JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


中央レースBoard 〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
中央レース(OP以上) [先週]

2010/02/13(土) アルデバランS OP 4歳上混・H 京都 ダ1900m
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
















































































































性齢 牡4 牡4 牡6 牡4 牡5 牡6 牡6 牡6 牡6 牡6 牡6 牡7 牡7 牡6 牡8 牡5
斤量 56.0 56.0 57.0 54.0 54.0 54.0 52.0 55.0 54.0 53.0 54.0 52.0 53.0 53.0 54.0 54.0


































































実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
舞美 16.7 377
ふみーゆ 16.1 369
シャドウ 14.3 340
富士山 14.3 233
倫敦納豆 16.7 104
自殺中止 16.7 99
印ポイント合計 19 19 20 15 7 0 4 6 0 0 1 0 0 0 0 1




<< 前のページ

次のページ >>


2. ☆レース回顧
SYSTEM 10/2/16 03:53
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ☆レース回顧
倫敦納豆 10/2/16 03:53
私の記憶が正しければ、京都D1900mでのOP戦は少なくとも21世紀に入ってからは初めてである。だがD1800mのコースは1角までの距離が短く、外枠の馬が先行するのは難しい。個人的には、むしろこのD1900mの方が中心になってもよいのではないかと思っている。その意味も込めてレースの記録を残しておきたい。

人気はフサイチセブントランセンドインバルコマイネルアワグラスピイラニハイウェイトーセンアーチャー…と続く。
まずスタートで出たのはトシナギサフサイチセブンも前へ行こうとするが、やはり内外の差が出たのかトシナギサが逃げる。フサイチセブンは2番手、以下トランセンド、次にピイラニハイウェイユウキタイティが並ぶ。トーセンアーチャーは中団の後ろ、インバルコマイネルアワグラスは後方待機となった。
速いペースを保ったままレースは進み、4角でトシナギサがつぶれ、フサイチセブンが先頭に出て押し切りをはかる。トランセンドが2番手となり、後方からマイネルアワグラスインバルコが並んで上がってくる。
直線に入って、フサイチセブントランセンドの一騎打ちの様相になった。必死に突き放して逃げ込むフサイチセブンだが、残り1Fで疲れたところをトランセンドが捕らえて差し切った。マイネルアワグラスインバルコの争いは最後まで続いたが、マイネルアワグラスがこの3着争いを制した。

6.7-11.2-11.4-12.6-12.1-12.4-12.1-12.2-12.1-12.6

2角あたりからの「12.6」はあるものの、全体的には速いペースで流れ、先行勢がそのまま押し切ったレースである。ダートの中でも京都は比較的好時計が出やすく、しかも今回は重馬場。従来のレコードは20年以上前のものなのだそうだが、久々(初めて?)のOPでこの流れでは、レコード更新はむしろ当然であろう。京都D1800mとのバランスで考えれば、もう少し速いタイムが出てもよいくらいである。(代替開催となる東海Sがチャンスか)
そしてトランセンドは第1回レパードSの勝者でもあるが、この時もまた高速コースをスピードと先行力で勝ったレースであった。こういう馬なのだと思うが、とするとコース形態では東京の方が合っていそうに思う。フェブラリーSにこの馬が出てこないのは損失だったのかもしれない。

1. ★レース予想
SYSTEM 10/2/13 00:23
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ★レース予想
シャドウ 10/2/13 13:16 [ 過去予想 ]
トランセンド
フサイチセブン
ピイラニハイウェイ
インバルコ
トーセンアーチャー
トシナギサ
フリートアドミラル

久々ながらトランセンドの実績が一枚上手だろう。前走はマイルの距離が1ハロン忙しかった。今回千九に距離が延びて前に行ければ、昨夏の新潟で見せた圧巻のスピード能力が蘇る。
その後には上がり馬をずらりと並べてみた。とにかく絶対能力の違いで押し切るようなレース振りが豪快なフサイチセブンは、昨年のウォータクティクスを思わせる。2着に1秒差をつけた前走準オープンと同舞台だけに、オープンの壁もぶち破る可能性充分。
その後は、コンスタントに前に行ける先行力でピイラニハイウェイ、着差は大した事なくても相手関係が濃いインバルコと続く。実績馬勢では、ゲート一つで頭まであり得るトーセンアーチャーを真っ先に取り上げる。後は、先行有利なコースなだけに、徹底先行のトシナギサと、トパーズSのようなレースができればチャンスあるフリートアドミラルで穴狙い。マイネルアワグラスは距離適性も脚質も合わない気がする。京都千九は京都千八基本で考えるべきコースだろう。阪神二千あたりとは訳が違う。
[1]. ★レース予想
富士山 10/2/13 12:13 [ 過去予想 ]
マイネルアワグラス
インバルコ
トランセンド
フサイチセブン
ピイラニハイウェイ
トシナギサ
スターシップ

休み明けを一叩きしたトシナギサがブリンカー着用で何が何でも行く構え。ペースが速くなりそうなので、差しに回る馬を中心に考えたい。
マイネルアワグラスをもう一度狙う。前走はプラス10キロで明らかに太め残り。それでもゴール前はよく差を詰めている。今回はビッシリと攻めて輸送があれば絞れるはず。ルメールJの手腕にも期待。
ブリンカー着用で反応が一変したインバルコ、実績からはむしろ消耗戦向きのトランセンドが相手。
フサイチセブンはここ2週の追い切りがあまりにも終いバタバタで気性的に?どうせ1番人気だし、押さえぐらいでよいか。
10/2/13 12:14 編集
[1]. ★レース予想
ふみーゆ 10/2/13 12:03 [ 過去予想 ]
フサイチセブン
トランセンド
インバルコ
トーセンアーチャー

準オープン勝ち直後のフサイチセブンが本命。ダート5戦2着1回で唯一負けたエーシンビートロンもテスタマッタと僅差のレースをした相手。3着には9馬身差つけていたのだから問題は無い。前走圧勝でハンデは見込まれた感じもするが、2走目でボケなければ今回も勝ち負けのレースだ。
対するトランセンドはダート[4-0-0-2]の成績。負けた2走とも古馬との重賞で0.4差以内なら、4歳馬のなかではトップクラス。休み明けで乗り込まれているし、オープン特別なら上位進出できるだろう。
インバルコもダートで[4-2-1-1]で安定している。昇級初戦だがこちらは斤量で有利。
京都コースならばトーセンアーチャーが伏兵となる。出遅れた平安Sは5着で重賞なら掲示板レベル。ベストの距離より100m長いが、京都ダは[3-0-1-1]で掲示板以上は必須だ。

マイネルアワグラスはダート長距離で好走しているが、トップハンデがどうか。
ピイラニハイウェイも気になる馬だが、あと一つ印を打つには足りない存在。
10/2/13 12:05 編集
[1]. ★レース予想
舞美 10/2/13 08:04 [ 過去予想 ]
フサイチセブン 前走、同条件の準オープンを圧勝。これで4連勝。メンバー的にも5連勝濃厚か。
トランセンド ここ2戦崩れたが、大崩したわけではない。昨夏の勢いが戻れば。
ピイラニハイウェイ 完全に波に乗った感じ。ハンデも手頃で、前々で粘れるか。
[1]. ★レース予想
倫敦納豆 10/2/13 02:46 [ 過去予想 ]
おそらく1番人気は4連勝中のフサイチセブン、だが大外は気になる。これがD1800mならまず逃げは無理だろうが、1コーナーまでが100m伸びる分によって、ひょっとして大外からでも逃げが可能になってしまうのだろうか?
ここで、「可能と思って逃げようとしたけれど、内の馬にやられてやっぱり無理でした」という虫の好い妄想を展開する。

マイネルアワグラス
インバルコ
スターシップ

マイネルアワグラスは距離が伸びた方が強い点を意識して。インバルコは上がり馬ながら、この京都D1900mだけ大敗している点で人気低迷を願う。もちろん「実はこの条件は悪くなかった」という結論を期待。スターシップは軽ハンデ勢の中で最も調子よさそう。
[1]. ★レース予想
自殺中止 10/2/13 00:23 [ 過去予想 ]
マイネルアワグラス ⇒トップハンデも実績段違い。

冬のダートは重いよね。アルデバランは雄牛座一等星?

トーセンアーチャー ⇒スタートさえ出ればあっさりも。
インバルコ⇒脚質に幅で。

〓注目馬短評〓(リンクを避けたく当て字失礼)
都乱鮮度⇒これは強いが印まわらず
房一背文⇒さすがに準OPで1秒差はなかなかないが、かなり前楽の競馬だったので評価下げる。大外もよくない。


<< 前のページ

次のページ >>


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: