JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ キングヘイロー(牡・1995年生れ・日本産)- 競走馬・種牡馬データ ]



Profile
馬名 キングヘイロー
性別  牡
馬齢  30
生年 1995
毛色 鹿毛
産国 日(日本)
ダンシングブレーヴ
グッバイヘイロー
母父 ヘイロー

【参加型馬DB】
 当サイトは、訪問者の皆さんに投稿の形で参加していただくことにより、 充実した馬データベースが構築されることを目指しています。 応援コメント欄もございますので、奮ってご参加ください。 [ 詳細 ]

ニュース/動向
[ 参照・投稿 ]
49.
2019/3/19、老衰のためけい養先の優駿スタリオンステーションで死亡した。
// ウェルバランス 19/3/19 23:24  
48.
06年度の種付け頭数は174頭。
前年から47頭の増加。
// カリスマ店員 06/8/12 22:26  
47.
カワカミプリンセスが第67代オークス馬に輝き、産駒初のG1制覇!!
// カリスマ店員 06/5/21 18:31  
特徴/履歴
45.
[1] ダービーでの暴走については、レース直後に福永Jk.がこう語っております。
「好位を取るつもりで、ちょっと気合を入れたら止まらなくなっちゃって・・・・」
やや出負け〜出ムチ一発〜大暴走、というのが真相なようです。
// Yuki 05/1/18 01:33  
45.
現役時代は栗東の坂口正大厩舎に所属し通算成績27戦6勝。主な勝ち鞍は高松宮記念(GI)、中山記念(GII)、東京新聞杯(GIII)、東京スポーツ杯3歳S(GIII)。デビュー戦を制して臨んだ黄菊賞でシンガリ一気の末脚を見せ一躍クラシック候補に。続く東京スポーツ杯3歳S(当時)もマイネルラヴ以下を完封した。しかしラジオたんぱ杯3歳S(当時)は直線で前が詰まる不利もありロードアックスの2着。年明け緒戦の弥生賞は動くが悪く大きく離された3着と人気を裏切った。皐月賞はセイウンスカイを追い詰め2着。東京コースでの良績もあり、ダービーでの期待も高まった。しかしダービー初騎乗の福永祐一騎手、思いきった騎乗なのかはわからないがデビュー以来はじめての逃げをこの舞台で選択。結果は勝ったスペシャルウィークから2.6秒差の14着と惨敗し、福永騎手の騎乗ぶりに批判が相次いだ。秋緒戦の神戸新聞杯は岡部騎手が手綱を取ったが、引っかかるくせが出て3着。京都新聞杯から福永騎手に手綱が戻りスペシャルウィークとクビ差の2着。その後菊花賞、有馬記念と善戦した。
年が明けた緒戦は東京新聞杯。このレースから柴田善臣騎手に乗り替わった。中山記念と連勝するも安田記念は11着。宝塚記念も8着。秋は毎日王冠で5着、天皇賞7着のあと再び短距離路線へ。柴田騎手のザカリヤの騎乗が決ま...(続く)
// セイウン 04/9/7 12:44  
44.
初年度産駒は107頭の模様。ソースはサラブレ2月号。
// カリスマ店員 04/1/16 02:26  
応援コメント
[ 参照・投稿 ]
172.
産駒のローレルゲレイロが激戦のG1高松宮記念を親子での制覇!
おめでとう!!!
これで、牡馬での初G1制覇となり後継種牡馬になれそう^^
これからも良い産駒を輩出することでしょう。
// さかーき 09/3/29 15:58  
171.
すごいですよねえ。キングへイローは世界的良血でしたが現役時代は後に距離は違えどスペシャル等の影にかくれるファンが多い馬って感じでしたが、種牡馬としてここまで大成するんですね。
良血とは恐れ入ります。
// wa 06/12/15 21:17  
170.
やったー!!
またもカワカミプリンセスが無敗で秋華賞を勝ちました!!
3歳牝馬2冠達成です!おめでとう。
// さかーき 06/10/15 15:45  
★レースに関する投稿はこちら→レースBoard
★競馬全般の話題はこちら→White Board II
★DBについてのご意見・ご要望はこちら→URA Board



特徴/履歴
 脚質などの特徴や、過去の戦歴、受賞歴のまとめなど、即時性のない馬自身の情報を投稿して下さい。血統解説、馬名由来なども大歓迎。  新規投稿

<< 前のページ
 
次のページ >>

45.
セイウン 04/9/7 12:45 編集 [ 追記 ]
現役時代は栗東の坂口正大厩舎に所属し通算成績27戦6勝。主な勝ち鞍は高松宮記念(GI)、中山記念(GII)、東京新聞杯(GIII)、東京スポーツ杯3歳S(GIII)。デビュー戦を制して臨んだ黄菊賞でシンガリ一気の末脚を見せ一躍クラシック候補に。続く東京スポーツ杯3歳S(当時)もマイネルラヴ以下を完封した。しかしラジオたんぱ杯3歳S(当時)は直線で前が詰まる不利もありロードアックスの2着。年明け緒戦の弥生賞は動くが悪く大きく離された3着と人気を裏切った。皐月賞はセイウンスカイを追い詰め2着。東京コースでの良績もあり、ダービーでの期待も高まった。しかしダービー初騎乗の福永祐一騎手、思いきった騎乗なのかはわからないがデビュー以来はじめての逃げをこの舞台で選択。結果は勝ったスペシャルウィークから2.6秒差の14着と惨敗し、福永騎手の騎乗ぶりに批判が相次いだ。秋緒戦の神戸新聞杯は岡部騎手が手綱を取ったが、引っかかるくせが出て3着。京都新聞杯から福永騎手に手綱が戻りスペシャルウィークとクビ差の2着。その後菊花賞、有馬記念と善戦した。
年が明けた緒戦は東京新聞杯。このレースから柴田善臣騎手に乗り替わった。中山記念と連勝するも安田記念は11着。宝塚記念も8着。秋は毎日王冠で5着、天皇賞7着のあと再び短距離路線へ。柴田騎手のザカリヤの騎乗が決まっていたため福永騎手に手綱が戻ったマイルCSはエアジハードの2着。その後、有馬記念、東京大賞典など選択肢があったが陣営はスプリンターズSを選択。デビュー2戦目の黄菊賞のような追い込みを見せたが僅かに届かず3着。年が明け、初ダートとなったフェブラリーS。ゴールドティアラウイングアローなどといったダートの強豪を抑えて1番人気に推されるも、砂をもろにかぶって嫌がり13着と大敗。続く高松宮記念で大外強襲。GI11度目の挑戦で悲願達成であった。その後は勝利から見放され、同年の有馬記念4着を最後に引退、種牡馬入りした。

クラシック路線で活躍したこともあり、距離適正に関しては様々な意見があるが、実は2000m以上の距離で勝ったことがない。
[1].
Yuki 05/1/18 01:33 [ 追記 ]
ダービーでの暴走については、レース直後に福永Jk.がこう語っております。
「好位を取るつもりで、ちょっと気合を入れたら止まらなくなっちゃって・・・・」
やや出負け〜出ムチ一発〜大暴走、というのが真相なようです。

44.
カリスマ店員 04/1/16 02:26 [ 追記 ]
初年度産駒は107頭の模様。ソースはサラブレ2月号。

43.
ないき 03/10/18 15:42 [ 追記 ]
セイウンスカイがHペースで引っ張り、そのままレコードで押し切った菊花賞が5着、引退レースとなった有馬記念がテイエムオペラオーの0.2秒差4着。潜在的にはクラシックディスタンスのG1でも勝ち切れるだけの持久力はあっただろうが、ダンシングブレーヴ産駒に見られる気性の難しさから2000m以下の距離でしか目立った成績は残せなかった。それでも本質的にベストとは言えない、平坦スプリントの高松宮記念を一気に差し切ったスピード、デビューから引退まで常に一線級と戦い続けたタフネスぶりは十分評価に値する。産駒は気性面での問題が無ければ、クラシックディスタンスでも勝ち負けできるのではないだろうか。

42.
AF 03/1/8 18:08 編集 [ 追記 ]
ヘイローロベルトの違いこそあるが、母父がヘイルトゥリーズン系で父ダンシングブレーヴという血統構成は、既に日本のトップサイアーの1頭であるコマンダーインチーフと同じ。また同じ父のホワイトマズルもそこそこの成功を収めており、当馬にもかなりの期待ができると言える。超大物というよりも安定して優秀な産駒を出すという特徴が予想される。
おそらく芝ダートも問わないであろう。

41.
邪道 01/4/10 02:06 [ 追記 ]
ネイティヴダンサーからオグリキャップが出たケースもあるし、ダンシングブレーヴの豪脚が隔世遺伝の形で顕れることを期待しましょう。

40.
sman 00/12/28 00:13 [ 追記 ]
ダンシングブレ−ヴの方が、影響力が強そうですね。ついう事は、リファールの影響が強いのかな?つ〜ことは、中距離タイプが中心ですね(多分)。リファールは影響力強いからなぁ。相手馬に長距離を配してもちょっちキツイカナ?

39.
箱根万丈 00/12/26 21:19 [ 追記 ]
この手の馬は種牡馬としてしては大成するのでは?(ライアンもそうだったし)

38.
パンパース 00/12/24 23:38 [ 追記 ]
今は亡き名馬ダンシングブレ−ヴとグッバイへイローを親にもつ世界的良血馬。距離適正の難しい馬だが、皐月賞、高松宮記念、安田記念、マイルCS、スプリンターズSなどのGTで見せ場をつくった。4歳時はセイウンスカイ、スペシャルウイークと共に3強と呼ばれていた。引退レースとなった今日の有馬記念は、4着という結果を残す。これからは生まれてくる仔達が、キングへイローの豪脚を継いでくれるでしょう。

37.
きんちゃん 00/12/24 17:45 [ 追記 ]
特徴/履歴データ…って、この馬ほど書きづらい馬は、いないだろう。
あのラジオたんぱ杯から、よくわからんくなった君も、これで引退。
馬券的にも、寂しくなるよ…

36.
ホリユウ 00/12/24 15:45 [ 追記 ]
5歳から短距離路線に変更したけど、今日の結果を見る限り(血統的にも)やっぱ中長距離が適してたと思うなぁ。
[1].
デビル 00/12/24 16:00 [ 追記 ]
どっちかっていうとダイユウサクタイプだったんじゃないですか?

<< 前のページ
 
次のページ >>



TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: