JSE - 中央競馬データベース -


 

[ シーザリオ(牝・2002年生れ・日本産)- 競走馬・繁殖牝馬データ ]



Profile
馬名 シーザリオ
性別  牝
馬齢  23
生年 2002
毛色 青毛
産国 日
スペシャルウィーク
キロフプリミエール
母父 サドラーズウェルズ


【参加型馬DB】
 当サイトは、訪問者の皆さんに投稿の形で参加していただくことにより、 充実した馬データベースが構築されることを目指しています。 応援コメント欄もございますので、奮ってご参加ください。 [ 詳細 ]

ニュース/動向
[ 参照・投稿 ]
21.
2021年2月27日に、供用されていたノーザンファームで、子宮周囲の動脈断裂による出血性ショックのため死亡した。
// ウェルバランス 21/2/28 23:13  
20.
米国・ハリウッドパーク競馬場の12月9日の第3Rにて彼女を記念したリステッドレース「シーザリオS」が開催されることとなった。アメリカンオークス招待ステークスの勝利の功績を称えてのもの。
// 06/12/7 17:10  
19.
[6] キングカメハメハを受胎!良かったね!
// 星飛雄馬 06/6/10 19:27  
特徴/履歴
[ 参照・投稿 ]
2.
通算成績:6戦5勝(海外1戦1勝) 重賞:優駿牝馬、アメリカンオークス、フラワーカップ 管理調教師:角野勝彦 主戦騎手:福永祐一(5戦のうち4勝挙げたのは彼の騎乗)
持ち前の大きなストライドから繰り出される先行力を武器に新馬戦を勝ち、寒竹賞では牡馬を完封、3戦目のフラワーカップで重賞初制覇で3連勝。桜花賞では2番人気押されるが、主戦の福永祐一騎手は2番人気ラインクラフトに騎乗し、鞍上は地方の吉田稔騎手に。レースはラインクラフトを頭差まで追い詰めて2着。次走の優駿牝馬ではラインクラフトが出走しないため福永騎手に戻り、単勝1.5倍の圧倒的人気を背負う。レースは早々に武豊騎手のエアメサイアに後方に押し込まれて後方の競馬となるが、直線ではジリジリとエアメサイアを追い詰めてゴール前で首差差しきって勝利、着差以上の完勝だった。5戦目は米国のアメリカンオークス。1番人気に押され、持ち前の先行力で米国馬を寄せ付けず4馬身差の圧勝。しかしレース後持病であった繋靭帯炎を発症、懸命な復帰も実らず2006年4月一杯をもって引退した。なお2005年の最優秀三歳牝馬のタイトルは桜花賞とNHKマイルカップを制覇したラインクラフトと争って9票差で彼女がタイトルを手中した。現役時のインパクトは強く、古馬になっても大活躍が期待されていただけに早過ぎる引退だった。
// マラ男 06/5/25 00:35  
1.
[2] 欧字名:Cesario(JPN)
// れれれ 05/4/3 19:23  
1.
[2] 「十二夜」では兄と離れ離れになったヴァイオラという女性が、公爵に仕えるときに男装してシーザリオ(一般的にはシザーリオと書かれることのほうが多い)と名乗っています。
だから牝馬ですけど男の名前です。
// SW×AG 05/3/20 03:36  
応援コメント
47.
シーザリオの活躍でスペシャルウィークにいい繁殖馬が廻ってきて誕生した現2歳世代が活躍してますね。また父の種牡馬としての人気も高まるのではないでしょうか?シーザリオはまさに孝行娘ですね・・・
// りんぐりんぐ 08/12/14 16:40  
46.
[1] 5/2 無事出産している模様
// カイヅカイブキ 07/6/14 00:58  
46.
キングカメハメハとの仔は無事に産まれたんでしょうか?
// 飛葉飛火 07/6/13 23:03  
★レースに関する投稿はレースBoard
★競馬全般の話題はWhite Board II
★DBについてのご意見・ご要望はURA Board



応援コメント
 馬への応援コメントを投稿してください。 ファン同士で意見交換を行う場合には、応援の趣旨を逸脱しないように配慮してください。  新規投稿
<< 前のページ
 
次のページ >>

47.
りんぐりんぐ 08/12/14 16:40 [追記]
シーザリオの活躍でスペシャルウィークにいい繁殖馬が廻ってきて誕生した現2歳世代が活躍してますね。また父の種牡馬としての人気も高まるのではないでしょうか?シーザリオはまさに孝行娘ですね・・・

46.
飛葉飛火 07/6/13 23:03 [追記]
キングカメハメハとの仔は無事に産まれたんでしょうか?
[1].
カイヅカイブキ 07/6/14 00:58 [追記]
5/2 無事出産している模様

45.
ゆ〜きゅー 06/8/22 18:30 [追記]
ライバルだったラインクラフトは残念なことになってしまいましたね。
ラインクラフトの分まで良い仔を残して欲しいです。
種付けが無事行われたと聞いて嬉しいです♪

44.
TY 06/4/5 14:16 [追記]
引退は残念ですけど、繁殖牝馬としていい仔を産んで欲しいです。気が早いのですがどの種牡馬と組み合わせになるのか?サンデー系は駄目ですから、個人的にはクロフネとかキングカメハメハとかが良いのではと思います。あとシンボリクリスエスも…。
[1].
修一狼 06/4/5 22:38 [追記]
サンデー系は駄目かもしれないけど、小生が考えるのは『キングヘイロー』君はどうかな?です。結構すごいクロスになるんですよこれが。ダンシングヴレーヴの血も貴重なので試す価値はあるのかな?と思います。
何にせよ彼女の子供達が走らないハズが無い!と確信していますが・・・
[2].
サザンクロス 06/4/5 23:06編集 [追記]
引退は残念ですが、競争成績に傷がつかないうちに引退してよかったとも思っています。いい子を産んでほしいですね。

種付け相手にキングヘイローは大賛成です。個人的にはミラクルアドマイヤなんかも面白いと思います。
[3].
金子3兄弟 06/4/7 03:36 [追記]
いやいや、国内にとどまらずレディパステルのように海外で繁殖留学するのが望ましいですね。アメリカンオークスで世界に認知されたシーザリオの交配相手には、やはり世界的認知度の高い種牡馬がふさわしいと思います。

スピード偏性の時代なのでミスプロ系でいえばキングマンボフサイチペガサスストームキャット系でいけばジャイアンツコーズウェイ、今話題のフォレストリーとかが好ましい。

個人的にはジャイアンツコーズウェイが一番いいかな?
すばらしいスピードと恐ろしい勝負根性を持った仔が生まれそうですね。
[4].
カイヅカイブキ 06/4/7 07:17 [追記]
クロフネも世界的認知度が高い馬の1頭だからいいかもしれない。
[5].
サザンクロス 06/4/7 23:28編集 [追記]
個人的にはサドラーズウェルズのクロスが面白いと思うので、シングスピールなどの産駒も見たいと思います。

いずれにせよ、繁殖としても成功してほしいですね。世界的な種牡馬をつけるのもよし、日本の種牡馬をつけて、純国産の産駒で夢をみるのもよしです。
[6].
onocci 06/4/8 10:55 [追記]
引退残念ですが、競走馬として燃え尽きる前の引退なので、仔に大いに期待できると思います。
社台の種牡馬なら、キングカメハメハジャングルポケットはどうでしょう?社台以外からなら、ちょっと格が落ちますが、エアエミネムはだめですかねー?
[7].
DiveInTheSky 06/4/10 22:02 [追記]
ドリーム競馬内で杉本清がクロフネらしいって言ってました。

43.
リキ丸 06/4/5 13:12編集 [追記]
ニュース見ましたが本当に引退してしまうんですね。
もう一度日本で走る姿が見たかったな…まずは脚元が良くなりますように。そしてまだ先の話ですが産駒の活躍を楽しみにしています。
[1].
テイエムオペラコ 06/4/6 00:24 [追記]
ずーっと復帰するのを心待ちにしていたので本当に残念です。
でもどのレースでもすごく頑張ったシーザリオにありがとうと言いたいと思います。米オークスは夢を見ているようで感動しました。まずは、のほほ〜んとゆっくり休んでください。おつかれさま!

42.
onocci 06/1/24 03:21編集 [追記]
そろそろ厩舎に戻ってこないのだろうか?復帰戦がVMだとしても、5月だからまだ早いか・・・。
[1].
ハイソックス 06/1/27 15:22 [追記]
角居調教師がJRA賞パーティで話していた様子によると、
「現在は520キロぐらいの種馬ぐらいあるらしく、春には絞って戻したい」とグリーンチャンネルで見ましたよ〜
[2].
onocci 06/1/30 23:54 [追記]
随分ふくよかだね・・・。春まで楽しみに待つとしよう。

41.
イギリス貴族 06/1/7 12:30 [追記]
エクリプス賞にノミネートですねー。これだけでも日本の競馬史に新たなページを刻む快挙じゃないですか!
ライバルはインターコンチネンタル、メガヘルツ…相手に不足はないですね。
今年はヨーロッパで勝ってカルティエ賞の方にもノミネートされないかな〜 と楽しみにしています。

40.
寿司帝王 05/11/18 01:37 [追記]
早く戻ってこないかなあ。シーザリオがいない間に牝馬勢力図も随分変わってしまいました。オークス3着のエアメサイアが秋華賞制覇。スイープ、ヘブンリーの活躍。1年ぶりのヤマニンシュクルの善戦、アドグルに復活の兆し。ラインクラフトは相変わらず強いし。来年、同厩のディアデラノビアとともに復活した時は牝馬戦線が豪華になりますね。
どうやら春に古馬牝馬G1が創設されそうだし。しかも東京1,600だという話し。本当になったらラインから何からみんな出てきそうですね。
その時には全て蹴散らして最強牝馬を襲名して欲しいものです
[1].
TY 05/11/21 20:18 [追記]
ヴィクトリアマイルの時は誰が乗るのでしょう?福永騎手はおそらく桜花賞の時と同様、ラインクラフトを選ぶでしょうね。
[2].
ミー君。 06/1/9 09:31 [追記]
外国のジョッキーではないでしょうか?
[1].
蔵疾駆 05/11/18 19:43 [追記]
メサイアはオークス2着ですよ。

39.
まさ 05/10/16 20:00 [追記]
本日の秋華賞とても良いレースでしたが、あなたがいたらもっと良いレースだったと思います…三頭の叩き合いが見たかった…
早い復帰を待っています。
[1].
JP 05/10/16 23:06 [追記]
いいレースでした。同感です。出走していたらきっと強い競馬をしてくれたと思います。「一頭、抜けて強いのがいなくなったから」とコメントする陣営も多々いましたし。残念です。いちファンの自分がそう思うんですから、ましてや直接シーザリオと関わっているスタッフの方々の無念さは……推して知るべしですね。無理はしてほしくありませんが、再びターフに戻ってラインやメサイアと再戦する日が来ることを切に願うばかりッス。

38.
血統野郎 05/10/16 16:43 [追記]
シーザリオは最強なのでKジョージ&Qエリザベス賞→ブリーダーズカップ→凱旋門賞→ジャパンカップと勝ち進んで欲しいです☆☆☆みんなで応援しよう★★★★★
[1].
AF 05/10/17 19:01 [追記]
凱旋門賞は牝馬が強いレースなので出てもいいと思いますが
古馬牡馬の王道を走らせることもないと思います。
[1].
ディープ 05/10/16 19:10 [追記]
ブリーダーズカップと凱旋門賞・・・ローテ逆ですけど。
[1].
うぐ 05/10/16 17:07 [追記]
すげー、BCから1年待つのかー。最強ですね。
<< 前のページ
 
次のページ >>




ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: