JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


中央レースBoard 〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
中央レース(OP以上) [先週]

2008/11/16(日) エリザベス女王杯 ( G1 3歳上牝国際・定量 京都 芝2200m )
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17































































































































性齢 牝3 牝5 牝4 牝3 牝4 牝3 牝4 牝3 牝4 牝3 牝6 牝3 牝3 牝5 牝3 牝5 牝5 牝3
斤量 54.0 56.0 56.0 54.0 56.0 54.0 56.0 54.0 56.0 54.0 56.0 54.0 54.0 56.0 54.0 56.0 56.0 54.0


































































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
穴馬の進ちゃん 14.9 345
MOTHERLAND 14.3 322
14.9 283
SZM 15.4 223
馬券下手 16.1 222
千秋落楓 15.4 219
シャドウ 14.3 216
レグルス 14.3 215
Mr. Torpedor 14.9 210
馬上の人 14.3 208
サレナ 15.4 208
ポポロン 14.9 185
データ予想師 16.1 175
富士山 14.3 173
16.1 167
あるる 13.8 166
倫敦納豆 16.1 166
浪漫帝国 14.3 159
ほくおう 15.4 154
たかまる 15.4 154
ゆきお 15.4 146
マラ男 16.1 129
janpoke 14.9 127
印ポイント合計 17 107 34 2 18 35 17 1 0 8 4 10 26 7 0 3 2 19




<< 前のページ

次のページ >>


3. ☆レース回顧
SYSTEM 08/11/16 21:01
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ☆レース回顧
倫敦納豆 08/11/16 21:55
人気はカワカミプリンセスの一本かぶり、2番人気は前日発売の段階ではポルトフィーノだったが、予想された雨がそれほど降らなかったことからかベッラレイアが最終的な2番人気となった(個人的には、ポルトフィーノも重下手と予想しているが)。
スタート直後に3番人気のポルトフィーノが落馬、競走中止になった。軽くなったポルトフィーノは内から抜け出して先頭に立ってしまう。まだ騎手が乗っている馬ではコスモプラチナが先頭、後続を大きく離して逃げる。以下ビエンナーレピサノジュバンフェアブリーズが続き、少し離れてリトルアマポーラマイネレーツェルカワカミプリンセス。その後ろにエフティマイア、その外に今回は中団に構えたベッラレイア。1000mは59秒3で通過した。
コスモプラチナは3角の坂でもまだリードを保っていたが、直線入り口でビエンナーレが捕らえて前に出る。しかしすぐにリトルアマポーラが抜け出す。その外からカワカミプリンセスベッラレイアが追うが、差がつまらない。結局リトルアマポーラ(4番人気)1着、カワカミプリンセス2着、ベッラレイア3着となった。

勝ちタイムは2:12:1、上がり4F47秒6、3F35秒2。この日雨は降ったものの芝は良のままで、早くから雨は上がっていた。1つ前の10Rも上がりは速く、雨の影響はそれほど大きくなかった。爆発力を持つと思われたカワカミプリンセスベッラレイアが突き抜けられなかったのはあくまでその馬自身の問題(不調や衰え)であり、展開や馬場ではなかったと思われる。
逆にリトルアマポーラはこれまでよりも前でレースをすることに成功、うまく立ち回り流れに乗った。馬の実力が前提だが、(同じルメール騎手の)ハーツクライの有馬記念を思わせる見事な勝利だった。

ところで落馬したポルトフィーノは、その後もある意味勝ち馬より目立っていた。騎手を振り落とした後すぐさま先頭を奪い、コスモプラチナより前へ「大逃げ」を打ち、直線で大外に行ったかと思うと他馬が内で闘っているのを見てか内に大きく切れ込んで、リトルアマポーラに1馬身半ほど「先着」。内に切れ込む段階でリトルアマポーラは押されるように内にずれていったのだが、もし騎手が乗っていて同じように動いていたら斜行とみなされたかもしれない。これまでの肉体面の故障も含めてよいのかはわからないが、もうこの馬に関しては「優れた脚力を発揮できないのも実力のうち」と考えたい。
[1]. ☆レース回顧
マラ男 08/11/16 21:01
久々にクリフトフ・ルメールの妙技を見せてもらった。リトルアマポーラの絶妙なエスコートは、先行集団を見る形でピッタリと折り合いを付けて、終いの脚も図った上でのレース運びは今までのリトルには見られなかった。前任者の武幸四郎騎手は直線大外から差しきる競馬を頭に思い浮かんでおり、本人もそういうイメージで今まで乗っていたのだろう。騎手が代わるだけでこれだけ馬が変貌するのだから改めてルメール騎手の順応さを思い知らされた。
一方カワカミプリンセスリトルアマポーラを見ながらレースを進めたが、直線では突き放された格好。消耗戦を臨むカワカミとっては今回のペースも実力は出し切っているのだが、馬の性能で負けたというしかない。本田優騎手が騎乗していた3歳時は、新馬戦が先行策、オークス前のスイートピーステークスは後方直線一気。オークス以後は好位から末脚を繰り出して他馬に付け入る隙を与えなかった。今回はその末脚に限りが見受けられた。キングヘイロー産駒は脚質の面で乗りずらい印象があり、カワカミの場合は本田騎手のエスコートであれだけの成績を残せたと思う。もう本田騎手から手を離れたカワカミがどのように勝たせられるかは、正直「捨てレース」してまで試行錯誤繰り返す必要もあるだろう。最も5歳という年齢だけにそれを臨むのも酷だが。ベッラレイアも位置取りは悪くないのだが、脚質に幅を利かせなれない脆いところを見せられた。悪いレース内容でないのだが。今後勝てるレースを選ぶと、言葉に出せない。
今回のエリザベス女王杯は牝馬路線の丁度転換期を迎えたと思うが、リトルアマポーラがこのまま王者に君臨するにはルメールとの差を埋め合わせができるかが第一だろう。

2. ★レース予想 [ スレッド内の記事を参照 ]
SYSTEM 08/11/15 00:33
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ★レース予想
ポポロン 08/11/16 14:18
[1]. ★レース予想
データ予想師 08/11/16 13:45
[1]. ★レース予想
あるる 08/11/16 12:58
[1]. ★レース予想
レグルス 08/11/16 11:56
[1]. ★レース予想
シャドウ 08/11/16 11:51
[1]. ★レース予想
08/11/16 11:18
[1]. ★レース予想
08/11/16 02:35
[1]. ★レース予想
janpoke 08/11/16 02:22
[1]. ★レース予想
サレナ 08/11/16 00:46
[1]. ★レース予想
MOTHERLAND 08/11/16 00:46
[1]. ★レース予想
富士山 08/11/16 00:44
[1]. ★レース予想
浪漫帝国 08/11/16 00:42
[1]. ★レース予想
馬券下手 08/11/16 00:04
[2]. 管理人様へ
馬券下手 08/11/16 10:42
[3]. 管理人様へ
管理者 08/11/16 23:06
[4]. 管理人様へ
馬券下手 08/11/17 23:36
[1]. ★レース予想
ほくおう 08/11/15 23:32
[1]. ★レース予想
たかまる 08/11/15 23:06
[1]. ★レース予想
SZM 08/11/15 23:03
[1]. ★レース予想
千秋落楓 08/11/15 22:10
[1]. ★レース予想
倫敦納豆 08/11/15 21:35
[1]. レース予想
冬のそなた 08/11/15 19:35
[2]. 印のみの予想投稿はご遠慮いただいています
管理者 08/11/16 10:18
[1]. ★レース予想
穴馬の進ちゃん 08/11/15 19:30
[1]. ★レース予想
Mr. Torpedor 08/11/15 18:46
[1]. ★レース予想
マラ男 08/11/15 18:22
[1]. ★レース予想
馬上の人 08/11/15 05:31
[2]. 訂正
馬上の人 08/11/16 13:11
[1]. ★レース予想
ゆきお 08/11/15 00:33

1. エリザベス女王杯攻略法
データ予想師 08/11/10 13:13
1.牝馬三冠(桜花賞・オークス・秋華賞)未出走、または桜花賞・オークスで連対がなかった3歳馬。
消えた馬:ポルトフィーノマイネレーツェルリトルアマポーラレッドアゲート
2.前走秋華賞4番人気以下で4着以下の3歳馬。
消えた馬:ピサノジュバン
3.6歳以上の馬。(G1馬を除く)
消えた馬:トウカイルナ
4.前走府中牝馬S以外のレースに出走した4歳以上のG1未勝利馬。(休養馬・外国馬を除く)
消えた馬:アスクデピュティアメジストリングコスモプラチナビエンナーレ
5.府中牝馬S6着以下の馬。
消えた馬:アルコセニョーラヤマニンエマイユ
6.前二走内に6着以下が一度でもあったG1未勝利馬。
消えた馬:フェアブリーズ・レインダンス
7.2ヶ月半以上休養した馬。(クラシック連対馬を除く)
消えた馬:なし
8.京都コースで連対がない馬。(未経験馬・外国馬を除く)
消えた馬:エフティマイア
9.G1戦で3着以内がない馬。(未経験馬を除く)
消えた馬:トレラピッド
合格:カワカミプリンセストールポピーブルーメンブラットベッラレイアムードインディゴレジネッタ
[1]. エリザベス女王杯攻略法
データ予想師 08/11/14 13:33
トールポピーは鼻出血のため回避しました。


<< 前のページ

次のページ >>


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: