JSE
TOP
詳細検索
Pランキング
重賞日程
参加型馬DB
レースBoard
URABoard
JSE
- 中央競馬データベース -
[ プリエミネンス/Preeminence(牝・1997年生れ・日本産)- 競走馬・繁殖牝馬データ ]
Profile
馬名
プリエミネンス
英字
Preeminence
性別
牝
馬齢
28
生年
1997
毛色
鹿毛
産国
日(日本)
父
アフリート
母
アジテーション
母父
カーリアン
[
競走馬データ
] [
繁殖牝馬データ
]
【参加型馬DB】
当サイトは、訪問者の皆さんに投稿の形で参加していただくことにより、 充実した馬データベースが構築されることを目指しています。 応援コメント欄もございますので、奮ってご参加ください。
[
詳細
]
■
ニュース/動向
[
参照・投稿
]
77.
引退繁殖入り。通算成績50戦13勝。お疲れ様でした。
//
緋華瑠
04/3/4 06:54
76.
3月14日のサンタマルガリータ招待H(サンタアニタパーク、GI、4歳上牝馬、ダ1800m)に出走する予定。
引退前にもう一戦、らしいです。
(KEIBA-NET magazine)
//
緋華瑠
04/2/27 16:54
75.
サンタマリアHは5着。
アイランドファッション
が取り消しで6頭立て、1着はエスピノーザ騎手の
スターパレード
。
//
緋華瑠
04/2/17 09:48
■
特徴/履歴
[
参照・投稿
]
3.
2月1日現在、通算成績は39戦12勝2着5回(地方交流競走含む)
ダートだけに限ってみると28戦11勝2着4回と好成績。
しかし、12月〜2月のダート戦となると6戦1勝。この1勝も3歳(旧4歳)時の500万条件戦で挙げたものである。
//
アポロン
03/2/1 01:26
2.
右回りもこなせますが、左回りの方が得意。
11月20日現在、右回りは芝では1勝してますが、ダート戦の勝ち鞍は全て左回り(東京、川崎、船橋、新潟)。
ちなみに、右回りのダートは[0,1,2,1]、左回りのダートは[7,1,0,3]となっている。
//
しゃとる
01/11/20 20:22
1.
母に優位があるようです。さらに優位は
カーリアン
〜
ニジンスキー
というラインのようです。
ニジンスキー
は
ノーザンダンサー
の影響の弱い種牡馬でして、そのラインが強く影響してくると考えられるこの馬は
カーリアン
のラインで上手くサイアーライン(
アフリート
)を底上げしてくれるかも。
カーリアン
は
アフリート
産駒の特徴の切れる脚を生かしつつ、距離を我慢させてくれるかも。ただし、
カーリアン
がBMSだとちょいと重くなってしまう傾向もあるので注意。
//
sman
00/4/21 18:08
■
応援コメント
63.
繁殖入りの時期を考えると来年に初仔がデビューするはず。
アメリカに行って情報も入ってこないので現在の状況がつかめませんが、いつか産駒が日本で走ってほしいものです。
印象深い競走馬だったなぁ。
//
イギリス貴族
07/12/14 20:56
62.
本当にお疲れ様でした、これだけの長い期間怪我も無く、地方・中央問わず多くのレースで活躍して、ファンを楽しませてくれました。本当に有難う!!
//
コレモリ
04/3/10 12:57
61.
[1]
決して流れに付いていけない訳ではなかったみたいだし、もう1戦試してほしいですね。昨年の
ローエングリン
のように環境に慣れたら好走する例もありますし。ちなみに世界の砂競争レベルは米国≧ドバイ>日本なのか?
アドマイヤドン
や
マイネルセレクト
あたりが今春のドバイ、そして今秋のBCできっと証明してくれるはず(一部妄想)。いずれにせよダートでも日本馬が海外で活躍する姿を見せてほしいし、期待して止まない。
//
緋華瑠
04/2/18 03:40
★レースに関する投稿は
レースBoard
へ
★競馬全般の話題は
White Board II
へ
★DBについてのご意見・ご要望は
URA Board
へ
▲
■
応援コメント
馬への
応援コメント
を投稿してください。 ファン同士で意見交換を行う場合には、応援の趣旨を逸脱しないように配慮してください。
新規投稿
<< 前のページ
次のページ >>
63.
イギリス貴族
07/12/14 20:56
[
追記
]
繁殖入りの時期を考えると来年に初仔がデビューするはず。
アメリカに行って情報も入ってこないので現在の状況がつかめませんが、いつか産駒が日本で走ってほしいものです。
印象深い競走馬だったなぁ。
62.
コレモリ
04/3/10 12:57
[
追記
]
本当にお疲れ様でした、これだけの長い期間怪我も無く、地方・中央問わず多くのレースで活躍して、ファンを楽しませてくれました。本当に有難う!!
61.
ミルクロボコップ
04/2/18 00:33
[
追記
]
やはり本場の米国のダート競争はレベルが違いますね。日本馬が米国に行ってダートで勝つにはさらにタフにならないときつい。
[1].
緋華瑠
04/2/18 03:40
[
追記
]
決して流れに付いていけない訳ではなかったみたいだし、もう1戦試してほしいですね。昨年の
ローエングリン
のように環境に慣れたら好走する例もありますし。ちなみに世界の砂競争レベルは米国≧ドバイ>日本なのか?
アドマイヤドン
や
マイネルセレクト
あたりが今春のドバイ、そして今秋のBCできっと証明してくれるはず(一部妄想)。いずれにせよダートでも日本馬が海外で活躍する姿を見せてほしいし、期待して止まない。
60.
緋華瑠
04/2/12 19:35
[
追記
]
サンタマリアHはG1馬も出走してくるみたいでかなり骨っぽいメンバー構成みたいですね。調子もよさそうですし楽しみです。ちなみに、勝てば日本(産)馬による米国G1初制覇、砂G1初制覇と歴史的快挙になりますね、その割りにあまり盛り上がってこないところがこの馬らしいですが。
[1].
Buddha
04/2/14 11:50
[
追記
]
良くても掲示板でしょうが、精一杯がんばって走ってきてほしいですね。
59.
緋華瑠
04/1/6 18:49
[
追記
]
個人的に今回の米遠征にはかなり期待しています。
勝って有終の美を飾って、向こうでいい旦那さんを着けてもらって下さい。
そう言えば日本(中央)には牝馬限定の砂G1ってないね。
交流レースでいいから一つ創ってくれないかな?
[1].
Itsallgreektome
04/1/16 12:32
[
追記
]
どうせ向こうで種付けされるなら、ついでに3/14のSanta Margarita Invitationalにも出走して欲しいです。日程表は以下:
http://www.magnaent.com/MEC.Corporate/Tracks/SantaAnitaPark/ForHorsemen/StakesSchedule.htm
[2].
緋華瑠
04/1/19 21:26編集
[
追記
]
私も同じ事考えてました。
でも一着もしくは惨敗なら多分即引退でしょうね。
2、3着で好勝負って感じなら次走も考慮されるかもしれないけど。
そう言えば鞍上は誰になるんだろ、ヨシトミより頼りになる鞍上を望みます。
[3].
ツッシー
04/2/16 21:40
[
追記
]
どうやら、状況如何ではサンタマルガリータH(3/14,ダ1800)にも登録の予定のようです。
ソース;2/16サンスポ記事
58.
ZUZU
03/11/21 08:57
[
追記
]
サンスポによると来年、川崎記念かフェブラリーを使って引退だとか。最後に1つGIを取らせて上げたい!!
57.
ライスシャワーLOVE
03/11/21 00:43
[
追記
]
浦和記念、見事勝利しました!久しぶりにこの馬の強さが見れたと思います。これで引退という情報もありますがどうなんでしょうか。今日のようなレースができるならファンとしてはまだいけるんじゃないか・・と思ってしまうんですよね^^;
56.
スキャットマン
03/6/22 18:27
[
追記
]
善臣騎手に戻って欲しい。最近この馬の競馬が出来ていない。
55.
ZUZU
03/3/31 16:54
[
追記
]
なぜかこの馬1月〜3月に実績が無い。連にも絡めない。3歳の2月に500万下1着があるだけ。何故なのでしょう?偶然かなぁ?
[1].
競馬
03/3/31 17:04
[
追記
]
牝馬だから夏に強い
54.
大久保
03/2/25 15:09
[
追記
]
道中はいい位置だったんですが、4コーナー手前あたりから少し置かれた感じになってしまいましたね。今回は力負けだな、残念だけど。
<< 前のページ
次のページ >>
▲
JSE
TOP
詳細検索
Pランキング
重賞日程
参加型馬DB
レースBoard
URABoard
ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: