JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ ララベル(牝・2012年生れ)- 競走馬データ ]



Profile
馬名 [地] ララベル
性別  牝
馬齢  13
生年 2012
毛色 栗毛
産国 日
ゴールドアリュール
ブリージーウッズ
母父 ティンバーカントリー

【参加型馬DB】
 当サイトは、訪問者の皆さんに投稿の形で参加していただくことにより、 充実した馬データベースが構築されることを目指しています。 応援コメント欄もございますので、奮ってご参加ください。 [ 詳細 ]

ニュース/動向
[ ニュース/動向を投稿 ]
 ...

特徴/履歴
1.
所属厩舎:荒山勝徳(大井)
馬主:吉田照哉
生産者:社台ファーム
生年月日:2012年5月9日
通算成績、主な勝ち鞍:投稿時点で17戦8勝、JpnIのJBCレディスクラシック勝ち。
受賞歴:2014年、2015年と、NARの2歳牝馬部門、3歳牝馬部門を受賞している。
血統背景:全姉ショコラヴェリーヌ、全兄ブリージーストームは同厩舎で、南関東の上位クラスに在籍(した)。
距離の適正:勝った距離の幅は広いが、2100mでの勝ちがある点が注目される。
 2014年7月10日、大井の新馬戦でデビュー勝ち。次戦はルックスザットキルに敗れたものの、そこからローレル賞、東京2歳優駿牝馬競走、浦和桜花賞と南関東の牝馬重賞を3連勝する。この後東京プリンセス賞と東京ダービーに敗れるが、スターバーストCとロジータ記念に連勝する。翌年はしらさぎ賞に勝って、古馬としての重賞初勝利を飾る。
 その後、交流牝馬路線に向かうと勝ちが止まる。中央勢との戦いで、2着2回など上位には行けるが勝利は得られなかった。だが5歳のときのJBCレディスクラシックで、プリンシアコメータを頭差で破り、一気にJpnI勝ち馬となった。
 なお、JBCレディスクラシックでの地方馬の勝利は初、他部門を含めても2007年のJBCスプリントのフジノウェーブ以来の2頭目である。
// 倫敦納豆 17/11/4 23:01  
応援コメント
[ 応援コメントを投稿 ]
 ...

★レースに関する投稿はこちら→レースBoard
★競馬全般の話題はこちら→White Board II
★DBについてのご意見・ご要望はこちら→URA Board



特徴/履歴
 脚質などの特徴や、過去の戦歴、受賞歴のまとめなど、即時性のない馬自身の情報を投稿して下さい。血統解説、馬名由来なども大歓迎。  新規投稿

<< 前のページ
 
次のページ >>

1.
倫敦納豆 17/11/4 23:01 [ 追記 ]
所属厩舎:荒山勝徳(大井)
馬主:吉田照哉
生産者:社台ファーム
生年月日:2012年5月9日
通算成績、主な勝ち鞍:投稿時点で17戦8勝、JpnIのJBCレディスクラシック勝ち。
受賞歴:2014年、2015年と、NARの2歳牝馬部門、3歳牝馬部門を受賞している。
血統背景:全姉ショコラヴェリーヌ、全兄ブリージーストームは同厩舎で、南関東の上位クラスに在籍(した)。
距離の適正:勝った距離の幅は広いが、2100mでの勝ちがある点が注目される。

 2014年7月10日、大井の新馬戦でデビュー勝ち。次戦はルックスザットキルに敗れたものの、そこからローレル賞、東京2歳優駿牝馬競走、浦和桜花賞と南関東の牝馬重賞を3連勝する。この後東京プリンセス賞と東京ダービーに敗れるが、スターバーストCとロジータ記念に連勝する。翌年はしらさぎ賞に勝って、古馬としての重賞初勝利を飾る。
 その後、交流牝馬路線に向かうと勝ちが止まる。中央勢との戦いで、2着2回など上位には行けるが勝利は得られなかった。だが5歳のときのJBCレディスクラシックで、プリンシアコメータを頭差で破り、一気にJpnI勝ち馬となった。
 なお、JBCレディスクラシックでの地方馬の勝利は初、他部門を含めても2007年のJBCスプリントのフジノウェーブ以来の2頭目である。

<< 前のページ
 
次のページ >>



TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: