇も見えてきた。

3着以下は横一線。12着ハットトリックはスタートが悪くレースの流れに乗れず。13着アサクサデンエンは調教、レース内容も良かったの大敗。2頭とも勝ち馬とは0.8秒差では巻き返すのは困難な内容。
気になるのはロジック、こちらもレースの流れに乗れたのに何と最下位。

2. ★レース予想
SYSTEM 06/10/7 01:29
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ★レース予想
予想人 06/10/8 14:05 [ 過去予想 ]
カンパニー
ダンスインザムード
マルカシェンク
クラフトワーク

1800m舞台とするカンパニーが、このメンバーでも勝負できるとして本命にした。切れ味勝負なら引けを取らず、枠順も絶好、GI馬が人気してくれるので馬券的にもおいしいと思う。ダンスインザムードは、去年とは明らかにデキが違う。牡馬相手でも能力があるのは証明できている。目標は先で8割ぐらいのデキのはずなのと遠征帰りの疲れがあるかどうかで評価落とした。マルカシェンクは距離の関係で天皇賞を狙う。休み明け、初の古馬との対決だがここで上位に食い込まなければ、本番では厳しい。ただし能力はトップクラス、決め手はあるので一発はある。クラフトワークは、本来、順調であればG1が狙える器、休養明け2戦もデキが良くなかった。今回は主戦が戻って、乗り込み量も違う。マイラーのトップクラスの馬が多いだけにペースしだいでは力でねじ伏せる力は持っている。
[1]. ★レース予想
富士山 06/10/8 00:41 [ 過去予想 ]
クラフトワーク
ダイワメジャー
ハットトリック
カンパニー
オースミグラスワン
ダンスインザムード

また間隔が空いてしまったクラフトワークだが、今回は乗り込み量が違う。札幌でじっくり乗って時計も出し、それから美浦へ戻してまた時計を3本出して最終追いもビシッと追った。ようやく態勢が整った印象で、なら頭から狙ってみたい。
安定感抜群のダイワメジャーを素直に信頼してもいいだろう。昨年このレースは人気で5着も、今回は追い切りから絶好の動きで好調アピール。昨年の借りはキチッと返したいところ。
初日の傾向を見る限り差しは届く馬場のようで、ならハットトリックという手がある。今年4戦精彩欠くが、道悪→遠征→イン伸び東京→道悪と自分の条件でまったく走れていない。地力は当然互角なわけで、良馬場なら話が違う。
決め手強烈で1800ベストのカンパニー、前走チグハグだったオースミグラスワン、久々のスロー1800でちょいと印を抑えたダンスインザムードまでが押さえ。
[1]. ★レース予想
ミシエロ 06/10/7 01:29 [ 過去予想 ]
過去3年間のレース分析より予想。
クラフトワークペンタイア母父パドスール
ヨーロッパ系の重めの血統が強いこのレース。またペンタイア産駆にとってこの条件はベスト。6歳馬だが休みが長かった分まだまだ若い。今年の2戦は鬼門の重馬場なのでノーカウントでよし。また横山典騎手とはこれまで3戦3勝と抜群の相性、待ちに待ったコンビの復活で巻き返す条件はそろった。

テレグノシストニービン母父ノーザンテースト
おととし1着、昨年3着と相性抜群のこのレース。例年より始動を早めた新潟記念の末脚を見る限りまだまだ衰えはない。大野騎手への乗り替わりで人気が落ちるならそれはもうありがたい話。新潟2歳Sで2着した好騎乗を見る限りこの騎手は巧い。乗り替わりはむしろプラスかも。

ダイワメジャーサンデーサイレンス母父ノーザンテースト
「左周りはダメ」という固定観念は置いておいて、安田記念記念は4着に敗れはしたが先行馬総崩れの中、ただ一頭粘りこんだ負けて強しの内容。昨年の毎日王冠5着も内枠をひいた事で逃げざるを得ず、コスモバルクなどに終始つつかれる厳しい展開。今年は外枠をひいた事で前に馬を置いて楽に進められ、直線抜け出して押し切る姿が浮かびます。

ダンスインザムードサンデーサイレンス母父ニジンスキー
秋の天皇賞2年連続好走、ヴィクトリアマイル、アメリカG1など左回りの中距離はすっかりスペシャリストに最近なってきまし。

×ローエングリンシングスピール母父ガルドロワイヤル
「追い込み」への脚質転換は裏目に出ないでもありませんが、曲がりなりにもおととしの2着馬。また1800mは(2212)とこのレースを走れる条件がそろっている事には変わりありません。

よかったら遊びにきてください〜
http://sannen.at.webry.info/

1. レース予想@毎日王冠
マラ男 06/10/2 22:51
面白いメンバー構成となった。短距離界のエースと、3歳馬の主力馬のぶつかり合い。勝ち負けよりも、3歳馬が何処まで勝負できるか筆者はワクワクしている。

さて現状の短距離界のエースアサクサデンエンダイワメジャーハットトリックの3頭。
3頭とも時々のレース質の変化で着順が異なる。

一方3歳馬はロジックマルカシェンクサクラメガワンダーの3頭。
今年のダービーはマルカシェンク(4着)、ロジック(5着)、サクラメガワンダー(10着)で決着。
もしここで好勝負できるなら今年の3歳馬のレベルが図れるというもの。ぜひ注目したい。

休み明け・先行力は有利のダンスインザムード、衰え隠せずとも東京得意のテレグノシス、今年大阪杯勝ちでこの距離得意なカンパニーも要注意。

当レースでは比較的先行馬タイプが有利、また鉄砲実績も重要なのでどの馬が有利か見極めてたい。
06/10/2 23:03 編集
[1]. レース予想@毎日王冠
ドラゴン 06/10/3 00:47
ロジックマルカシェンクサクラメガワンダーを3歳の主力馬と表現するのは抵抗があります。3歳の主力馬はメイショウサムソンドリームパスポートの事だと思います。なので毎日王冠での3歳馬の結果でどうであれメイショウサムソンドリームパスポートの評価が変わることはないと思います。

ここは多彩のメンバーが揃いましたが古馬G1馬の争いだと思います。
[2]. レース予想@毎日王冠
京都ダート専門 06/10/7 11:59
まぁけどロジックはG1馬ですし、少なくともマイル路線で3歳馬がどうか、くらいは見れそうですね。ただ、もし大きく負けたときに、それを鵜呑みにすることはできないですよね、ロジックも高い実力は持ってるという評価は変わらないですよね。


<< 前のページ

次のページ >>


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: