JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ シュヴィー/Shuvee(1966年生れ・米国産)- 繁殖牝馬データ ]



Profile
馬名 [外] シュヴィー
英字 Shuvee
性別  牝
馬齢  59
生年 1966
毛色 栗毛
産国 米
ナシュア
レヴィー
母父 ヒルプリンス

【参加型馬DB】
 当サイトは、訪問者の皆さんに投稿の形で参加していただくことにより、 充実した馬データベースが構築されることを目指しています。 応援コメント欄もございますので、奮ってご参加ください。 [ 詳細 ]

ニュース/動向
[ ニュース/動向を投稿 ]
 ...

特徴/履歴
1.
馬主&生産者:Mrs. Whitney Stone
生年月日:1966年
産国:米国
通算成績:44戦16勝
主な勝ち鞍:'69ニューヨーク牝馬3冠など
受賞歴:'71エクリプス賞北米最優秀古馬牝馬、1975年米国殿堂入り。
血統背景:母Leveeは1956年のCCAオークス(米)勝ち馬。
現役時は米国で走り通算44戦16勝。
2歳時からフリゼットステークス・セリマステークスなどに優勝。3歳になると完全に本格化し、エイコーンS・マザーグースS・CCAオークスと優勝しニューヨーク牝馬3冠を達成。更にアラバマS、レディースHにも優勝した。その後も5歳まで常に牝馬戦線の頂点にあり続け、古馬になってからも牡馬相手に'70・'71ジョッキークラブGC連覇を果たしたり、'70ベルデームS、'70・'71ダイアナH連覇、'70・'71トップフライトH連覇するなどデビュー戦以外の勝ち鞍は全て重賞級レースであった。
他に'71ホイットニーHでProtantoの2着、'71ベルデームSでDouble Deltaの2着、'69ベルデームSでGamelyの3着などなど。
これらの活躍で記念すべき初年度のエクリプス賞となる'71エクリプス賞北米最優秀古馬牝馬に輝き、1975年には殿堂入りを果たした。
引退後は繁殖入り。産駒には'80フューチュリティS(米G3)勝ち馬Beneficeなどがいる。
// あちち 04/7/23 01:49  
応援コメント
[ 応援コメントを投稿 ]
 ...

★レースに関する投稿はこちら→レースBoard
★競馬全般の話題はこちら→White Board II
★DBについてのご意見・ご要望はこちら→URA Board



特徴/履歴
 脚質などの特徴や、過去の戦歴、受賞歴のまとめなど、即時性のない馬自身の情報を投稿して下さい。血統解説、馬名由来なども大歓迎。  新規投稿

<< 前のページ
 
次のページ >>

1.
あちち 04/7/23 11:15 編集 [ 追記 ]
馬主&生産者:Mrs. Whitney Stone
生年月日:1966年
産国:米国
通算成績:44戦16勝
主な勝ち鞍:'69ニューヨーク牝馬3冠など
受賞歴:'71エクリプス賞北米最優秀古馬牝馬、1975年米国殿堂入り。
血統背景:母Leveeは1956年のCCAオークス(米)勝ち馬。

現役時は米国で走り通算44戦16勝。
2歳時からフリゼットステークス・セリマステークスなどに優勝。3歳になると完全に本格化し、エイコーンS・マザーグースS・CCAオークスと優勝しニューヨーク牝馬3冠を達成。更にアラバマS、レディースHにも優勝した。その後も5歳まで常に牝馬戦線の頂点にあり続け、古馬になってからも牡馬相手に'70・'71ジョッキークラブGC連覇を果たしたり、'70ベルデームS、'70・'71ダイアナH連覇、'70・'71トップフライトH連覇するなどデビュー戦以外の勝ち鞍は全て重賞級レースであった。
他に'71ホイットニーHでProtantoの2着、'71ベルデームSでDouble Deltaの2着、'69ベルデームSでGamelyの3着などなど。
これらの活躍で記念すべき初年度のエクリプス賞となる'71エクリプス賞北米最優秀古馬牝馬に輝き、1975年には殿堂入りを果たした。
引退後は繁殖入り。産駒には'80フューチュリティS(米G3)勝ち馬Beneficeなどがいる。

<< 前のページ
 
次のページ >>



TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: