JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board


[使い方]

[ トキノミノル(牡・1948年生れ)- 参加型登録馬データ ]



Profile
馬名 トキノミノル
性別  牡
馬齢  77
生年 1948
毛色 鹿毛
産国  
セフト
ダイニタイランツクヰーン
母父 ソルデニス

【参加型馬DB】
 当サイトは、訪問者の皆さんに投稿の形で参加していただくことにより、 充実した馬データベースが構築されることを目指しています。 応援コメント欄もございますので、奮ってご参加ください。 [ 詳細 ]

ニュース/動向
[ 参照・投稿 ]
1.
20世紀の名馬100で44位に選ばれました
このコンテストはもう少し古い馬にハンデを漬けて欲しかったでけど…
// SEIUN 00/12/12 00:56  
特徴/履歴
3.
[2] むしろ、”幻の馬”のほうが昔は有名でした。映画にもなりました、もちろん大映の映画でした。若き日の若尾文子(知らないかな)さんが出演していました。幻の馬は作家の吉屋信子の命名と言われています。
// hopecity 03/10/18 14:58  
6.
今でもレースに名前が残っています。共同通信杯は正式にはトキノミノル記念共同通信杯といいます。
// ミスターXXX 02/8/21 01:28  
5.
トキノミノルはものすごい気性難だったそうで、デビュー戦ではスタート練習(当時はあったらしい)で大暴れして出走を拒否されたのですが、馬主の口添えでなんとか出走しました。
当日でもパドックから本馬場へ向かう途中に騎手を振り落としたんだそうです。
// アレイタリア 02/4/19 23:08  
応援コメント
[ 参照・投稿 ]
7.
ザテトラークの直系として残したい血統だったな。。。
この血筋、今はもうないですしね。
// 斑点 04/4/10 16:07  
6.
[1] 旧根岸競馬場にもトキノミノルの像があります。
残っているスタンドと桜が咲いているときに見ると格別です。
そこにずっといても飽きないです。
// シーホーク 02/3/10 00:17  
6.
先日、ジャパンカップを見に東京競馬場に行ったときに
パドック横の「トキノミノル像」にニンジンがお供えしてあって
なんだか気持ちが和みました。
// かりん 01/12/10 19:40  
★レースに関する投稿はこちら→レースBoard
★競馬全般の話題はこちら→White Board II
★DBについてのご意見・ご要望はこちら→URA Board


特徴/履歴
 脚質などの特徴や、過去の戦歴、受賞歴のまとめなど、即時性のない馬自身の情報を投稿して下さい。血統解説、馬名由来なども大歓迎。  新規投稿

<< 前のページ
 
次のページ >>

6.
ミスターXXX 02/8/21 01:28 [ 追記 ]
今でもレースに名前が残っています。共同通信杯は正式にはトキノミノル記念共同通信杯といいます。

5.
アレイタリア 02/4/19 23:09 編集 [ 追記 ]
トキノミノルはものすごい気性難だったそうで、デビュー戦ではスタート練習(当時はあったらしい)で大暴れして出走を拒否されたのですが、馬主の口添えでなんとか出走しました。
当日でもパドックから本馬場へ向かう途中に騎手を振り落としたんだそうです。

4.
AF 01/6/24 23:58 [ 追記 ]
伝説の名馬ザテトラークの奇跡の血量を持っている

3.
るーきー 01/6/21 10:45 [ 追記 ]
調べました。「幻の馬」と呼ばれているそうで。
パーフェクト(デビュー当時) 
牡馬 鹿毛 1948(S23),05,02生まれ
馬主 永田 雅一  生産者 北海道三石  厩務員 村田 庄助
鞍上(騎手) 岩下 密政  総獲得賞金  ¥4,257,150
デビュー戦(1950(S25),07,23)で8馬身差の圧勝、以降
「時の実」時が来たと言う事で改名。2戦目以降、馬名を「パーフェクト」から「トキノミノル」とし朝日杯三歳まで6連勝で独走。しかし重大な問題は慢性的な膝の疾患に加え列蹄を背負っての
ダービー出走。3角上で先頭に立ってそのままレコード勝ち。しかし、5日後どこか調子の悪い実君は破傷風と診断をうけダービーの16日後に死亡(1951(S26),06,20pm22:34)わずか4歳でこの世を去った。

脚に爆弾があるので爪と蹄鉄の間にフェルト(多分にクッションの様な物)を挟んで走っていたと聞きました。ダービーを勝った後観客がなだれ込んできてみんなで祝福したそうで、恐らく最初の競馬ブームの立役者でしょう。破傷風ですがダービーの時には既に感染していたようです。
[1].
sman 01/7/3 22:06 [ 追記 ]
オーナーはダイエーの社長ですね。
[2].
ベルーガ 01/9/3 12:59 [ 追記 ]
ダイエーはダイエーでも映画の大映のほうです。社長さんは永田さんです
[1].
ハヤヒデ大好き 01/6/29 00:48 [ 追記 ]
「ダービーを勝つために生まれた馬」と聞いたことがあります。
[2].
hopecity 03/10/18 14:58 [ 追記 ]
むしろ、”幻の馬”のほうが昔は有名でした。映画にもなりました、もちろん大映の映画でした。若き日の若尾文子(知らないかな)さんが出演していました。幻の馬は作家の吉屋信子の命名と言われています。
[2].
るーきー 01/6/29 09:18 [ 追記 ]
当時は競馬が今みたいに新聞に取り上げられる事も無かったそうですが亡くなった時、こぞって取り上げられたそうです。

2.
sman 00/4/19 09:31 [ 追記 ]
伝説の名馬。この馬の映画もできてます(当時)。旧名:パーフェクト。生涯全10戦のうち7戦でレコード勝ち。4肢の内1本はダメだったらしく、当時の関係者が『3本足で走っていた。まともに走らせたかった。』という談話が残っている。いやはや、まともに走ってなくて7レコード勝ち・・。走っているのを見た人に言わすと『トキノミノルが一番強かった。つぎは、かなり(強さや格が)下がってシンザン』だそうです。かなり強かったんだろうなぁ。ビデオで見ましたけどダービーの時はゴール前に追ってないんですよね。今は、東京競馬場で会えます。銅像ですが。

1.
いけ 00/1/10 02:29 [ 追記 ]
昭和23年〜26年/10戦10勝/朝日杯3歳S、皐月賞、東京優駿/殿堂馬
日本ダービーを制した後、破傷風のため短い一生を終えた。

<< 前のページ
 
次のページ >>



TOP 詳細検索 POINTランキング 重賞日程 参加型馬DB レースBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: