JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board


[使い方]


Profile
馬名 [外] マダムエグレンタイン
英字 Madame Eglentine
性別  牝
馬齢  166
生年 1857
毛色 鹿毛
産国 英
Cowl
Diversion
母父 Defence

【参加型馬DB 投稿キャンペーン】
 当サイトは、多くの訪問者の皆さんに投稿の形で参加していただくことにより、 充実した馬データベースが構築されることを目指しています。 多くの方に気軽に参加していただけるよう、情報投稿のカテゴリーだけでなく、 応援コメント欄もご用意しております。奮ってご参加ください。

ニュース/動向
[ ニュース/動向を投稿 ]





特徴/履歴
1.
 牝系5-i族。スピードはあるが気性が悪かったらしく、何勝かしているものの「半マイルを超えるとダメ」と言われていた。重賞実績としては、2歳時にシャンペンSでの3着がある(1着はKing Of Diamonds)。   繁殖入りして成功する。競走馬としてはMorna(シャンペンS、ナッソーS)、The Palmer(アスコットダービーS)が代表産駒だが、そのThe PalmerRosicrucianがともに種牡馬として成功する。   また牝馬も、ChapletがアスコットGC勝ち馬のMorionを出した(ただし血統的影響としてはその全兄のWinkfieldの方が大きい)。その他にも、Chapletの牝系からはSharpen Up、Jocosaの牝系からはHoist The Flag、Frivolaの牝系からはNuageNimbus兄弟などが出ている。
// 倫敦納豆 17/03/04(土) 23:08  
応援コメント
[ 参照・投稿 ]
1.
 自信のない話なのでこちらへ。   血統サイトの多くで「Madame Eglentine」だったのでこの表記にしましたが、一部では「Madame Eglantine(後ろの単語の4文字目がeでなくてa)」でした。馬名を離れて「Eglentine」と「Eglantine」では、後者の方が圧倒的に多かったです。(ちなみにEglantineは、野バラの花の意味です)     命名・登録のミスが正式馬名になったのか、Eglentineが古語で廃れたのか、単に似ているだけの別の意味の単語なのか。このあたり、無知でよくわかりません。
// 倫敦納豆 17/03/04(土) 23:44  
★レースに関する投稿はこちら→レースBoard
★競馬全般の話題はこちら→White Board II
★DBについてのご意見・ご要望はこちら→URA Board



特徴/履歴
 脚質などの特徴や、過去の戦歴、受賞歴のまとめなど、即時性のない馬自身の情報を投稿して下さい。血統解説、馬名由来なども大歓迎。

<< 前のページ
 
次のページ >>

1.
倫敦納豆 17/03/04(土) 23:08 [ 追記 ]
 牝系5-i族。スピードはあるが気性が悪かったらしく、何勝かしているものの「半マイルを超えるとダメ」と言われていた。重賞実績としては、2歳時にシャンペンSでの3着がある(1着はKing Of Diamonds)。
 繁殖入りして成功する。競走馬としてはMorna(シャンペンS、ナッソーS)、The Palmer(アスコットダービーS)が代表産駒だが、そのThe PalmerRosicrucianがともに種牡馬として成功する。
 また牝馬も、ChapletがアスコットGC勝ち馬のMorionを出した(ただし血統的影響としてはその全兄のWinkfieldの方が大きい)。その他にも、Chapletの牝系からはSharpen Up、Jocosaの牝系からはHoist The Flag、Frivolaの牝系からはNuageNimbus兄弟などが出ている。
<< 前のページ
 
次のページ >>




TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: