JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


中央レースBoard 〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
中央レース(OP以上) [先週]

2008/11/16(日) オーロC ( OP 3歳上国際・H 東京 芝1400m )
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18



















































































































































性齢 牝5 牡6 牡4 牡6 牝4 牡7 牡7 牡7 セ7 牡5 牡4 牡7 牡3 牡5 牡8 牡4 牝3 牡9
斤量 52.0 57.0 55.0 54.0 54.0 55.0 54.0 50.0 52.0 54.0 53.0 54.0 54.0 53.0 53.0 55.0 51.0 54.0








































































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
ポポロン 14.9 373
15.4 239
シャドウ 13.8 229
79 16.7 217
富士山 14.3 180
印ポイント合計 14 12 18 0 1 0 5 0 4 1 3 1 4 0 0 7 1 0




<< 前のページ

次のページ >>


1. ★レース予想
SYSTEM 08/11/16 00:44
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ★レース予想
ポポロン 08/11/16 14:25 [ 過去予想 ]
ヤマニンエマイユ 3走前OP勝ち。今回はそのときより1kg斤量減
ゲイルスパーキー 前走良好。
トウショウカレッジ トップハンデであるが、末脚いきる東京コース。このくらいは抑えとして
サープラスシンガー 前走より斤量同じ。単騎逃げなら
ダンスフォーウィン 重賞3着。調教良しでくるのでは
マルカキセキ 叩き3戦目で復調みられるのでは。
[1]. ★レース予想
79 08/11/16 12:13 [ 過去予想 ]
サープラスシンガー
ゲイルスパーキー
ヤマニンエマイユ

内残り多発の東京競馬、雨が降るとその傾向はさらに加速します。
最内枠からスタートダッシュを決めていけるサープラスシンガーに◎を。距離不安はありますが、展開と馬場を味方につけて。
ゲイルスパーキーはコース相性抜群、好位から競馬できれば、まず崩れないでしょう。
ヤマニンエマイユは近走安定した成績、ハンデも恵まれた印象です。
[1]. ★レース予想
シャドウ 08/11/16 12:07 [ 過去予想 ]
ヤマニンエマイユ
ドリームシグナル
ウインレックス
ハートオブクィーン
トウショウカレッジ
マイケルバローズ
イクスキューズ
ゲイルスパーキー

3走前のNSTオープンで鮮やかな差し切りを見せたヤマニンエマイユが、当時と同じ左回りの千四で突き抜ける。ハンデ52kgもかなり恵まれた。
叩き3走目、そろそろ走り頃のドリームシグナルは、昨年の京王杯2歳S2着のコース実績も評価したい。
穴は、休み明けの福島民友Cでいい脚を見せた、ベストの千四に戻るウインレックスと、やっとベストの芝短距離に戻る桜花賞4着・51kgハートオブクィーン
[1]. ★レース予想
08/11/16 02:35 [ 過去予想 ]
トウショウカレッジ
ゲイルスパーキー
オースミダイドウ
ヤマニンエマイユ
サープラスシンガー

トウショウカレッジは1200よりは1400の方があいそうだし、府中も過去重賞で5着(0.1秒差)、3着と合っていそうな舞台。このメンバーなら。
穴ではオースミダイドウ。今秋はダート2戦。ダート適性が全く無かっただけで、4角までの行きっぷりはなかなか良かった。芝に戻って一変も。
[1]. ★レース予想
富士山 08/11/16 00:44 [ 過去予想 ]
ゲイルスパーキー
マイケルバローズ
トウショウカレッジ
サープラスシンガー
イクスキューズ
ヤマニンエマイユ
ウインレックス

サープラスシンガーの逃げは千二と違って千四ならタメ逃げ、同型もオースミダイドウぐらいでペースは上がらず、ジリジリ脚を使うタイプよりは爆発力勝負。
オープン再昇級で注目の4歳馬ゲイルスパーキーを狙う。前走は一息明けで強敵モルトグランデを寄せ付けずの逃げ切り、先行しながら上がり46.0-33.9の瞬発力は実に目を引いた。春のマイラーズCは超ハイレベルな組み合わせでこれを出遅れながらコンマ5秒差は内容あり。ベストの千四で好位から抜け出す。
対抗はちょっと狙い気味にマイケルバローズで。やや不完全燃焼の内容が続いていた近走だが、前走は完全前残り競馬を最後方で追走しながら直線だけの競馬でコンマ4秒差。久々にこの馬らしい末脚を見せてくれた。千四得意で実績からはハンデも有利、溜めて溜めて突っ込む。トウショウカレッジも前走は展開に泣かされた。ここ3戦ツキのない競馬が続くが、大崩れもしていない。東京に実績はないが、悪くはないはず。
ゲイルスパーキーが前を可愛がればサープラスシンガーの残り目も十分。イクスキューズカッカしやすい気性のボストンハーバー産駒、フレッシュな状態で時計掛かり気味の千四はいかにも良さそう。ハンデ有利のヤマニンエマイユも外せぬが、一発は前走忙しい千二で好走のウインレックス


<< 前のページ

次のページ >>


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: