JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


中央レースBoard 〜 レースに関する情報共有と、レース回顧をDB蓄積するための掲示板 〜

中央レース(OP以上) [今週]
中央レース(その他)
地方レース ...
海外レース ...
中央レース(OP以上) [先週]

2019/03/17(日) 阪神大賞典 ( G2 4歳上国際・別定 阪神 芝3000m )
[ 出走馬一覧・詳細 ] [ レース結果 ]

着順 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11













































































性齢 牡6 牡6 牡6 牡7 牡6 牡6 牡7 牡6 牡8 牝6 牡9
斤量 57.0 56.0 56.0 56.0 56.0 57.0 56.0 56.0 56.0 54.0 56.0




























実績
距離
近走
総合
的中倍率3210.30.20.1
投稿者予想 印単
位点
的中
ポイント
そらはい 16.7 222
のぶおやじ 16.7 219
SADA 16.7 187
りんご 16.7 174
シャドウ 16.7 159
倫敦納豆 16.7 90
マラ男 16.7 5
印ポイント合計 19 5 5 4 17 27 4 13 0 0 0




<< 前のページ

次のページ >>


2. ☆レース回顧
SYSTEM 19/3/18 01:40
レース回顧は「回顧投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ☆レース回顧
倫敦納豆 19/3/18 01:40
11頭、GI馬なし、4・5歳馬なし、前走勝ちは2頭だけ。今年の阪神大賞典はかなりさびしいメンバーとなった。ただしこれは過去との比較である。大阪杯がGIに昇格したことを考えると、今後も当レースの傍流扱いは続くのだろう。
1番人気はシャケトラ(2.2倍)。このメンバーでは、古馬GII2勝は実績最上位であるが、2200mと2500mであって3000m以上での成果は得ていない。2番人気はリッジマン(4.2倍)。昨年のステイヤーズS覇者で、この他にも2600mで3勝するなど、ステイヤー色が強い。以下コルコバード(5.6倍)、アドマイヤエイカン(7.8倍)、ヴォージュ(14.8倍)と続く。
今回のメンバーの特徴の一つに、「逃げ可能な馬が多い」という点があった。前走で逃げた馬だけでも3頭いる。

12.7-10.8-11.4-12.1-12.3―12.9-12.0-13.0-12.7-13.0―13.0-12.6-12.5-12.1-13.4

スタートでやや遅れたのはコルコバードで、このまま後方を進む。内からロードヴァンドールが出かかるが、ステイインシアトルサイモンラムセスも先手を主張する。ステイインシアトルは引き下がるが、残りの2頭はしばらく先頭を並走した。離れた3番手のステイインシアトルヴォージュが並ぶ。また少し離れてソールインパクトカフジプリンス。また少し離れてリッジマンケントオーアドマイヤエイカン、その後にシャケトラ、最後方も少し離れてコルコバード
3F目からサイモンラムセスが先頭に立つ。1回目の直線では、前の4頭が後ろを離す形になっていた。1000m通過は59:3で、稍重であることを考えると明らかに速かった。前の4頭のうち、落ち着いてペースを下げようとするヴォージュステイインシアトルに対して、ロードヴァンドールが再び先頭に立とうと、2周目の1角でサイモンラムセスに外から並ぶがサイモンラムセスも譲らない。だが2角でロードヴァンドールが先頭を奪い、サイモンラムセスを引き離していく。
向正面ではヴォージュステイインシアトルは馬群にほぼ吸収された。後方にいたシャケトラコルコバードが、残り1100mあたりから外に出して前を窺う。シャケトラは前へ行き始めるが、1番人気馬の動きを周囲が見逃すわけもない。ここから馬群の速度が上がってサイモンラムセスは捕らえられ、シャケトラが自ら馬群を引っ張る形でロードヴァンドールとの距離も大きく縮めていった。シャケトラについて行こうとするのはヴォージュカフジプリンス。外からリッジマンが押して追いすがる。
直線入り口でシャケトラが早くも先頭に立つ。すぐ後ろにヴォージュカフジプリンスリッジマンがいたが、これらを突き放す。と共に、ロードヴァンドールもまだ2番手に粘っていた。シャケトラ以外の馬も追走に苦しんで脚を失っていたのだ。この中からカフジプリンスが2番手に上がるがシャケトラは5馬身の差をつけて圧勝。2着カフジプリンスで、ロードヴァンドールが迫ってきたソールインパクトを再び突き放して3着に入った。

まず、久々に横山典騎手の本気の逃げを見たな、と感じた。逃げを争う相手が他に3頭もいて、特にサイモンラムセスは逃げるしかない姿勢でいたのに、むしろそれを利用するくらいの感じだった。見破られたような形になって勝ち馬に早く捕らえられたものの、そこから3着に粘ったのもすごい。おそらく「追いつかれずに勝つ可能性」に早々に見切りをつけて直線での力を残したのだと思うが。
そしてこの逃げを自力で追いかけ、自力で先頭に立って後ろをちぎったシャケトラは立派だった。力の差があったと言えばそれまでだが、なかなかできることではない。長距離戦であることも含めて、おそらく今回の勝利は「種牡馬候補としての評価」を上げることにはあまりつながらないだろう。だがそれでも、競走馬としての序列を上げたとは思いたい。

1. ★レース予想
SYSTEM 19/3/16 23:24
レース予想は「予想投稿」ボタンからお願いします。
[1]. ★レース予想
SADA 19/3/17 15:29 [ 過去予想 ]
カフジプリンス
ソールインパクト
[1]. ★レース予想
そらはい 19/3/17 11:15 [ 過去予想 ]
アドマイヤエイカン
シャケトラ
リッジマン

少頭数の長距離戦にしては珍しく逃げ馬が揃っていて、タテ長になるのが見えているメンバー構成。スタミナ要する展開になりそう。
ずぶさ・決め脚の無さが出世の妨げになっているアドマイヤエイカンには持ってこいの条件。
前走は大逃げ馬を早めに捕まえにいく貧乏クジを引かされるハメになったのが敗因のひとつだが、
今回はそのあたりの駆け引きは逃げタイプ同士でやってくれそうな気がする。

シャケトラは気持ちのオンとオフがはっきりしていて、騎手がちょっとだけ前につけようと気合をつけると一気にいってしまう。
出負け後に挽回しようと気合をつけたらかかってしまった2年前の春の天皇賞がまさにそうだった。
前走のようにロングスパート一発で決められる競馬になりそうもないので、能力は抜けていても危うい部分が大きい。

3000m以上[1-2-0-0]のリッジマンももちろん争覇圏内の一頭。
[1]. ★レース予想
マラ男 19/3/17 09:23 [ 過去予想 ]
ヴォージュ
ケントオー
リッジマン

切れよりスタミナ勝負。
[1]. ★レース予想
りんご 19/3/17 07:47 [ 過去予想 ]
アドマイヤエイカン このレースはとりあえず岩田Jを買う。
リッジマン マラソンレースは大得意。
シャケトラ 実績的にはこの馬しかいないが、反動と距離が気になる。
[1]. ★レース予想
のぶおやじ 19/3/17 04:42 [ 過去予想 ]
リッジマン・・この距離なら。
シャケトラ ・・長期休み明けの重賞を勝利。叩いて更に。
アドマイヤエイカン・・勝ちきれないが安定した走りに期待。
[1]. ★レース予想
シャドウ 19/3/17 01:17 [ 過去予想 ]
リッジマン
ヴォージュ
シャケトラ

6歳以上しかいないメンバー構成で、例年になくレベルは低い印象。これならリッジマンで足りるだろう。有馬記念はさすがに家賃が高かったが、その前のステイヤーズSなど、長距離ランナーとしての適性の高さは見せている。
万葉Sは、展開が嵌ったにせよユーキャンスマイルを競り落としているヴォージュシャケトラは地力上位も、この距離で本領という感じはしないのでこの位置に。
[1]. ★レース予想
倫敦納豆 19/3/16 23:24 [ 過去予想 ]
ロードヴァンドール
リッジマン
ヴォージュ

高齢馬が多く、「成長している可能性」を考える必要がないメンバー構成。逃げ・先行馬は多いが、1番人気シャケトラが自重しそう。前後が大きく分かれる展開と見た。シャケトラの戸崎騎手は昨年の皐月賞(エポカドーロ)ではうまく乗りこなしたが、期待値的に言えばこの乗り方はあまりよくない。
ロードヴァンドールに期待する。逃げる可能性があるという点と、内枠が魅力。人気は低いが、ハマれば勝ち切る力はあるだろう。2番手はリッジマンで、有馬記念のレベルにはなかったとしてもこのレースなら普通に力上位。3番手を考えるなら前走を勝っている割に評価が上がっていないヴォージュか。


<< 前のページ

次のページ >>


TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: