JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board


[使い方]


Profile
馬名 [外] ヘイスティングス
英字 Hastings
性別  牡
馬齢  130
生年 1893
毛色 黒鹿毛
産国 米
スペンドスリフト
Cinderella
母父 Tomahawk(1863)

【参加型馬DB 投稿キャンペーン】
 当サイトは、多くの訪問者の皆さんに投稿の形で参加していただくことにより、 充実した馬データベースが構築されることを目指しています。 多くの方に気軽に参加していただけるよう、情報投稿のカテゴリーだけでなく、 応援コメント欄もご用意しております。奮ってご参加ください。

ニュース/動向
[ ニュース/動向を投稿 ]





特徴/履歴
3.
母は安馬ながら調教では非凡なスピードを見せており、この馬の半弟にはKYダービーなどを勝ったPlauditがいる。母ゆずりの気性の悪さで、牧場の人間に恐れられたそうだ。従わせるためにクタクタになるまで運動させたとか、丸腰では捕まえられなかったなどという逸話もある。その気性が災いし、基本的にはスプリンターであった。  2歳時はデビューから3連勝、いずれも楽勝であったが、この後馬主が変わり厩舎を移った際に病を得て、結局万全の状態で出られなかった肝心のフューチュリティSは5着に終わった。3歳になって調子を取り戻したHastingsは、ウィザーズSではアタマ差敗れたが、トボガンHで古馬を破り、ベルモントSを快勝した。その後、タイダルSでも2着になっている。4歳時も現役を続け、12戦してキアニーHなど4勝を上げた。通算21戦10勝2着8回。  代表産駒は、米古馬牝馬チャンピオンGunfire、ローレンスリアライゼーションなどを勝ち米リーディングサイアーとなったFair Play、ベルモントSなどを勝ったMasterman、プリークネスSを勝ったDon Enrique、メトロポリタンHなどを勝ったGlorifier、KYオークスなどを勝ったFlammaなど。
// mazuda 06/09/16(土) 00:08  
2.
血統…三大始祖ゴドルフィンアラビアンの血を引く。孫にマンノウォー。  馬名…1066年、フランスのノルマンディー公ウィリアムがイングランドのハロルド2世と戦った決戦の地から。いわゆるノルマン・コンクェストの時のことです。
// イギリス貴族 05/12/03(土) 01:21  
1.
父と同じくベルモントS勝ち!1902、1908年米リーディングサイヤー
// ライラ 02/01/13(日) 21:16  
応援コメント
[ 応援コメントを投稿 ]





★レースに関する投稿はこちら→レースBoard
★競馬全般の話題はこちら→White Board II
★DBについてのご意見・ご要望はこちら→URA Board



特徴/履歴
 脚質などの特徴や、過去の戦歴、受賞歴のまとめなど、即時性のない馬自身の情報を投稿して下さい。血統解説、馬名由来なども大歓迎。

<< 前のページ
 
次のページ >>

3.
mazuda 06/09/16(土) 00:08 [ 追記 ]
母は安馬ながら調教では非凡なスピードを見せており、この馬の半弟にはKYダービーなどを勝ったPlauditがいる。母ゆずりの気性の悪さで、牧場の人間に恐れられたそうだ。従わせるためにクタクタになるまで運動させたとか、丸腰では捕まえられなかったなどという逸話もある。その気性が災いし、基本的にはスプリンターであった。
2歳時はデビューから3連勝、いずれも楽勝であったが、この後馬主が変わり厩舎を移った際に病を得て、結局万全の状態で出られなかった肝心のフューチュリティSは5着に終わった。3歳になって調子を取り戻したHastingsは、ウィザーズSではアタマ差敗れたが、トボガンHで古馬を破り、ベルモントSを快勝した。その後、タイダルSでも2着になっている。4歳時も現役を続け、12戦してキアニーHなど4勝を上げた。通算21戦10勝2着8回。
代表産駒は、米古馬牝馬チャンピオンGunfire、ローレンスリアライゼーションなどを勝ち米リーディングサイアーとなったFair Play、ベルモントSなどを勝ったMasterman、プリークネスSを勝ったDon Enrique、メトロポリタンHなどを勝ったGlorifier、KYオークスなどを勝ったFlammaなど。

2.
イギリス貴族 05/12/03(土) 01:21 [ 追記 ]
血統…三大始祖ゴドルフィンアラビアンの血を引く。孫にマンノウォー
馬名…1066年、フランスのノルマンディー公ウィリアムがイングランドのハロルド2世と戦った決戦の地から。いわゆるノルマン・コンクェストの時のことです。

1.
ライラ 02/01/13(日) 21:16 [ 追記 ]
父と同じくベルモントS勝ち!1902、1908年米リーディングサイヤー
<< 前のページ
 
次のページ >>




TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: