JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


ロンバルト

特徴/履歴

 脚質などの特徴や、過去の戦歴、受賞歴のまとめなど、即時性のない馬自身の情報を投稿して下さい。血統解説、馬名由来なども大歓迎。

【投稿の際のお願い】
★投稿の際には、「投稿ガイドライン」に全て目を通し、ルールに則った投稿を心掛けてください。
投稿した記事は後から編集することができます。


1.
mazuda 03/8/30 00:01 編集 [ 追記 ]
当歳時から非常に目を引く素晴らしい馬であったらしい。綺麗な大跳びの走りで、器用さには欠けるところがあったという。
2歳戦のうちから能力の片鱗を見せると、3歳緒戦のヘンケルレネンを7馬身差圧勝。しかし、ウニオンレネンでは敗北を喫し、ダービーもスタートのトラブルが尾を引き2着に敗れた。その後、仕切りなおしのフィルシュテンベルクレネンを9馬身差で圧勝し、更なる飛躍が期待された。4歳時は5戦して、オイロパ賞、ノルトライン-ヴェストファーレン大賞を勝ち、独最強をアピール。5歳時は年間無敗でノルトライン-ヴェストファーレン大賞連覇を達成した。6歳になると流石に衰えが見えたが、デュッセルドルフ大賞(3連覇)を勝つなどして、史上初の100万マルクホースとなった。通算29戦20勝2着3回。独年度代表馬には2度選出されている。最後には、盛大な引退式が催され、独では空前絶後の歓待を受けたそうである。
引退後は、独調教馬としては珍しく、英ニューマーケットで供用された。英では流石にそれ程の期待はされなかったが、独から牝馬が交配にやってきたこともあり、多くの活躍馬を出した。代表産駒は、独セントレジャーなどを勝ったAnno、ヘルティー大賞などを勝ったAppollonios、デュッセルドルフ大賞などを勝ったSeratino、ゲルゼンキルヒェン州大賞などを勝ったIndex、そして、オークストライアル2着で、Urban SeaKing's Bestの母となったAllegrettaなど。

1. mazuda さんの記事へ 特徴/履歴を追記


 お名前(HN)
HN(お名前)登録制という形はとっておりませんが、基本的に固定HNでの投稿をお願いします。HN変更は他の投稿者とHNが重複した場合など十分な理由がある場合のみ行ってください。
 記事



 ニュースソース  名称
 URL
※ ニュースソース等、記事に関連したページへリンクを張る場合にリンク先をご記入下さい。
※ 個人HPの宣伝目的など、関連情報を伴わないページへのリンク記入はご遠慮ください。

下のテキストボックスに"こへ"と入力してから、[書き込み]ボタンを押してください。




TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: