JSE - 中央競馬データベース -


ゴハンナ

特徴/履歴

 脚質などの特徴や、過去の戦歴、受賞歴のまとめなど、即時性のない馬自身の情報を投稿して下さい。血統解説、馬名由来なども大歓迎。

【投稿の際のお願い】
★投稿の際には、「投稿ガイドライン」に全て目を通し、ルールに則った投稿を心掛けてください。


1.
倫敦納豆 06/9/29 21:47編集 [追記]
 父MercuryはEclipse産駒で、本馬がその父系を広げた。Eclipse系なのにPot 8O's系でもKing Fergus系でもない、と言う意味でJoe Andrews〜Tramp系と並ぶ存在である。
 現役時は3歳から10歳まで走って通算48戦26勝、ダービーではWaxyの2着だったが、別のレースではWaxyに勝ったこともある。1815年死亡。
 代表産駒は、Cardinal Beaufort、Election(ともにダービー)、Brighton、Anderida(ともにアスコットGC、ただし後者は牝馬)。サイアーラインの主要部分は、Golumpus〜Cattonへと引き継がれ、このCattonが複数の有力種牡馬を出した。
 
 Gohanna系は英国でElection、Slaneが、米国でTrustee(ただし同点扱い)、Revenueがリーディングサイアーになっている。フランス競馬の初期に有力馬を輩出したRoyal Oakもこの父系である。しかし19世紀半ばあたりから急激に衰えた。
 Tramp系が(少なくとも英米では)リーディングサイアーを出していないのに20世紀初頭まで残ったことと比べると、「太く短い」父系だったと言える。
[1].
イギリス貴族 06/9/29 22:15 [追記]
エグモント伯によって生産されました。
Waxyとはダービーの後にマッチレースで破りましたが、翌年のジョッキークラブプレートで再び敗れています。
パワーがあって、まるでハンターのようだ…」とライバルWaxyの主戦騎手B.Cliftが評しています。

1. [1]. イギリス貴族 さんの記事へ 特徴/履歴を追記

お名前(HN)
HN(お名前)登録制という形はとっておりませんが、基本的に固定HNでの投稿をお願いします。HN変更は他の投稿者とHNが重複した場合など十分な理由がある場合のみ行ってください。
記事

ニュースソース
名称
URL
※ 記事に関連したページへリンクを張る場合にリンク先をご記入下さい。
※ 個人HPの宣伝目的など、関連情報を伴わないページへのリンク記入はご遠慮ください。


ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: