JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ セントライト(1938年生れ・日本産)- 種牡馬データ ]



Profile
馬名 セントライト
性別  牡
馬齢  87
生年 1938
毛色 黒鹿毛
産国 日
ダイオライト
フリッパンシー
母父 フラムボヤント

【参加型馬DB】
 当サイトは、訪問者の皆さんに投稿の形で参加していただくことにより、 充実した馬データベースが構築されることを目指しています。 応援コメント欄もございますので、奮ってご参加ください。 [ 詳細 ]

ニュース/動向
[ ニュース/動向を投稿 ]
 ...

特徴/履歴
[ 参照・投稿 ]
5.
競争生活はたった7ヶ月(226日)だったが初の3冠馬になった。デビュー戦は12頭立ての7番人気だったセントライトは、2着に5馬身差をつけて圧勝、そしてその2週間後皐月賞制覇。皐月賞後も休むことなく、連闘、中1週〜2週のペースで出走し、なんとダービーまでに4戦する、その間の成績は3勝2着1回。迎えたダービーでは2着に8馬身差のぶっちぎり勝ち。わずかかばかりの休養を挟み、秋の始動は9月27日。66キロという今では考えられない酷量を背にしたセントライトは、初戦3着に敗れたが、連闘で臨んだ次走(10月5日)で、その66キロを克服して勝ちをおさめると、更に怒涛の連闘を続けます。10月12日、さらに18日と出走し、結果は優勝、そして2着。この2着の時の斤量は68キロでした。そして翌週の10月26日の菊花賞に出走しました。6頭立て、当然の1番人気におされたセントライトは、もはやどうとも感じなくなっていたであろう57キロの斤量を背負い、2着に2馬身半差をつけて見事3冠馬に輝きました。ちなみに226日間に12戦ということは約19日に1走のペースということになるらしいです。
// k1 04/9/13 21:34  
4.
戦前の名門馬産牧場である岩手県小岩井牧場産。ちなみに戦後の連合軍の命令により小岩井牧場は馬産停止となった。
// さっさ 01/5/21 13:44  
3.
ちなみにダービーでつけた8馬身差は現在も破られていない。
// 邪道 01/4/10 01:39  
応援コメント
1.
 古い話ですが、ネオユニヴァースの三冠がかかった菊花賞のときに、JRAが新聞広告(1ページまるまる)を出して、歴代の三冠馬について紹介していたことがありました。
 セントライトも紹介していたのですが、その中で当時はあまりその栄誉をたたえていなかった事実に触れながらも、「あまりにも簡単に成し遂げてしまったので、人々はその価値の高さがわからなかったのだ」「その後、長い間三冠馬が現れず、セントライトは伝説になった」という趣旨の文でまとめられて、強く印象に残っています。
 当時の文献・情報が少なかったため、苦し紛れに想像で書いただけなのかもしれませんが、たとえそうだとしても良い人に書いてもらったと思っています。
// 倫敦納豆 11/9/14 01:48  
★レースに関する投稿はこちら→レースBoard
★競馬全般の話題はこちら→White Board II
★DBについてのご意見・ご要望はこちら→URA Board


応援コメント
 馬への応援コメントを投稿してください。 ファン同士で意見交換を行う場合には、応援の趣旨を逸脱しないように配慮してください。  新規投稿

<< 前のページ
 
次のページ >>

1.
倫敦納豆 11/9/14 01:48 [ 追記 ]
 古い話ですが、ネオユニヴァースの三冠がかかった菊花賞のときに、JRAが新聞広告(1ページまるまる)を出して、歴代の三冠馬について紹介していたことがありました。
 セントライトも紹介していたのですが、その中で当時はあまりその栄誉をたたえていなかった事実に触れながらも、「あまりにも簡単に成し遂げてしまったので、人々はその価値の高さがわからなかったのだ」「その後、長い間三冠馬が現れず、セントライトは伝説になった」という趣旨の文でまとめられて、強く印象に残っています。

 当時の文献・情報が少なかったため、苦し紛れに想像で書いただけなのかもしれませんが、たとえそうだとしても良い人に書いてもらったと思っています。

<< 前のページ
 
次のページ >>



TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: