JSE
中央競馬データベース
馬名 / レース名
≫
Help
TOP
詳細検索
重賞日程
参加型馬DB
レースBoard
WhiteBoard
URA Board
エイムウェル
■
応援コメント
馬への
応援コメント
を投稿してください。 ファン同士で意見交換を行う場合には、応援の趣旨を逸脱しないように配慮してください。
【投稿の際のお願い】
★投稿の際には、「
投稿ガイドライン
」に全て目を通し、ルールに則った投稿を心掛けてください。
●
投稿した記事は後から編集することができます。
1.
倫敦納豆
06/01/29(日) 01:26
[
追記
]
血統サイトなどを見ても、この馬の産駒はいないんですよね。どうやら種牡馬になっていなかった可能性が高そうですが、そのあたりご存知の方、いらっしゃいませんか?
[1].
イギリス貴族
06/01/29(日) 18:21
[
追記
]
たしかこの馬は現役時に第6回ダービーSを勝った馬でしたよね。んで血統を見ると父系が
Alcock's Arabian
という三大始祖以外の血統…
ということは、、
1,種牡馬になったものの活躍馬がまったくでず産駒の存在が記録されていない。
2,種牡馬になったものの受胎能力が低すぎて(
メジロアサマ
みたいに)生産者から疎まれた。
3,種牡馬になったもののこの時代、
バイアリーターク
系には
Highflyer
や
Sir Peter Teazle
親子など、
ダーレーアラビアン
系には
King Fergus
など、三大始祖の種牡馬がリーディングサイアーの座をめぐってしのぎを削っていた。生産者の方も主流の馬から名馬を出そうとそちらに群がったために、もともと零細血統であったこの馬は種付けさせてもらえなかった。
4,やっぱり種牡馬になっていなかった。
…以上が推測されますね。GSBを見たことがないので三大始祖以外のサイアーラインをくわしく知らないためあくまで仮定ですが。。
[2].
倫敦納豆
06/01/30(月) 00:41
[
追記
]
ご回答ありがとうございます。やはりそんな感じですか。父系はともかく、母系にも血が残っていないとすると、ちょっと悲しいですね。主要な記録に残っていないだけで、厳密には子孫を残していると思いたいです。
1. [2].
倫敦納豆
さんの記事へ 応援コメントを
追記
お名前(HN)
※
HN(お名前)登録制という形はとっておりませんが、基本的に固定HNでの投稿をお願いします。HN変更は他の投稿者とHNが重複した場合など十分な理由がある場合のみ行ってください。
記事
応援リンク
名称
URL
※ 個人HPの宣伝目的など、当馬を応援する情報を伴わないページへのリンク記入はご遠慮ください。
下のテキストボックスに"
よい
"と入力してから、[書き込み]ボタンを押してください。
TOP
詳細検索
重賞日程
参加型馬DB
レースBoard
WhiteBoard
URA Board
ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: