JSE  中央競馬データベース
馬名 / レース名 Help
TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board


[使い方]


Profile
馬名 ミスタープロスペクター
英字 Mr. Prospector
性別  牡
馬齢  53
生年 1970
毛色 鹿毛
産国 米
レイズアネイティヴ
ゴールドディガー
母父 ナシュア

【参加型馬DB 投稿キャンペーン】
 当サイトは、多くの訪問者の皆さんに投稿の形で参加していただくことにより、 充実した馬データベースが構築されることを目指しています。 多くの方に気軽に参加していただけるよう、情報投稿のカテゴリーだけでなく、 応援コメント欄もご用意しております。奮ってご参加ください。

ニュース/動向
[ 参照・投稿 ]
2.
本年度の北米BMSリーディングは現在1位。ほぼ決まりだろう。
// Fureki 01/12/19(水) 00:49  
1.
産駒のフサイチペガサスが、1番人気でケンタッキーダービーを優勝。
// moro9 00/05/08(月) 16:37  
特徴/履歴
5.
ミスタープロスペクターは現代のセントサイモンかもしれない。重なるライン(同じネイティヴダンサー系とニックスで重なる)がない。アリダーエタンではパートナーの役割を果たせないと思う。    ミスタープロスペクターの活躍種牡馬は、メナウと7x6、ネアルコ系とは7x7ぐらいで重なっている。ネイティヴダンサーには入っていなかったザテトラークが、母の父、母の母に入っている。 
// yuiker 07/06/05(火) 19:27  
4.
米で3〜4歳時14戦7勝。ケンタッキーSpendthrift Farm生産、馬主アブラハム.I.サヴィン、ウォーレン.A.クロール厩舎所属。主な勝ち鞍は1974ワーラウェイH、グレイヴセンドHなど。距離の壁があったが3歳時のアローワンスで1:07.8のコースレコードを出すなどすばらしいスピードを持っていた。    1975よりフロリダSavin Farmにて併用、1980にケンタッキーClaiborne Farmに移る。1978新種牡馬リーディングサイアー、1979及び1987北米2歳リーディングサイアー、1987及び1988年北米リーディングサイアー、1989及び1993仏2歳リーディングサイアー、1997より連続して北米リーディングブルードメアサイアーに輝いている。1999/6/1に死亡。    馬名の由来は母馬の「金鉱採掘者」に因んで「山師」より。
// ろっきぃ 02/09/19(木) 13:51  
3.
ニジンスキー系と強いニックスを持つらしい。オースミジェットとかタイキフォーチュンとかがそれ。
// シュワゾオー 01/10/25(木) 21:06  
応援コメント
[ 参照・投稿 ]
1.
あっち、ミレニアムにミスプロの子供が大爆発だー
// ワトソン 00/12/07(木) 14:22  
★レースに関する投稿はこちら→レースBoard
★競馬全般の話題はこちら→White Board II
★DBについてのご意見・ご要望はこちら→URA Board



特徴/履歴
 脚質などの特徴や、過去の戦歴、受賞歴のまとめなど、即時性のない馬自身の情報を投稿して下さい。血統解説、馬名由来なども大歓迎。

<< 前のページ
 
次のページ >>

5.
yuiker 07/06/08(金) 15:49 編集 [ 追記 ]
ミスタープロスペクターは現代のセントサイモンかもしれない。重なるライン(同じネイティヴダンサー系とニックスで重なる)がない。アリダーエタンではパートナーの役割を果たせないと思う。

ミスタープロスペクターの活躍種牡馬は、メナウと7x6、ネアルコ系とは7x7ぐらいで重なっている。ネイティヴダンサーには入っていなかったザテトラークが、母の父、母の母に入っている。

4.
ろっきぃ 02/09/19(木) 13:51 [ 追記 ]
米で3〜4歳時14戦7勝。ケンタッキーSpendthrift Farm生産、馬主アブラハム.I.サヴィン、ウォーレン.A.クロール厩舎所属。主な勝ち鞍は1974ワーラウェイH、グレイヴセンドHなど。距離の壁があったが3歳時のアローワンスで1:07.8のコースレコードを出すなどすばらしいスピードを持っていた。

1975よりフロリダSavin Farmにて併用、1980にケンタッキーClaiborne Farmに移る。1978新種牡馬リーディングサイアー、1979及び1987北米2歳リーディングサイアー、1987及び1988年北米リーディングサイアー、1989及び1993仏2歳リーディングサイアー、1997より連続して北米リーディングブルードメアサイアーに輝いている。1999/6/1に死亡。

馬名の由来は母馬の「金鉱採掘者」に因んで「山師」より。

3.
シュワゾオー 01/10/25(木) 21:06 [ 追記 ]
ニジンスキー系と強いニックスを持つらしい。オースミジェットとかタイキフォーチュンとかがそれ。

2.
サンデー 01/06/07(木) 13:38 [ 追記 ]
日本では、ミスタープロスペクター系の産駒が相当走っているが、湿ったダートではかなりの好成績を残すという特徴を持つ。特に短距離のダートではかなりの好成績を残す。

1.
片桐 展伸 00/08/11(金) 17:34 [ 追記 ]
アメリカ以外では産駒に距離の壁があるが、現代のスピード競馬にはもはや欠く事のできない主流血脈を担っているのが同馬。
<< 前のページ
 
次のページ >>




TOP 詳細検索 重賞日程 参加型馬DB レースBoard WhiteBoard URA Board

ご意見、ご要望はメールでどうぞ。
MAIL: